お風呂の追いだき配管を掃除する方法!汚れの原因や掃除頻度までくわしく解説
更新日:
\お風呂クリーニング探すなら「おうちにプロ」/
お風呂クリーニングを依頼するお風呂の追いだき配管は定期的に掃除が必要です。掃除せずに放置していると、皮脂や水垢などの汚れが溜まり、雑菌が繁殖してしまいます。
「浴槽は洗っているけれど、配管までは掃除していなかった」という方も少なくないのではないでしょうか。
この記事では、お風呂の追いだき配管の掃除方法について紹介。汚れをできるだけ予防する方法や、プロに頼むのがおすすめのケースについても解説します。
- この記事でわかること
-
- ・お風呂の追いだき配管は定期的に掃除が必要 お風呂の配管は、皮脂汚れや水垢、石鹸カスなどによって汚れが溜まります。放置していると、雑菌が繁殖し、異臭がしたり白い浮遊物が出たりする場合も。特にレジオネラ属菌は、重度の肺炎を引き起こす恐れがあるため要注意です。
- ・お風呂の配管は。1つ穴タイプと2つ穴タイプで掃除方法が異なる 1つ穴タイプの場合は、お風呂に水を溜めて、薬剤を溶かした後に追いだきすることで配管内を洗浄します。2つ穴タイプの場合は、下の穴にタオルを詰めて、上の穴から洗浄剤とお湯を入れてつけおきする方法です。だいたい1か月に1回程度の掃除が望ましいでしょう。
- ・中古物件の場合や、明らかな汚れや異臭がある場合はプロに頼むのがおすすめ 汚れが蓄積されて固まってしまうと、自力で除去するのは難しくなってしまいます。業者に頼むと、専用の機器や洗剤を用いた洗浄が可能です。業者選びの際には、サービス内容や料金、損害賠償保険の加入の有無などに着目しましょう。
浴室クリーニング業者を探す
- 【記事作成】おうちにプロ 編集部
- ハウスクリーニングのプロが監修したお掃除や家事の時短アイディアや役立つアイテムをご紹介。毎日の暮らしをちょっと楽しく・ちょっと豊かにする情報を発信中!
お風呂の追いだき配管が汚れる原因
お風呂の追いだき配管が汚れる原因として、以下のようなものがあります。それぞれ順に説明します。
・髪の毛、皮脂汚れ
・入浴剤
・水垢
・石鹸カス
髪の毛・皮脂汚れ
お風呂の追いだき配管が汚れる原因として挙げられるのは、髪の毛や皮脂汚れです。
浴槽に付着した皮脂汚れは、洗剤を使用してこすったり、シャワーで洗い流すことで落とせますが、配管の中に付着した汚れは簡単に落とせません。
人の体は、絶えず皮脂を分泌しています。そのため、十分に体を洗ってから入浴したとしても、お湯を全く汚さずに入浴することは不可能です。
入浴剤
入浴剤もお風呂の配管が汚れる原因になります。入浴剤を使用している際は、追いだきを控えたほうがよいでしょう。
特に、以下の成分が入っている入浴剤は、配管を痛めるおそれがあるため、避けたほうが無難です。
・硫黄
・塩化ナトリウム
・酸化チタン
・炭酸カルシウム
・食品全般(ゆず、牛乳、みかんなど)
塩化ナトリウムや硫黄の入ったバスソルトは、金属をサビさせて、浴槽本体や配管を痛める恐れがあります。
酸化チタンや炭酸カルシウムは、配管を傷つける研磨作用があるため、使用を控えたほうが良いでしょう。
浴室クリーニング業者を探す
水垢
水垢は、カルシウムやマグネシウムなど、水道水に含まれるミネラル分が固まってできる汚れです。
水が蒸発して残ったミネラル分だけでは目に見えませんが、白くこびりついた水垢となってしまうと簡単にはとれません。
水垢はアルカリ性の汚れであるため、落とすには酸性の洗剤が効果的です。
石鹸カス
