お風呂掃除にキッチンハイターは使える!場所別の掃除方法や注意点を解説

更新日:

水回りの中でも、お風呂場は日々の使用で蓄積された汚れが溜まりやすく、湿度も高いためカビが生えやすい環境です。なかなか綺麗に掃除ができず、効率的に汚れを落とす方法を知りたいという方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、キッチンハイターの使用です。キッチンハイターは、カビやヌメリなどの日々の汚れを綺麗にできる便利な漂白剤で、お風呂場の汚れも綺麗に落とす効果が期待できます。

本記事では、キッチンハイターを使ってお風呂掃除をする方法や注意点を詳しく解説します。お風呂場のカビ汚れを予防する方法や汚れを落とせない場合の対処法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

キッチンハイターは、お風呂場内のさまざまな箇所を掃除できるので、一本用意していればすみずみまで掃除できますよ。
この記事でわかること
  • キッチンハイターはお風呂掃除に使用できる

  • 浴槽・床・壁・天井・排水口・小物類・ゴムパッキンなどお風呂場全体をキッチンハイターで掃除できる

  • ただし、金属製品や天然石素材、木製の素材などに使用すると変色や変質の恐れがあるため使用禁止

  • 酸性系の洗剤と混ざると有毒ガスが発生するため、併用は厳禁

  • 掃除する際は必ずゴーグルやマスク、ゴム手袋を着用して換気も必須

  • 放置しすぎると脱色・変色する恐れがあるため、放置しすぎには注意
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

【記事作成】おうちにプロ 編集部
ハウスクリーニングのプロが監修したお掃除や家事の時短アイディアや役立つアイテムをご紹介。毎日の暮らしをちょっと楽しく・ちょっと豊かにする情報を発信中!

お風呂掃除にキッチンハイターは使用できる?

そもそも、キッチンハイターとは次亜塩素酸ナトリウムや洗浄成分が含まれた塩素系漂白剤です。除菌や漂白、消臭などに向いています。

基本的にキッチンに使用するものですが、お風呂掃除に使用することも可能です。水回りのカビやヌメリを除去する作用が強く、根が張ったカビを取り除く効果も期待できます。

通常のハイターとは違い、キッチンハイターには次亜塩素酸ナトリウムのほかに洗浄成分も含まれています。洗浄成分によって、漂白と同時に汚れも落とすことが可能です。

軽い汚れであればこすり洗いをしなくても汚れを落とすことができ、簡単に掃除を済ませられます。

なお、お風呂掃除専用のハイターは販売されていません。しかし、キッチンハイターで代用できるためぜひ活用してみてください。

「混ぜるな危険」の表記があり、酸性の洗剤などと混ざると有毒ガスが発生する可能性があります。この注意点さえ守って使用すれば、掃除がより楽になりますよ。

キッチンハイターとキッチン泡ハイターの違い

ハイターにはさまざまな種類があり、キッチンハイターと似たものにキッチン泡ハイターがあります。

キッチン泡ハイターは、キッチンハイターと同じく次亜塩素酸ナトリウムや洗浄成分が含まれた塩素系漂白剤です。両者の大きな違いは、使用方法です。

キッチンハイターは原液を水で薄めて、基本的につけ置きで使用しますが、キッチン泡ハイターはスプレータイプのため噴射するだけで簡単に掃除できます。

またキッチンハイターは漂白まで30分程度かかるのに対して、キッチン泡ハイターは5分程度で漂白が完了する点も主な違いです。

手間を省きたい方はキッチン泡ハイターを、まとめてつけ置き洗いをしたい方はキッチンハイターを使用するとよいでしょう。

キッチン泡ハイターは泡で洗浄するため液垂れが起こりづらく、壁の汚れやカビなども落としやすい点が特徴です。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

