お風呂の浴槽の掃除にオススメの洗剤と洗い方を紹介!

更新日:

お風呂の浴槽には様々な汚れが蓄積されていきます。特にお湯を張ってお風呂に浸かった際に体から落ちた皮脂汚れや水を抜いた後の水分からできる水垢などです。また、お湯を張っていなくてもシャワーを使うことで石鹸カスが跳ねて汚れが溜まってしまうため、お風呂の浴槽は床と同じぐらい頻繁に掃除をしたほうが良い場所になります。

しかしながら、汚れの性質や効果的な洗剤を知らずに掃除をしていると、掃除をしていても汚れが落ちずにどんどん蓄積し黒ずみ汚れや浴槽の色が黄色く変色していくこともあります。

浴槽の掃除でポイントになるのは、皮脂汚れの様な酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を使うこと、水垢や石鹸カスなどのアルカリ性の汚れには酸性の洗剤を使うことです。特に水垢や石鹸カスなどの汚れに対してはクエン酸を使用するのが効果的です。

この記事では浴槽に溜まる汚れの性質を理解し、汚れに効果的な洗剤を紹介しながら、浴槽の掃除の仕方をお伝えしていきます。

【記事作成】おうちにプロ 編集部
ハウスクリーニングのプロが監修したお掃除や家事の時短アイディアや役立つアイテムをご紹介。毎日の暮らしをちょっと楽しく・ちょっと豊かにする情報を発信中!

お風呂の浴槽にできる汚れの種類を見極めよう

浴槽に溜まる汚れは主に以下3つです

  • 皮脂汚れ
  • 水垢
  • 石鹸カス

そしてこれら以外にも掃除を長期間怠っているとピンク色の汚れの赤カビや洗っても落ちにくい黒カビなどが発生します。それぞれの汚れの特徴は以下の通りです。

皮脂汚れ

浴槽にお湯を張って入浴したときに体から流れ落ちた脂汚れです。湯垢とも呼ばれ、入浴後にお湯を抜かずにおくと、お湯の水面に汚れが浮き、それが浴槽にも汚れとなって付着してしまいます。

実はこうした皮脂汚れと同じ様に浴槽にお湯を張ったときに溜まりやすい汚れの原因が、ヘアカラーに使われる染料・髪染め液です。もちろん目に見えるほどの液量が一度に流れ落ちるわけではありませんが、毎日の入浴の積み重ねで汚れが蓄積していきます。

皮脂汚れは主に酸性の汚れになります。そのため、アルカリ性の洗剤が効果的です。

水垢

お風呂で使っている水道水にはミネラルという成分が含まれています。例えばカルシウムやマグネシウムといった人体に必要なミネラルも水道水に含まれています。これらミネラルはお風呂を使った後に残ってしまった水分が蒸発すると、その後にミネラルが残り、それが積み重なることで目に見える水垢汚れとなります。水垢の特徴は白っぽくこびりつくためにかんたんに落ちにくい汚れということです。

水垢汚れはアルカリ性の汚れになり、酸性の洗剤が効果的です。

石鹸カス

水道水のミネラル分と石鹸に含まれる脂肪酸が結合したものを石鹸カスと呼んでいます。石鹸カスは油分を多く含んだ汚れであり、プラスチックと馴染みやすいという特徴があります。そのため、掃除をこまめにしないとすぐにザラザラした汚れが浴槽に溜まってしまいます。ちなみに石鹸を使っていなくても水道水と皮脂汚れが混ざってできた汚れのことも石鹸カスと呼びます。

石鹸カスはアルカリ性の性質を持つ、水道水に含まれるミネラルが元になっているためアルカリ性の汚れであることが多いです。そのため、酸性の洗剤が効果的です。

赤カビ

ピンク色のヌメヌメとした汚れは赤カビです。赤カビの正体は「ロドトルラ」と呼ばれる酵母菌であり、5~10ミクロンのとても小さな菌で自然界のどこにでも存在しています。赤カビはお風呂用の中性洗剤を使えば大抵は落とせる汚れです。

お風呂の浴槽の掃除にはアルカリ性の洗剤がオススメ

ここまで浴槽に溜まる汚れの特徴をお伝えしてきましたが、実際に掃除をするときにオススメの洗剤とは何かを考えるとアルカリ性の洗剤が良いと考えられます。

お風呂用の洗剤では比較的肌に優しい中性洗剤の商品が多く発売されていますが、洗浄力を考えるとお風呂の浴槽に溜まった皮脂汚れは酸性の汚れになるため、アルカリ性の洗剤の方が高い効果を発揮します。皮脂汚れは水垢や石鹸カスに比べると比較的掃除しやすい汚れのため、中性洗剤を使っても落ちることがほとんどですが、スポンジなどでよくこする必要があります。

その点、アルカリ性の洗剤は皮脂汚れの酸性とは反対の成分であり、中和して汚れを洗い流しやすくする作用があるため、しっかり時間をかけて浸透させればシャワーで流すだけでも汚れを落とすことができます。

そして今回の記事で実際に使用するのは弱アルカリ性の成分を含んだ「ルックプラス バスタブクレンジング」です。この商品はスプレーを噴射して1分待てばあとはシャワーで洗い流すだけで汚れが落ちる、という点が特徴的で、毎日少しだけ手間を掛けるだけで浴槽をきれいに保つことができます。