石鹸カスは、水道水のミネラル分と、石鹸や皮脂の油分が結合してできる汚れです。石鹸や皮脂の油分が配管の中を通り、水道水と結合することで石鹸カスとなります。
積み重なっていくとどんどん落としにくくなるため、早めに洗剤を使って落とす必要があります。
浴室クリーニング業者を探す
お風呂の追いだき配管掃除が必要な理由
お風呂の配管掃除が必要な理由は、配管内に雑菌が残ってしまうためです。
追いだきをすると、汚れたお湯が配管内を通ります。配管内で汚れが積み重なると、雑菌が繁殖。出てくるお湯には雑菌が含まれるため、衛生的とはいえないでしょう。
中でも、レジオネラ属菌は、高熱や呼吸困難、胸痛などを伴う重度の肺炎を引き起こす恐れがあるため、注意が必要です。
厚生労働省でも、以下のように注意喚起されています。
「循環式浴槽(追い炊き機能付き風呂・24 時間風呂など)を備え付けている場合は、レジオネラ症を予防するため、浴槽内に汚れやバイオフィルム(生物膜。細菌で形成される「ぬめり」。)が生じないよう定期的に洗浄等を行うなど、取扱説明書に従って維持管理しましょう。」
高齢者や新生児、免疫機能が低下している人は肺炎のリスクが高いため、より注意しなければなりません。
浴室クリーニング業者を探す
お風呂の追いだき配管の構造
お風呂の追いだき配管は、大きく分けて1つ穴タイプと2つ穴タイプの2種類です。
それぞれ構造や汚れの溜まりやすさ、掃除方法などが異なります。掃除を行う前に、特徴を押さえておきましょう。
1つ穴タイプ(強制循環式)
強制循環式は、浴槽側から見て1つの穴から配管につながっているタイプです。
1つの穴からお湯を吸い込み、ポンプの力でお湯を吐き出して浴槽内のお湯を循環させるため、全体的に温まりやすくなっています。
一方で、配管が長いため、雑菌が繁殖しやすくなります。
2つ穴タイプ(自然循環式)
自然循環式は、浴槽から見て二つの穴があり、それぞれ別の配管につながっているタイプです。
1つ穴タイプのようなポンプの力は使いません。お湯の勢いが弱いため、配管内に汚れが溜まりやすいデメリットがあります。
また、浴槽内でお湯の温度のむらができやすい点も2つ穴タイプの特徴です。下のほうは冷たく、お湯が出てくる上のほうだけ熱くなりやすくなっています。
近所で安くて優良な浴室クリーニング業者を探す
お風呂の追いだき配管掃除の方法
ここからは、お風呂の追いだき配管の掃除方法について紹介します。配管内に汚れや薬剤が残さず十分きれいになるよう、しっかりと手順を確認しておきましょう。
掃除にあたって準備するものは、以下の通りです。
・ゴム手袋
・過炭酸ナトリウムまたは市販の風呂釜用洗浄剤
・スポンジやブラシ
・お風呂用の中性洗剤
・やかん・ポットなど(2つ穴タイプの場合)
・タオルまたは雑巾(2つ穴タイプの場合)
なお、自宅のお風呂がヒノキや大理石でできている場合は、過炭酸ナトリウムや洗浄剤を使って掃除することはできません。もし使ってしまうと、浴槽が傷んでしまう原因になります。
ヒノキや大理石の場合は、取扱説明書に沿って掃除を行ってください。
1つ穴タイプ(強制循環式)
【1つ穴タイプ(強制循環式)の掃除方法】
1、配管の蓋の上まで水を溜める
2、過炭酸ナトリウムを溶かす
3、追いだきをする
4、つけおきする
5、お湯を抜き、洗い流して再度追いだきする
6、フィルターを洗う
1つ穴タイプの場合、浴槽内の水に薬剤を溶かし、追いだき機能を使って循環させることで配管内を洗浄します。
1、配管の蓋の上まで水を溜める