お風呂の汚れの種類

お風呂場の汚れには、主に以下のような種類があります。

・黒カビ
・赤カビ
・皮脂汚れ
・水垢
・石鹸カス

黒カビ

黒カビとは、クラドスポリウムという菌が原因で発生するカビの一種です。特にお風呂場で発生しやすく、粉末状の胞子を放出して繁殖する特徴があります。

湿度が高く、換気が不十分な場合に特に繁殖しやすいカビです。

ほかにも、髪の毛や皮脂汚れ、石鹸カスなどお風呂場に溜まっているゴミを餌にして繁殖することもあるため、繁殖を抑えるには綺麗な状態を保たなければなりません。

お風呂場の壁やドアなどのゴムパッキン部分に深く根を張り、簡単には落とせない点に注意が必要です。しかし、キッチンハイターを使用すれば深く根を張った黒カビも綺麗に除去できる可能性があります。

黒カビが繁殖すると、黒いポツポツとした点がお風呂場内に広がっていくため、見栄えも悪くなります。でき始めであれば落としやすい可能性もあるため、早めの対処を心がけましょう。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

赤カビ

赤カビとは、ヌメリを発生させる菌が繁殖したことで生じるカビの一種す。ピンクヌメリとも呼ばれ、特にお風呂場の床や排水口周りに発生しやすいといえます。

繁殖スピードが早いため、気づいたらお風呂場に赤カビが広がっていたということも起こりえます。

皮脂汚れや石鹸カスなどを餌にして繁殖するため、黒カビと同じくお風呂場はできるだけ綺麗な状態を保つことが赤カビの発生を防ぐポイントです。

しかし、赤カビは黒カビと比べて落としやすい特徴があります。軽度の汚れであれば、キッチンハイターなどを使用せずともスポンジなどで軽くこするだけで落とすことも可能です。

赤カビの掃除をする場合は、汚れ具合に応じて使用する洗剤や掃除器具などを使い分けるとよいでしょう。

皮脂汚れ

皮脂汚れとは、身体や頭を洗った際に発生する脂や垢などが原因となる汚れです。

お風呂場は身体を洗う場所であるため、どうしても皮脂汚れが発生しがちです。特に掃除の手が届きづらいお風呂場の壁は皮脂汚れが付着しやすいので、定期的に掃除を行う必要があります。

軽度の場合は洗剤を含ませたスポンジでこすり洗いをすると落とせる可能性がありますが、汚れ具合がひどくなりこびりつくと、なかなか落とせない頑固な汚れに変化する場合もある点に注意しましょう。

そのため、日頃からお風呂場全体をこまめに掃除することを心がけて、皮脂汚れの付着を防止しなければなりません。

皮脂汚れなどの酸性の汚れを落とすには、キッチンハイターのほかに重曹水やセスキ炭酸ソーダ水などのアルカリ性の洗剤を使うのがおすすめですよ。

水垢

水垢とは、特に鏡や蛇口付近などにうろこ状となって現れる汚れのことです。水道水に含まれているミネラルが結晶化することで発生します。

軽度な水垢であれば、スポンジでこすり洗いをするだけでも落とせます。汚れがこびりついている場合は、水垢はアルカリ性の汚れなので酸性の洗剤で掃除するのがおすすめです。

たとえば、酸性の洗剤にはクエン酸水があげられます。クエン酸水は、クエン酸と水を混ぜ合わせるだけで簡単に作れるため、ぜひ活用してみてください。

水垢は結合力が強いため、万が一発生した場合はすぐに落とさなければ水垢同士が強く結びつき、より頑固な汚れになる可能性があります。

特に鏡や蛇口は水垢が発生しやすいため、少しでも発生している場合はこまめに掃除することをおすすめします。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

石鹸カス

石鹸カスとは、シャンプーやボディーソープなどが原因で発生する汚れです。シャンプーやボディーソープなどの成分と、水道水のマグネシウムなどの成分が反応して、白または黒の汚れが発生します。

