2025年3月25日
こんにちは、遺品整理専門の「アールファイブ」です。
先日、千葉県松戸市のお客様から遺品整理のご依頼をいただき、無事作業を完了いたしました。本日は、その作業の流れや、お客様からの声をご紹介したいと思います。
ご依頼の背景
今回のお客様は、ご高齢のお父様を亡くされ、ご実家の整理を進めることになったとのことでした。
「どこから手をつければいいのかわからない」「気持ちの整理がつかず手伝ってほしい」というお悩みを抱えており、ご相談をいただきました。
当社では、お客様の気持ちに寄り添いながら、一つひとつ丁寧に整理を進めることを心がけています。
作業の流れ
1. 事前打ち合わせ
まずは現地にお伺いし、お客様のご希望や遺品の仕分け方をヒアリング。貴重品や形見として残したいものを確認しました。
2. 遺品の仕分け・整理
・貴重品や思い出の品の確認
・再利用可能な家具・家電の選別
・適切な処分が必要な物品の仕分け
当社では、不要な品物をただ処分するのではなく、古物市場を活用して買取できるものは査定し、お客様のご負担を軽減します。
3. 不用品の搬出・清掃
スタッフ数名で、家具・家電・生活雑貨などを丁寧に搬出。お部屋全体の清掃を行い、すっきりとした状態でお引き渡ししました。
お客様の声
作業完了後、お客様からは以下のような嬉しいお言葉をいただきました。
「父の思い出が詰まった家を、自分一人で片付けるのはとても辛かったのですが、アールファイブさんのおかげで安心して整理を進められました。大切なものを見つけてくれて、本当にありがとうございました。」
このようなお声をいただけることが、私たちの何よりの励みになります。
遺品整理でお困りの方へ
「何から始めればいいかわからない」「プロに任せたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
また、当社では 「リユース整理割引プラン」 をご提供しており、買取できる品物が多いほど費用が抑えられるお得なサービスもございます。