まずは、追いだき配管の上まで水を溜めます。
残り湯を使用する際は、お湯が冷めてから行いましょう。また、入浴剤が混ざったお湯を使用すると、成分によっては効果が弱まる場合があります。
2、過炭酸ナトリウムを溶かす
水が溜まったら、ゴム手袋をして過炭酸ナトリウム、または風呂釜洗浄剤を溶かします。
風呂釜洗浄剤の場合は、パッケージに表示されている取り扱い説明に従ってください。
なお、配管の近くに過炭酸ナトリウムを注ぎ入れると、効率的に洗浄しやすくなります。
3、追いだきをする
過炭酸ナトリウムを溶かし終わったら、追いだきしましょう。
追いだきすることで、過炭酸ナトリウムの溶けたお湯が配管の中に吸い込まれます。
4、つけおきする
追いだき運転が終わった後はすぐに流さずに、1〜2時間程度つけておくと効果的です。つけ置きすることで、配管内の汚れを浮かせます。
しばらく掃除していない場合は、汚れが固まっているかもしれません。十分な効果を狙うために、2〜3時間以上つけておくとよいでしょう。
5、お湯を抜き、洗い流して再度追いだきする
つけ置きが終わったら、すすぎを行いましょう。
配管内に薬剤が残らないよう、上記を2〜3回ほど繰り返しましょう。
十分にすすいでいないと、お風呂を溜める際に過炭酸ナトリウムの溶けたお湯が出てきてしまいます。過炭酸ナトリウムは皮脂を溶かす作用があるため、かゆみや湿疹などの皮膚トラブルにつながりかねません。
6、フィルターを洗う
配管のフィルターも洗っておきましょう。フィルターは、配管内に髪の毛やホコリが入るのを防ぐ役割があります。
フィルターにゴミや汚れがついているため、お風呂用の中性洗剤をつけたブラシでこすって落としましょう。水で洗い流したら、フィルターを取り付けて掃除は終了です。
近所で安くて優良な浴室クリーニング業者を探す
2つ穴タイプ(自然循環式)
【2つ穴タイプ(自然循環式)の掃除方法】
1、下の穴にタオルを詰めてふさぐ
2、過炭酸ナトリウムまたは風呂釜用洗浄剤を入れる
3、お湯を注いで放置する
4、下の穴に詰めたタオルを外し、穴の内部を洗う
5、フィルターを洗う
2つ穴タイプの場合、配管のみにお湯を溜めて洗浄します。1つ穴タイプと違って、浴槽には水を溜めません。
ただし、お風呂釜用洗浄剤によっては、以下とは異なる方法で行う場合もあります。取扱説明書を確認し、手順に沿って掃除を行いましょう。
1、下の穴にタオルを詰めてふさぐ
配管のフィルターや蓋を外し、下の穴にタオルや雑巾を詰めてふさぎます。下の穴からお湯が出ないよう、しっかりと詰めてください。
2、過炭酸ナトリウムまたは風呂釜用洗浄剤を入れる
上の穴に、過炭酸ナトリウムまたは風呂釜用の洗浄剤を入れます。
風呂釜用洗浄剤の場合は、商品パッケージに記載の量を入れましょう。
3、お湯を注いで放置する
やかんやポットを使って、上の穴に40℃〜50℃程度のお湯を注ぎます。やけどしないよう、十分に注意してください。
あふれる寸前までお湯を注いだら、1〜2時間程度そのまま置いておきます。
4、下の穴に詰めたタオルを外し、穴の内部を洗う
1〜2時間程度放置した後、下の穴に詰めていたタオルや雑巾を外します。
タオルを外したら、シャワーの水圧を使って穴の内部を洗っていきます。
2つ穴タイプ(自然循環式)は、1つ穴のようにポンプで配管内のお湯を押し出す仕組みではないため、シャワーでの水圧で落とすしかありません。
5、フィルターを洗う
配管のフィルターを洗います。お風呂用の中性洗剤をつけて、スポンジやブラシでこすりましょう。