石鹸カスは、主にお風呂場の床や壁などに発生しやすいです。髪の毛や皮脂汚れなどと結びつくと汚れが大きくなって落としづらくなるため、早めに対処しなければなりません。

白い汚れは、「金属石鹸」による汚れで、黒い汚れは「酸性石鹸」による汚れです。金属石鹸の場合はアルカリ性の汚れ、酸性石鹸の場合は酸性の汚れなど、それぞれ性質が異なるため効果的な洗剤にも違いがあります。

金属石鹸の汚れにはクエン酸などの酸性の洗剤が、酸性石鹸の汚れには重曹やセキス炭酸ソーダなどのアルカリ製の洗剤がおすすめです。石鹸カスの種類に応じて使い分けてみてください。

キッチンハイターを使ったお風呂掃除に必要な道具

キッチンハイターを使ってお風呂掃除する場合は、以下のような掃除道具を揃えましょう。

・ゴム手袋
・マスク
・ゴーグル
・お風呂場用の靴 など

キッチンハイターは塩素系漂白剤のため、肌に触れたり目に入ったりすると危険です。そのため、ゴム手袋やゴーグルは必ず着用しましょう。

また、キッチンハイターには塩素系漂白剤の特有の刺激臭があるため、マスクを着用しておくと安心です。足元が濡れたりキッチンハイターを薄めた水がついてもいいように、お風呂場用の靴も用意しておきましょう。

ほかにも、汚れ具合に応じてスポンジやブラシなどを用意しておくことをおすすめします。

上記の掃除道具が用意できたら、キッチンハイターもしくはキッチン泡ハイターを用意しましょう。掃除のしやすさや用途などに応じて使いやすいものを選んでみてください。

キッチンハイターを使う場合、スプレーボトルなどに薄めた液を入れることは禁止されています。スプレータイプで掃除したい方は、キッチン泡ハイターを選んでみてくださいね。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

キッチンハイターでお風呂掃除をする方法

ここからは、キッチンハイターを使ってお風呂掃除をする方法を詳しく紹介します。

以下の場所の掃除方法を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

・浴槽
・床
・壁
・天井
・排水口
・浴室内の小物(シャンプーなど)
・ゴムパッキン<

浴槽

浴槽は、黒カビや排水口周りの赤カビ、皮脂汚れや石鹸カスなどで汚れやすい場所です。キッチンハイターを使って徹底的に綺麗にしましょう。

キッチン泡ハイターを使用する場合は、汚れている箇所にスプレーして放置したあとに、洗い流すだけで汚れが落とせます。キッチンハイターを使用する場合は、片栗粉と混ぜて使用する方法がおすすめです。

具体的には、以下の手順で掃除を行ってみてください。

①キッチンハイターと片栗粉を1:1の比率で混ぜる
②混ぜ合わせてペースト状にする
③黒カビや赤カビ、皮脂汚れなどで汚れている箇所にペーストを塗り込む
④ラップを被せて密着させる
⑤5〜10分程度放置する
⑥ペーストを取り除く
⑦ペーストを塗り込んだ箇所を洗い流す

キッチンハイターと片栗粉を混ぜ合わせる際は、手ではなく割り箸などで行ってください。また、ペーストを塗り込む際は、塗り込む部分の水分をあらかじめ拭き取っておくことがポイントです。

水分が残っているとハイターが薄まってしまい、効果が期待できない可能性があります。

ペーストを長く放置すると浴槽を痛めてしまうため、長くても10分程度で洗い流すようにしましょう。

ペーストも、素手で触るのは厳禁です。必ずゴム手袋やゴーグル、マスクなどを着用して作業してくださいね。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

床は、キッチンハイターとキッチンペーパー、ラップの3点を使用した掃除方法がおすすめです。キッチンハイターとキッチン泡ハイターのどちらの場合でも同じ方法で掃除できます。

具体的には、以下の手順で行ってみてください。

①キッチンハイターをカビや汚れている部分にかける
②上からキッチンペーパーを乗せる
③キッチンペーパーの上にラップを被せる
④5〜10分程度放置する
⑤ラップとキッチンペーパーを取り除いて、シャワーで洗い流す

