エアコンの種類とクリーニング
更新日:

エアコンは様々な場所に設置されていますが、設置場所によっていくつかの種類にわけられます。大きくわけると、壁や窓などにつけられるタイプと、天井や壁などに埋め込まれている(ビルトイン)タイプがあります。
エアコンの種類によって、エアコンの汚れ方や、エアコンクリーニングにはどのような違いがあるのでしょうか。
エアコンの使用方法によって汚れ方は様々
エアコンは、使用頻度や設置場所によって汚れ方は様々です。使用頻度が高ければ高いほど汚れやすく、また、たばこやキッチンで使用する油などもエアコンの汚れ方に影響します。
そのため、どのような種類のエアコンが汚れやすいとは一概にはいえないようです。
しかし、天井に埋め込まれているビルトインタイプのエアコンは業務用として使用されることが多く、一般家庭でよく目にする壁掛けタイプよりも使用頻度が高いかもしれません。
また、業務用のビルトインタイプのエアコンは、たばこなどの影響を受けやすい場所に設置されていることもあり、汚れやすいといえるでしょう。
ビルトインタイプのエアコンクリーニングの料金は比較的高め
壁掛けタイプのエアコンと、ビルトインタイプのエアコンのクリーニングを業者に依頼する場合、クリーニングの大まかな流れは同じです。
どちらの場合もエアコンを分解し、ホコリなどを除去した後に、エアコン内部の洗浄を行います。どちらの場合も事前に養生を行い、汚れが飛び散らないように作業を行い、最後にはエアコンの動作確認を行います。
壁掛けタイプのエアコンクリーニングの所要時間は、1台で1~2時間であることが多く、料金は7,000~15,000円程度です。
一方で、ビルトインタイプの場合の所要時間は2~4時間と、壁掛けタイプよりも長くかかります。料金も、壁掛けタイプよりも高い場合がほとんどです。(家庭用と業務用で料金に差があります)。
エアコンの種類によってクリーニングを受け付けない業者も
エアコンクリーニング業者は、一般家庭にある壁掛けタイプのエアコンについては、エアコンクリーニングを受け付けている場合がほとんどです。
しかし、天井に埋め込まれているビルトインタイプのエアコンは受け付けない場合もあるため、注意が必要です。また、床に置かれているタイプや窓に取り付けているタイプも受け付けていない場合があります。
エアコンクリーニングを業者に依頼する際は、どのような種類のエアコンのクリーニングを受け付けているのか、事前に確認しておきましょう。
エアコンクリーニングを探すこの記事を読んだ方におすすめ
-
エアコン掃除は自分でできる!プロが教えるエアコンをキレイに保つコツ
エアコンは家電の中でも長時間使うことが多いため汚れがたまりやすくこまめな掃除が不可欠です。エアコ...
-
お部屋を暖めたり、涼しくしたり、私たちが快適に過ごせるようにしてくれるエアコン。一体どのような構...
-
エアコンの室外機は基本的に外に置かれているため、掃除が必要なのかはっきりとわからないことがほとん...
-
エアコンは室内機と室外機の両方がそろって1台のエアコンです。室内にいるとエアコンの室内機しか目に留...
-
エアコンクリーニングはなぜ必要になるのでしょうか。空気を清潔に保つことをはじめ、省エネ・節電、そ...
-
春は花粉の時期ですよね。ニュースでも花粉状況が流れるほど年々花粉の量が多くなって花粉に苦しめられ...
-
エアコンは夏の暑い日も冬の寒い日も動いていて、家にある電化製品の中でも、比較的使用頻度の高いもの...
お近くのエアコンクリーニングを探す
※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。