フィルターを元に戻して、掃除は終了です。
近所で安くて優良な浴室クリーニング業者を探す
お風呂の追いだき配管の掃除頻度
お風呂の追いだき配管の掃除頻度は、1か月に1回程度が目安です。ただし、追いだきの使用頻度や家族の人数など、使用状況によって異なります。
こまめな掃除が望ましいケースを以下にまとめました。
・追いだきや自動運転の頻度が高い。
・家族の人数が多い。
・自宅のお風呂が2つ穴タイプ(自然循環式)である。
・乳幼児や高齢者など、免疫力の低い家族が使用している。
・入浴剤をよく使用する。
入浴剤を使用する場合や、家族が多い場合は、お風呂の配管が汚れやすくなります。
また、2つ穴タイプは水流が弱いため、1つ穴タイプよりも配管内に汚れが溜まりやすくなります。
一方で、浴槽を使わず、シャワー浴のみで済ませることが多い場合は、1か月半〜2か月に1回程度でも問題ないでしょう。
浴室クリーニング業者を探す
お風呂の追いだき配管の汚れをできるだけ予防する方法
お風呂の追いだき配管の汚れをできるだけ予防する方法は、以下のようなことが挙げられます。
・残り湯はすぐに排水する
・追いだきの頻度を減らす
・入浴剤を使わない
・こまめに配管、浴槽の掃除をする
配管の中に皮脂や入浴剤の入ったお湯が長時間とどまると、雑菌が繁殖し、配管内も汚れが溜まりやすくなります。なるべく追いだきの頻度は減らし、入浴後は速やかに排水しましょう。
また、汚れを放置している期間が長いと、自力で落とすのは難しくなってしまいます。
浴室クリーニング業者を探す
すぐにお風呂の配管掃除を掃除したほうがよいサイン
以下のような状態がみられると、配管内がかなり汚れているかもしれません。できるだけ早めに掃除
・茶色いワカメのようなものが出てくる
・異臭がする
・お風呂に入ると痒くなる
・お風呂に黒い粒が浮いている
・お風呂を貯めると白くにごる、白い浮遊物がある
入浴時には、きれいなお風呂でリラックスして日々の疲れをとりたいもの。お風呂に入って明らかな汚れや異臭があると、不衛生なだけでなく、不快にも感じるでしょう。
定期的に掃除をしていても上記のような状態がある場合は、汚れを落としきれていない可能性があります。
浴室クリーニング業者を探す
お風呂の追いだき配管掃除をプロに頼むのもアリ
お風呂の配管掃除をプロに頼むメリット
お風呂の追いだき配管掃除を業者に頼むメリットは、落としにくい汚れもきれいになる可能性がある点です。
プロに頼むと、専用の機械や洗浄剤を用いての掃除が可能です。
業者によっては、掃除前後に専用の機器を使用し、汚れや菌の程度を測定してくれます。どれだけ汚れていて、どれだけきれいになったのか数値化されるため、安心できるでしょう。
お風呂の配管掃除をプロに頼むのがおすすめなケース
業者に頼むのがおすすめなケースを以下にまとめました。
・中古物件・賃貸物件に住んでいる
・2年以上、追いだき配管の掃除をしていない
・乳幼児や高齢者など、免疫力の低い家族がいる
・お湯を溜めると、明らかに汚れている
・お湯を溜めると、異臭がする
お湯を溜めると明らかに汚れや異臭がある場合や、目に見える汚れがなくても2年以上掃除をしていない場合は、かなり汚れが溜まっていることも考えられます。
そのほか、乳幼児や高齢者など、免疫力の低い家族がいる場合は、より一層雑菌に注意する必要があります。
浴室クリーニング業者を探す
お風呂の配管掃除をプロに頼む場合の料金相場
お風呂の配管掃除を業者に頼む場合の相場は、1万円〜3万円ほどです。