キッチンペーパーをカビや汚れに乗せることで、キッチンハイターの液垂れを防げます。また、上からラップを被せることでさらに密着させて、ハイターの成分が蒸発するのを防ぐことも可能です。

床を掃除する場合は、足にキッチンハイターを薄めた液がかからないように注意しましょう。必ずお風呂場用の靴を履いて作業してくださいね。

壁には、キッチンペーパーとラップを使った方法やフローリングワイパーを使った方法の2種類がおすすめです。特に壁は液垂れががしやすいため、注意しながら作業してみてください。

まず、キッチンペーパーとラップを使った壁の掃除方法は以下のとおりです。

①キッチンハイターをカビや汚れている部分にかける
②すぐに上からキッチンペーパーを乗せる
③キッチンペーパーの上にラップを被せる
④5〜10分程度放置する
⑤ラップとキッチンペーパーを取り除いて、シャワーで洗い流す

壁は床よりも液垂れしやすいため、キッチンハイターをかけたらすぐにキッチンペーパーをかけるようにしましょう。

続いて、フローリングワイパーを使用する場合の掃除方法は以下のとおりです。

①キッチンペーパーにキッチンハイターを染み込ませる
②フローリングワイパーにキッチンペーパーを貼り付ける
③壁のカビや汚れている部分をワイパーで拭く

もし上記の2種類で汚れが落とせない場合は、浴槽の掃除方法で紹介した片栗粉を混ぜてペースト状にして掃除する方法がおすすめです。

目線と同じ高さの壁や頭上の壁を掃除する場合は、キッチンハイターがかかったり目に入ったりする恐れがあるため慎重に作業しましょう。ゴーグルとマスクの着用を忘れないようにしましょうね。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

天井

天井は、フローリングワイパーを使った掃除方法がおすすめです。基本的には壁の場合と同じで、以下の手順で掃除を行います。

①キッチンペーパーにキッチンハイターを染み込ませる
②フローリングワイパーにキッチンペーパーを貼り付ける
③天井のカビや汚れている部分をワイパーで拭く

天井の掃除は身長よりも高い場所での作業になるため、キッチンハイターが服や肌にかからないように注意が必要です。服にかかってしまった場合、漂白剤の作用で服が脱色・変色する可能性があります。

心配な場合は、汚れてもよい服を着たりカッパを着て作業したりするなど工夫を行いましょう。ゴーグルやマスクの着用も必須です。

また、天井もキッチンハイターと片栗粉を混ぜたペーストを使用できます。フローリングワイパーで掃除するのが心配な場合や、うまく汚れを落とせない場合はペーストを作成してみてください。

排水口

排水口は、キッチンハイターを薄めた液を直接かけることで掃除できます。もしくは、キッチン泡ハイターの泡を直接スプレーしましょう。

具体的な掃除手順は以下のとおりです。

①キッチンハイターを薄めた液、もしくは泡を排水口にかける
②5〜10分程度放置する
③キッチンハイターをしっかりと洗い流す

排水口が詰まりがちな場合は、キッチンハイターで汚れを除去することで流れの悪さが解消される可能性があります。

もし詰まりが解消されない場合は、パイプ用のハイターやパイプユニッシュなどのパイプクリーナーを使用してみてください。

排水口は髪の毛や皮脂汚れ、石鹸カスなどで詰まりがちなので、定期的にお手入れする必要がありますよ。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

お風呂場内の小物(シャンプーなど)

お風呂場内の小物類も、キッチンハイターで掃除が可能です。小物類を掃除する場合は、キッチンハイターでつけ置き洗いをしましょう。

具体的な手順は以下のとおりです。

①水を張った洗面器にキャップの半分程度のキッチンハイターを入れる
②綺麗にしたい小物類を洗面器に入れる
③つけ置きのまま5分程度放置する
④小物類を洗面器から出してシャワーで洗い流す

5分程度つけおき洗いをすればほとんどの汚れは落とせますが、汚れ具合がひどい場合は10分程度放置してみてください。ただし、長時間放置しすぎると小物類が劣化する恐れがあるため注意しましょう。

