壁紙からタバコのヤニの汚れをとる方法を教えて!
更新日:

\ハウスクリーニング探すなら「おうちにプロ」/
ハウスクリーニングを依頼する家族にタバコを吸う人がいると頭悩まされるのが、壁に付着したタバコの「ヤニ」。タバコのヤニで黄色くなった壁や天井を、早くどうにかしたいと思っている方も多いかと思います。
さて、今さっき付いた様な軽度なヤニであれば、軽く雑巾で拭く程度でも取り除けますが、長年染み込んだ頑固なヤニとなると取り除くには少々コツが必要になってきます。
そこで、そんな壁や天井に染み付いた頑固なヤニを取り除く方法をご紹介していきます。
アルカリ性洗剤を使用する
染み込んだ頑固なヤニの場合は、「アルカリ性洗剤」が効果的です。ヤニは油性の汚れですので、アルカリ性洗剤を使う事で中和でき、スムーズに取り除く事ができます。
アルカリ性洗剤とは、主に「キッチンハイター」や「マジックリン」などの台所洗剤が代表的です。
掃除方法としては、まずはバケツにお湯を1リットル程度ため、アルカリ性洗剤を50cc程度垂らします。
その水で絞った雑巾で、ゴシゴシとヤニの付いた壁を拭いていきましょう。頑固なヤニの汚れでも大抵の場合はこの方法で取り除けるかと思います。
もしかなり頑固な汚れとなっており、なかなか取り除けない場合は、アルカリ性洗剤を垂らす割合を増やす、もしくはアルカリ性洗剤を直接雑巾に垂らし拭いていきましょう。
ヤニ取りが終わったら、その後、水拭きと乾拭きで最後の仕上げを行います。
重曹を使用する
台所などで使う「重曹」も壁のヤニ取りには効果的です。
重曹はヤニをスムーズに取り除けるだけでなく、消臭作用もあり、かつ身体にもやさしく掃除の際に手荒れなど起こしませんので、アルカリ性洗剤よりある意味おすすめです。家に重曹がある方はこちらをまず使ってみた方がいいかもしれません。
掃除方法としては、バケツにお湯を1リットル:重曹スプーン5~8杯程度の割合で重曹水を作ります。そのお湯で絞った雑巾で、ゴシゴシとヤニの付いた壁を拭いていきましょう。
もし頑固な汚れで取り除けない場合は、こちらも重曹の割合を増やすか、もしくは重曹をそのまま雑巾にふりかけ拭いていきます。
ヤニ取りが終わったら、その後、水拭きと乾拭きで最後の仕上げを行います。
掃除する上でのポイント
ヤニ掃除をする際は以下の様な点がポイントとなってきます。
雑巾絞りは小まめに
ヤニ掃除をすると、少し拭いただけでも雑巾にすごい量のヤニが付着します。このため、普段の掃除よりも雑巾絞りを小まめ行う事がポイントです。
ヤニが染み込んでしまった雑巾で拭いてしまうと、汚れが広がるだけで逆効果となります。
上下に拭く
ヤニ掃除は上下にゴシゴシと拭いていきます。左右より上下の方が加わる力が大きくなりますので、頑固なヤニでも取り除きやすくなります。
事前に試し拭きする
壁の素材によっては、アルカリ洗剤で重曹を含んだ雑巾で強く拭くと塗装が落ちてしまう事があります。
このため、まずは目立たない所で試し拭きをして、反応を確認しておく事をおすすめします。
長時間の作業は控える
ヤニと洗剤が混じる事で一時的に部屋の空気が汚れます。このため、長時間の作業は健康を害す事がありますので、適度に休憩を入れて行う事をおすすめします。また、部屋の換気も適度に行いましょう。
汚れがひどい場合は専門業者に依頼する
ヤニが部屋全体に染みつき、個人で手におえない状態の場合は、ハウスクリーニング業者に依頼することを検討しましょう。
ヤニを掃除しないとどうなる?
最後にヤニを掃除しなかった場合のリスクについてご紹介します。
ヤニは時間と共に染み付いていく
ヤニは時間が経過すればするほぼ壁に染み付いていきます。このため、付着してから数ヶ月程度であれば上記の方法で拭き取る事が可能ですが、1年、2年と余り長い間放っておくと壁と同化してしまい取り除く事が困難になる事があります。
こうなると、専門の業者に依頼するか、壁の張替えが必要になってきますので、費用的に大きなリスクとなってきます。
身体に害を及ぼすこともある
ヤニというのはタバコの煙の成れの果てですので、ヤニにもタバコの煙に含まれるタールやニコチンといった有害物質が含まれています。
そしてヤニに含まれる有害物質は徐々にではありますが、部屋に充満していきます。このため、ヤニで黄色くなった部屋で長時間生活をしていると、その人の身体に悪影響を及ぼす事もあります。
\ハウスクリーニング探すなら「おうちにプロ」/
ハウスクリーニングを依頼するこの記事を読んだ方におすすめ
お近くのハウスクリーニングを探す
※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。