水回りのカビを予防・防ぐための方法
更新日:

\水回りクリーニング探すなら「おうちにプロ」/
水回りクリーニングを依頼するキッチンやお風呂、トイレなどの水周りには、知らないうちにカビが繁殖してしまうものですよね。
特に梅雨時はちょっと目を離した隙に、カビまみれになってしまう事もよくある事です。
さて、このカビというのは100%完全に防ぐ事は難しいですが、工夫次第である程度は繁殖を予防させる事ができます。
そんな頭悩まされるカビを未然に防ぐための方法・テクニックをご紹介していきますので、毎年カビに困っている方はぜひご参考ください。
まずは汚れをキレイに掃除する
カビというのは、汚れに含まれる水垢・食べかす・石鹸かす・人の垢・雑菌などを養分に繁殖していきます。
このため、キッチンやお風呂に汚れが残っているとカビにとっては嬉しい場所となり、どんどんとカビは繁殖していきます。
ですので、カビ予防にはまずは汚れを隅々までキレイに掃除し、カビの生息できない環境とする事が大切です。
石鹸・カビ取り洗剤・台所洗剤・重曹などを使って、既存の汚れを隅々まで落としていきましょう。
さて、ここでポイントとなるのは掃除をした後の""洗い流し”です。
掃除の際に使用した石鹸や洗剤も後々カビの養分になる事がありますので、掃除後はしっかりと水洗いし洗い流す事が大切です。
特に排水溝周りは、掃除に使った石鹸や洗剤が残りやすいですので、忘れずに水洗いしておきましょう。
湿度を下げる
カビというのは、湿度が高いほど繁殖しやすくなります。
カビのタイプにもよりますが、一般的には相対湿度80%(RH)以上を超えると繁殖が進むカビが多いです。
簡単に言えば、湿度はとにかく下げた方が良いという事です。湿度を下げる方法としては以下が挙げられます。
乾燥機を回す
お風呂場は、使用後必ず乾燥機を回しておきます。お風呂場内の水分が除去されるため、湿度が下がりカビの繁殖を予防できます。
通気性を良くする
キッチンなどの場合は、網戸やすのこを使うなどして、通気性を良くするのが効果的です。
通気性がよくなれば湿度が下がりカビの繁殖を予防できます。また、定期的に部屋の窓や扉を開け換気する事も大切です。
水分の出るものを置かない
飲みっぱなしの水やジュース、作り置きのスープなどは放っておくと水分が蒸発し湿度を高くする原因となります。
片付けるか、蓋をして密封しておく事がカビの予防には大切です。
クーラー・空気清浄機を利用する
クーラーや空気清浄機を使うと、意図的に部屋の湿度を下げられます。効果も大きくカビ予防には最適です。ただ電気代が掛かるのが痛いところ。
以上の様な方法で湿度を下げられます。特に湿度が上がりやすい6月~8月毎は積極的に対策したいところです。
温度を下げる
温度もカビの繁殖に関係してきます。カビのタイプにもよりますが、一般的には20℃~30℃で繁殖が進むカビが多いです。湿度を下げる方法としては以下が挙げられます。
通気性を良くする
こちらも同様で、網戸やすのこを使うなどして、通気性を良くするのが効果的です。通気性を上げ風の通り道をつくれば、クーラーなどを使わなくても自然とキッチンや部屋の温度はある程度下げられます。
日差しを設置する
直射日光は温度を急激に上げますので、夏場のキッチンやトイレなどには日差しを設置して日光を遮るのが効果的です。
ただ、日光にはカビを死滅させる殺菌作用もありますので、一長一短です。余りに日光で温度が高くなっている場合に日差しを設置するのが良いでしょう。
クーラーを使用する
クーラーは温度、湿度両方を大きく下げられるので効果は絶大です。
ただ電気代が問題となってくるので、温度を下げる場合は扇風機と併用しながら、出力パワーを控えて稼動させるのが効果的です。
それでもカビが気になる場合は
カビは、前述した養分となる汚れ・湿度・温度の3つをカバーできればある程度抑えられます。
ただそれでも、まだまだカビが気になる方は市販の「防カビ剤」がおすすめです。坊カビ剤を使う事で強力なカビ防止のコーティングが行えるため、カビが繁殖しやすい家や、カビが繁殖しやすいキッチンの隙間やお風呂場の出入り口などんは防カビ剤を追加で使っておくといいかもしれません。
防カビ剤は、スプレータイプや設置型タイプなど様々な種類が発売されています。効果も製品によって異なるので、自分の家にあったタイプものもを選ぶ事をおすすめします。
余計な出費となってはしまいますが、徹底したカビ予防をするのであれば防カビ剤は詰めの一手で使っておくと良いかもしれません。
最後に、個人でできる範囲はどうしても限られてくるので、不安な方は、プロに水回りクリーニングを依頼して徹底的にキレイにしてもらうといいでしょう。
\水回りクリーニング探すなら「おうちにプロ」/
水回りクリーニングを依頼するこの記事を読んだ方におすすめ
お近くの水回りクリーニングを探す
※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。