キッチンハイターは金属製の容器や漆器、天然石や木製の素材などには使用できません。小物類の素材を確認して、使用できるものであれば掃除してみてください。

ゴムパッキン

お風呂場のドア付近や蛇口付近に使用されているゴムパッキンは、特に黒カビが発生しやすい場所です。根が張ると落としづらくなるため、早めにキッチンハイターで対処しましょう。

ゴムパッキンの掃除は、キッチンハイターと片栗粉を混ぜたペーストで行うのがおすすめです。キッチンハイターと片栗粉を1:1で混ぜ合わせて作ったペーストを、汚れが気になる箇所に貼り付けてみてください。

ラップで密閉したあと、5〜10分ほど放置してからペーストを取り除くようにしましょう。

その後洗い流しますが、洗い流す際は常温の水を使いましょう。お湯を使うと、片栗粉の粘度が上がって綺麗に落としきれない可能性があります。

ペーストを使用する際は、必ず貼り付ける箇所の水分を拭き取ってから使うことを忘れないようにしましょう。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

キッチンハイターでお風呂掃除する際の注意点

片栗粉でお風呂場を掃除する際は、以下のポイントに注意しましょう。

・酸性系の洗剤を混ぜない
・必ず換気をする
・ゴム手袋やゴーグル、マスクを着用する
・浴室内の素材との相性を確認する
・放置しすぎない

酸性系の洗剤を混ぜない

キッチンハイターは、酸性の洗剤と混ぜることは絶対に避けましょう。酸性の洗剤と混ぜると、有毒なガスが発生してしまいます。

特に、水垢や石鹸カスの汚れなどを落とすために酸性の洗剤を使用した場合は、同日にキッチンハイターを使用してはいけません。

「混ぜるな危険」の表記がある洗剤は注意が必要なため、必ずパッケージの注意事項を確認してから使用するようにしましょう。

近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

必ず換気をする

キッチンハイターを使用する場合は、必ずお風呂場の換気を行いましょう。

キッチンハイターは塩素系漂白剤のため、特有の刺激臭があります。刺激臭を嗅いだからといってすぐに悪影響が生じるわけではありませんが、臭いによって体調が悪くなる可能性もあるでしょう。

換気扇をつけるだけではなく、窓がある場合は窓も必ず開けるようにしてください。

換気扇や窓の開閉で、空気を循環させることを心がけましょう。

ゴム手袋やゴーグル、マスクを着用する

キッチンハイターを使って掃除する場合は、ゴム手袋やゴーグル、マスクを必ず着用しましょう。なぜなら、キッチンハイターが肌や目にかかってしまったり、吸い込んだりすると健康に悪影響を及ぼす危険性があるからです。

特に壁や天井など、自分の身長よりも高い場所を掃除する際は、キッチンハイターが身体にかかってしまう可能性が高くなります。

万が一肌についてしまった場合は、水でしっかりと洗い流しましょう。目に入った場合もしっかりと洗い流して、すぐに眼科を受診してください。

近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

お風呂場内の素材との相性を確認する

キッチンハイターは、すべての素材に使用できるわけではありません。以下のような素材には使用できないため、お風呂場内に該当する素材はないかを確認する必要があります。

・金属製品
・漆器
・天然石素材
・木製 など

もし上記の素材のものにキッチンハイターがかかってしまうと、変色や変質を引き起こす可能性があります。

不安な場合は、目立たない場所に少量のキッチンハイターをつけて様子を見るのがおすすめですよ。

放置しすぎない

キッチンハイターをつけたあとに放置する際は、放置しすぎないように注意しましょう。放置しすぎると変色する恐れがあります。

長くても10〜15分程度が目安です。

特にステンレスの場合、5分以上放置すると変色する可能性が高いため注意が必要です。長く放置したからといって汚れ落ちが増すわけではないため、適度な時間で放置するようにしましょう。