なお、作業にかかる時間はおおよそ90分から150分程度です。料金が安くても、作業時間が極端に短い場合は、洗浄が不十分なことも考えられます。
お風呂の追いだき配管掃除のプロ選びのポイント
お風呂の追いだき配管掃除は、業者によって料金やサービスが異なることを説明しました。
具体的に、どのようなポイントに着目すればよいのか以下にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
・自宅の追いだき配管に対応しているか
・料金設定はサービスに見合ったものか
・使用薬剤は刺激が少ないものか
・掃除の前後に水質チェックを行うか
・業者は損害賠償保険に加入しているか
業者選びの際には、そもそも自宅のお風呂の配管に対応しているかどうかを確認しましょう。
ヒノキまたは大理石でできたお風呂や24時間風呂、井戸水を使用している場合などは注意が必要です。対応外の場合や、追加料金がかかる場合もあります。
作業後に薬液が残っていると影響を受けるおそれがあります。
浴室クリーニング業者を探す
お風呂の追いだき配管掃除についてよくある質問
お風呂の追いだき配管掃除は必要?
お風呂の追いだき配管は、定期的な掃除が必要です。掃除をしないと、雑菌が繁殖し、不衛生になる恐れがあります。なかでもレジオネラ属菌は、高熱や呼吸困難、胸痛などを伴う重度の肺炎を起こす恐れがあります。
お風呂の追いだき配管掃除は自分でできる?
お風呂の追いだき配管は、自分で掃除することが可能です。ただし、頑固な汚れがある場合には、自力できれいにするのは難しい場合があります。プロに頼むと、専用の機器や洗浄剤を用いて掃除してくれるため、自力で行うよりもきれいになる可能性が高いといえます。
お風呂の追いだき配管掃除はどれくらいの頻度ですればいい?
お風呂の追いだき配管の掃除頻度は、月に1回程度が目安です。入浴剤をよく使用する場合や、入浴する家族の人数が多い場合は、汚れやすくなっているため、こまめに掃除しましょう。
お風呂の追いだき配管を掃除する際に注意することはある?
1つ穴タイプと2つ穴タイプのどちらかによって掃除方法が異なるため、手順に沿って掃除を行いましょう。洗浄に使う薬剤やお湯の温度に注意が必要です。1つ穴タイプの場合は、水を溜めて、洗浄剤を溶かした後に追いだきすることで洗浄します。2つ穴タイプの掃除方法は、下の穴にタオルを詰めて、上の穴から40℃〜50℃程度のお湯と洗浄剤を入れて放置することです。
お風呂の追いだき配管掃除には何を使えばいい?
お風呂の追いだき配管掃除を行う際は、過炭酸ナトリウムか、市販の風呂釜用洗浄剤を使用しましょう。ただし、ヒノキや大理石でできている場合は、材質を痛めるおそれがあるため使用できません。取扱説明書を確認し、指示通り手入れを行いましょう。
自動配管掃除機能があれば、掃除は不要?
浴槽のお湯を抜くと、配管内に新しいお湯を自動で流す自動配管掃除機能がついていることがあります。汚れによっては流すだけで取れないため、自動配管掃除機能がある場合でも2〜3か月に1回程度は洗浄剤を使って掃除することが望ましいでしょう。
追いだき配管を掃除後に出てくる白い浮遊物は何?
追いだき配管から出てくるに白い浮遊物は、皮脂汚れや水垢、入浴剤の成分が固まったものと考えられます。洗浄剤を使用して配管内にこびりついていた汚れが剥がれ、浴槽内に排出されたのです。浮遊物が出てこなくなるまで、すすぎを繰り返すとよいでしょう。
追いだきしなくても配管は汚れる?掃除は必要?
