換気扇を回すと臭い時の原因・掃除の方法
更新日:

誰でも一度は換気扇からくる嫌な臭いに悩まされたことはあると思います。
掃除をしていても、手が届きにくいところにあったり、ついつい目に付きにくいところだから後回しにしてしまったり、奥のほうまで掃除できなかったりすると思います。
外の空気が入ってくるたびに嫌な臭いを感じてしまうのでは、気分も落ち込んでしまいますよね。
そうならないためにも、換気扇の汚れの原因がどこにあるのか、またどう掃除したらいいのかをご紹介したいとおもいます。
嫌な臭いがするときはどんなとき?
換気扇の嫌な臭いの原因はひとつではありません。
その原因を探る方法のひとつとして、どのタイミングのときに臭いを感じるかがポイントです。
もし、キッチンなどの換気扇を回していなくても嫌な臭いがするときには、換気扇そのものに油汚れなどがついてしまっていることがあります。
換気扇自体を掃除することで、臭いを軽減させることができます。羽周りとか、換気扇フィルターなどの汚れが空気の流れを悪くさせ、臭いを出しているのです。
ほかにも、それでも臭いが取れないときには、近所の臭いが換気扇を伝わって流れ込んでくる場合もあります。
もし換気扇を掃除しても臭いが収まらない場合は、換気扇を回して臭いがどう変化するか見てみましょう。
水周りの換気扇から嫌な臭いがするときの原因
お風呂であったり洗面所の換気扇の嫌な臭い場合は少し違います。
多くの水周りの場合には、排水溝や洗濯機本体が放つ嫌な臭いを換気扇をまわすことであがってきていることが多いのです。
なので、換気扇本体もですが、それ以上に周囲の排水溝や洗濯機を掃除をすることで臭いの原因をたつことが先決です。
掃除をしてもかわらないというときには、カビが発生している可能性も考えられます。
黒かびには重曹と酢で対応できます。重曹を排水溝などにまき、暖めたお酢を重曹の半分程度、まんべんなくかかるように入れます。あわ立ち始めてから5分~30分ほど放置してお湯を流すと掃除できます。
洗濯機の場合は、専用クリーナーで、洗濯槽を掃除しましょう。
キッチンの排水溝の場合には、シンクをパイプクリーナーの洗剤で掃除した後毎日熱湯を流すようにすると、臭いを抑えることができます。
浴槽のエプロンなどはカビが発生しやすいのでチェックしてみましょう。
もしも、真っ黒にカビがあれば、それが臭いの原因。すぐに掃除をして、排水溝にながし、排水口もきちんと掃除しましょう。
シンプルな掃除のやりかた
換気扇を掃除しず原因のひとつといえば、「分解がややこしそう」。
手間をかけずに、掃除をするためには、この分解をどれだけせずに掃除をするかによって変わってきます。
1週間から2週間に1度くらいコンスタントに掃除できると、汚れもしつこくたまらないので、今後の掃除を楽にしてくれます。
かんたんな掃除の仕方としてあげられるのは、油落としなどの換気扇の洗剤をスポンジや布にしみこませて、ふき取るやり方。洗剤を使うのが嫌だな~と思うのであれば、重曹に水を加えてペースト状にし、それをつかっても大丈夫です。
ペースト状になった重曹はクレンザーの役割を果たしてくれます。固めの汚れには効果的ですし、手肌に優しいのもうれしいですよね。
ポイントとしては、乾くと重曹は粉になって残ってしまうの物なので、2度拭きをしましょう。
ちょっと落ちにくい汚れを掃除するやり方
できるだけ分解をしないで掃除をするのであれば、パックもお勧めです。キッチンペーパーに洗剤をしみこませてからお肌にパックするのと同じように換気扇に貼り付けます。
あとは、汚れがゆるくなっているかどうか大体30分ごとにちぇっくして、汚れが浮き上がっているのを確認したら、キッチンペーパーごと汚れをふき取りましょう。
このときの注意点は、液だれ。たっぷりと洗剤を使ってしまうと、換気扇の下に液だれしてしまい掃除をする箇所が増えてしまいます。
キッチンペーパーは湿らす程度で、パックするのがいいですね。ペーパーを一枚だけでなく何枚か重ねて針、スプレー洗剤を使ってしみこませると汚れに染み渡ります。
放置するだけでいいので感嘆なのですが、パックをしたまま忘れて長時間放置してしまうと、ペーパーが換気扇にくっついてしまうので、定期的汚れが浮いてくるのをチェックすることとスプレーで振りかけて乾燥しすぎないように注意しましょう。
頑固な汚れや長い間掃除をしていない場合は、換気扇(レンジフード)クリーニングの業者に換気扇クリーニングを依頼しましょう。
換気扇(レンジフード)クリーニングを探すこの記事を読んだ方におすすめ
-
台所やトイレ、お風呂場などで活躍する換気扇。換気扇は室内の湿気やにおいを外に逃がすため、連日働き...
-
お料理をする度に使用するキッチンの換気扇ですが、こまめにお掃除するのは大変です。しかし、換気扇を...
-
グリルの網目からジュワっと脂が滴る、そんな美味しい焼き魚が食べたい。でも後片付けのことを思うと「...
-
キッチンのシンクは、一日に何度も食材や食器を洗うときに使うため、汚れやすい状況にあります。口に入...
お近くの換気扇(レンジフード)クリーニングを探す
※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。