お風呂のカビ汚れを予防する方法

一度繁殖すると落としづらいカビ汚れは、あらかじめ予防しておくとお風呂掃除を楽にできます。

お風呂場のカビ汚れを予防する方法は、以下のとおりです。

・日常的にお風呂掃除をする
・十分な換気を行う
・浴槽にお湯を溜める場合はフタを閉める

日常的にお風呂掃除をする

お風呂場のカビを予防するために大切なのは、日常的にお風呂掃除を行うことです。日常的に掃除していると、たとえカビが生えていても軽い掃除で落としきれる可能性があります。

一般的に、カビは以下のような条件下で発生します。

・お風呂場の温度が20~30度程度
・70~80%以上の湿度がある
・髪の毛や石鹸カス、皮脂汚れなど餌となる汚れが多い

特に、髪の毛や石鹸カス、皮脂汚れなどの餌となる汚れは日常的な掃除で取り除くことが可能です。餌がなければ、カビの繁殖を抑えられるでしょう。

また、日常的な掃除と同時に以下のような対策を行うこともおすすめします。

・お風呂場の使用後は、雑巾などで水気を拭き取る
・50度以上の熱いお湯をお風呂場全体にかける
・換気扇は24時間稼働させる
・カビ専用のくん煙剤などを使用する

お風呂場の水分を拭き取ることで、カビの繁殖を大きく抑えられるでしょう。また、50度以上の熱いお湯をかければ、熱でカビを死滅させる効果が期待できます。

簡単な日常清掃や工夫などでカビの予防が行えるため、できる範囲からぜひ実践してみてくださいね。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

十分な換気を行う

カビは、一定の温度があり湿度が高い場所で繁殖しやすくなります。お風呂場を締め切っていると湿度が高い状態が保たれてしまうため、換気を行ってカビの対策を行いましょう。

24時間換気をつけたり、窓を開けたりして換気するのがおすすめです。

また、換気をする際は空気を循環させるためにドアの通気口が汚れていないかを確認しましょう。通気口が汚れていると、汚れが原因で空気がうまく循環しない可能性があるため、汚れている場合は通気口も掃除しましょう。

ドアに通気口がない場合は、軽くドアを開けておくのもおすすめです。

空気の出口と入口を作って空気の流れをよくすることで、効率的に換気ができますよ。

浴槽にお湯を溜める場合はフタを閉める

入浴時に浴槽にお湯を溜める場合は、フタを閉めることでカビの予防につながります。

浴槽にお湯が溜まった状態は、お風呂場全体に湯気が広がるため湿度や温度が高い状態になります。この環境はカビの発生条件を満たす可能性があるため、フタを閉めて湯気が広がらないようにしましょう。

災害に備えて入浴後も浴槽にお湯を溜めている場合も、お湯が冷めても大量の水分によって通常よりも湿度が高くなるため、フタをしておくことをおすすめします。

なお、フタを閉めるとフタの裏側に水滴が付着してカビが生えやすくなるため、キッチンハイターなどで定期的にフタを掃除してカビの発生を防ぎましょう。

フタをすると同時に、換気も忘れずに行ってくださいね。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

汚れを落としきれない場合は浴室クリーニングがおすすめ

「キッチンハイターを使ってお風呂場を掃除しても、汚れが落としきれなかった」という方もいるのではないでしょうか。

自分で掃除をしても汚れを綺麗に落とせない場合は、プロのハウスクリーニング業者に浴室クリーニングを依頼するのがおすすめです。

プロの業者は汚れの種類ごとに最適な洗剤や掃除道具を選び、効率的に掃除を行うことが可能です。市販されている洗剤では落としきれない汚れも綺麗にできます。

ほかにも、プロに浴室クリーニングを依頼することで以下のようなメリットを得られます。

・自力では落としきれない汚れを綺麗にできる
・自分で掃除するよりも短時間で完了する
・カビやヌメリなどに悩まされず掃除を完了できる
・今後の掃除が楽になる

浴室クリーニングは、一般的には2〜3時間程度で完了します。基本的に、クリーニング中の立ち合いは必要ないため、自分の時間を有意義に使える点がメリットです。

また、カビやヌメリがひどい場合はこすって洗うこともありますが、自分の家とはいえ直接カビやヌメリを触りたくない方も多いでしょう。浴室クリーニングは掃除を代行してもらえるため、余計なストレスなくお風呂場を綺麗にできます。