追いだき機能を使わない場合でも、お風呂にお湯をはると配管内に水垢が残ります。白くこびりついた汚れになると、水で流しただけでは取れません。きれいなお湯のお風呂につかるためには、追いだき機能を使わない場合でも定期的に掃除が必要です。とはいえ、追いだき機能を使う場合よりも頻度は少なくしても問題ないでしょう。
お風呂の追いだき配管掃除は業者に頼んだほうがいい?
掃除の頻度に関わらず、お湯を貯めると浮遊物や異臭がある場合は、一度プロに頼んで掃除してもらったほうがよいでしょう。そのほか、中古物件や賃貸に住んでいる場合や、長期間追いだき配管の掃除をしていない場合も業者に頼むのがおすすめです。
業者にお風呂の追いだき配管掃除を頼む場合の料金相場は?
お風呂の追いだき配管を業者に頼んだ場合、1回あたり1万円〜3万円ほどとなるケースが一般的です。サービス内容や料金は、業者によって異なるため、比較した上で自分に合ったものを選びましょう。
浴室クリーニング業者を探す
【まとめ】お風呂の追いだき配管は定期的に掃除しよう
お風呂の追いだき配管は、1か月に1回程度の掃除が必要です。掃除を怠って汚れが溜まると、雑菌が繁殖しかねません。
掃除方法は、お風呂の配管の構造が1つ穴タイプと2つ穴タイプのどちらなのかによって異なります。ここで、改めて掃除方法をおさらいしておきましょう。
【1つ穴タイプ(強制循環式)の掃除方法】
1、配管の蓋の上まで水を貯める。残り湯を使用する場合は冷めてから掃除を始める。
2、ゴム手袋を装着し、過炭酸ナトリウム、もしくは市販の風呂釜洗浄剤を溶かす。
3、追いだきする。お湯の温度は40℃〜50℃に設定する。
4、1〜2時間程度放置する。
5、お湯を抜き、シャワーで洗い流して再度追いだきする。これを2〜3回ほど繰り返す。
6、配管の蓋、フィルターをお風呂用の中性洗剤とスポンジやブラシを使って洗う。取り付けて終了。
【2つ穴タイプ(自然循環式)の掃除方法】
1、下の穴にタオルか雑巾を詰めて塞ぐ。
2、上の穴から、過炭酸ナトリウムか市販の風呂釜用洗浄剤を入れる。
3、上の穴から、40℃〜50℃程度のお湯を注ぐ。あふれる寸前まで注いだら、1〜2時間程度放置する。
4、下の穴に詰めたタオルを外し、穴の内部をシャワーで洗い流す。
5、配管の蓋やフィルターをお風呂用の中性洗剤とスポンジやブラシを使って洗う。取り付けて終了。
中古物件の場合や、浮遊物や異臭などの症状がある場合などは、自力では難しいほど汚れている可能性もあるため、業者に頼むのがおすすめです。
定期的に掃除を行っている場合でも、半年から1年に1回程度プロに頼むと、専用の機器で掃除してもらえます。
料金やサービス内容は業者によって異なるので、比較サイトを利用して検討してはいかがでしょうか。
この記事を参考に、ぜひご自宅の追いだき配管をきれいにしてみてください。
↓↓自分の住んでいる地域で浴室クリーニング業者を探す↓↓
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 |
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 |
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 |
三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 |
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 |
徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
※本記事は、記事内で紹介している商品やサービス等について何らかの事項を保証するものではなく、いかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。記事内で紹介している商品やサービスについての詳細につきましては、当該商品やサービスの公式サイト等よりご確認いただきますようお願いいたします。
※記事内で紹介している商品の代金やサービスの代価等の額は一例であり、実際の金額とは異なる場合がございます。
※記事の内容は、記事の執筆ないし更新時点のものであり、現在の情報と異なる場合がございます。
\お風呂クリーニング探すなら「おうちにプロ」/
お風呂クリーニングを依頼するこの記事を読んだ方におすすめ
お近くのお風呂クリーニングを探す
※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。