一度汚れがリセットされると今後の掃除も楽になるため、お風呂掃除で悩んでいる方は浴室クリーニングを依頼してみることをおすすめします。
近所で安くて優良な
浴室クリーニング業者を探す

キッチンハイターを使ったお風呂掃除に関するよくある質問

Q

キッチンハイターを使ったお風呂掃除はどれくらいの頻度で行えばいい?

A

キッチンハイターを使ったお風呂掃除は、週に1回程度に頻度で行うことをおすすめします。キッチンハイターは水で薄める必要があるためやや手間がかかりますが、キッチン泡ハイターはスプレーするだけなので、掃除が面倒に感じる方はキッチン泡ハイターを使用してみてください。


Q

キッチンハイターじゃなくて食器用洗剤や中性洗剤でもお風呂掃除はできる?

A

食器用洗剤や中性洗剤でもお風呂掃除は可能です。しかし、こびりついたひどい汚れやカビ汚れなどは綺麗にできない可能性があるため注意しましょう。簡単な汚れであれば、食器用洗剤や中性洗剤をかけてこすり洗いをすれば綺麗に落とせるでしょう。キッチンハイターが自宅にない場合の代用品としてもおすすめです。


Q

排水口の臭い対策に、キッチンハイターを使ったお風呂掃除は効果がある?

A

キッチンハイターは、排水口の臭い対策に有効です。臭い対策を行う場合は、キッチンハイターを排水口の中や排水口周りにかけましょう。その後水をゆっくりとかけて、10〜15分程度放置します。その後、十分に洗い流して完了です。定期的にキッチンハイターを使って排水口周りを掃除すれば、臭いの予防にもつながります。


Q

キッチンハイターを使ってはいけない箇所はある?

A

キッチンハイターは、金属製品や天然石素材、木製の素材などに使用できません。綺麗にしたい箇所がある場合は、その箇所の素材を確認してキッチンハイターを使用できるかをチェックしましょう。キッチンハイターが使用できない素材の場合は、別の洗剤で掃除してみることをおすすめします。無理に使用すると変色や変質を引き起こす可能性があるため注意が必要です。


キッチンハイターを使ってお風呂掃除を効率的に行おう

キッチンハイターはキッチン専用のハイターと思われがちですが、お風呂掃除に使用することも可能です。キッチンハイターには洗浄成分が含まれており、これによって汚れを落とす作用が働きます。

基本的には、キッチンハイターを薄めた液をキッチンペーパーに染み込ませたり、片栗粉と混ぜ合わせてペーストを作ったりして掃除します。どの方法でも10〜15分程度の放置時間が必要ですが、放置しすぎると変色の恐れがあるため気をつけましょう。

キッチンハイターでも汚れを落としきれない場合は、プロによる浴室クリーニングを検討してみてください。

浴室クリーニングであれば、手間をかけずにお風呂場全体を綺麗にできますよ。

↓↓自分の住んでいる地域で浴室クリーニング業者を探す↓↓

地域 都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県
福井県 山梨県 長野県
岐阜県 静岡県 愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府
大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県
広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県
高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県
熊本県 大分県 宮崎県
鹿児島県 沖縄県

※本記事は、記事内で紹介している商品やサービス等について何らかの事項を保証するものではなく、いかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。記事内で紹介している商品やサービスについての詳細につきましては、当該商品やサービスの公式サイト等よりご確認いただきますようお願いいたします。
※記事内で紹介している商品の代金やサービスの代価等の額は一例であり、実際の金額とは異なる場合がございます。
※記事の内容は、記事の執筆ないし更新時点のものであり、現在の情報と異なる場合がございます。

※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。