洗浄力が非常に強力なので、実は水垢や石鹸カスに対してもブラシやスポンジで擦ってしっかり浸透させれば、それほどひどくない汚れには効果的です。

ただし、長期間洗っていないことでこびりついてしまった水垢や石鹸カスについてはアルカリ性の洗剤では完全に汚れを落とすことは難しく、酸性の洗剤を使ったほうが効果が高いです。そこで、頑固なアルカリ性の汚れに対しては次に紹介するクエン酸がオススメです。

頑固な水垢や石鹸カスの汚れはクエン酸を使って落とそう

酸性の洗剤としてオススメなのは100円ショップでも売られているクエン酸スプレーです。クエン酸とは柑橘系、身近な食べ物ではみかんやレモンに含まれている成分で、phは2.3程度の酸性の成分です。水垢や石鹸カスの汚れはアルカリ性の汚れになるため、酸性の成分をもつクエン酸なら中和して汚れを落としやすくなります。

ただし、そのままクエン酸を散布すれば良いというわけではなく、ある程度つけ置きしておくことがポイントになります。よく使われる手段としてはキッチンペーパーに散布して汚れに密着させておく方法や、さらにその上からサランラップを敷いて、より浸透させる方法などがあげられます。

クエン酸には塩素系漂白剤を絶対に混ぜないで!

クエン酸などの酸性の成分を使う際に注意しなくてはならないのが、塩素系漂白剤を同時に使ってはいけないということです。塩素系漂白剤で身近なものとしてはカビ取り剤やハイターなどがあげられます。よく塩素系漂白剤のラベルにも「酸性と混ぜるな、キケン」と書かれていることがあるかと思いますが、酸性と混ぜてしまうと化学反応が起こり、塩素ガスが発生します。塩素ガスは黄緑色の刺激臭を伴い、吸い込むと人体に大変な危害をもたらします。最悪の場合死に至ることもあるので気をつけてください。

ルックプラスとクエン酸を使った浴槽の掃除の手順

ここまでお風呂の浴槽の汚れの種類と掃除にオススメのアルカリ性の洗剤をお伝えしてきました。

ここからは実際にどのような手順でお風呂場の浴槽を掃除すれば良いのか、必要な道具と手順を写真を交えて紹介していきます。

1アルカリ性の洗剤とクエン酸を準備する

お風呂の浴槽の皮脂汚れを落とすために、アルカリ性の洗剤を準備します。よく知られているアルカリ性の洗剤は以下3点です。

ルックプラスバスタブクレンジング(LION)

スクラビングバブル バスクリーナー(SCジョンソン)

ウルトラハードクリーナー(リンレイ)

いずれもバスタブの掃除はこすらずに水で洗い流すだけで落ちると宣伝されており、浴槽の皮脂汚れを落とすには最適な洗剤です。今回は「ルックプラスバスタブクレンジング」を使用しました。

一方、クエン酸は100円ショップで販売されているお手頃なものでも十分効果を発揮しますので、そちらをおすすめします。

2ルックプラスを使って浴槽を掃除する

ルックプラスを使って浴槽を掃除していきます。独特な洗剤のにおいがあるため、使用中はマスクをして換気扇を回しておきましょう。また、弱アルカリ性の成分は肌が弱いと肌荒れを引き起こす恐れがあるため、ゴム手袋の着用もオススメです。

掃除の流れとしては

1)エプロン
2)浴槽の蓋
3)浴槽全体

という順番で掃除していきます。基本的にはどの箇所においても同じ掃除の仕方になります。

1全体にスプレーし、ブラシで擦って泡立たせる

まずはルックプラスをスプレーしましょう。スプレーして1分待ち、シャワーで流すだけでも洗浄効果は高いですが、今回はより汚れを確実に落としていくために毛先が柔らかいブラシを使って泡立て、全体に洗剤を馴染ませていきます。ブラシで擦っていくと最初は滑りにくかった表面が徐々にツルツルとした感覚に変わっていくはずです。

25分ほど待って汚れに浸透させる

皮脂汚れや水垢に洗剤をしっかり浸透させるためにすぐシャワーで流すのではなく5分ほど待ちます。

3シャワーで洗い流す

時間が経ったところでシャワーで洗い流します。これで大抵のよごれはしっかり落ち、表面がツルツルしたきれいな浴槽になります。

3水垢が目立つ箇所にはクエン酸を拭いて30分〜1時間ほどなじませる

ルックプラスを使用した後にザラザラした感触や丸い水滴の形のような汚れが残っている場合、それは落としきれなかった水垢汚れになります。こうした汚れはミネラルが蓄積したアルカリ性の汚れになるため、弱アルカリ性のルックプラスでは落とし切ることが難しいです。

そこで、水垢などのアルカリ性の汚れにはクエン酸を使用します。水垢の残っている箇所にキッチンペーパーを敷き、上からクエン酸をスプレーしていきましょう。また、この上からキッチンペーパーで密閉することでクエン酸が蒸発して乾かずにしっかり浸けておくことができます。30分〜1時間ほど時間をおき、汚れにしっかり浸透させていきましょう。

4スポンジやブラシで磨いてシャワーで流す

時間が経ったところでスポンジやブラシを使って磨き、最後にシャワーで洗い流します。これでザラザラした水アカ汚れがきれいに落ちきりました。

浴槽をきれいに保つには毎日の心がけが大切

お風呂場の浴槽はお湯を張っていなくても、シャワーを使ったときに水や石鹸が飛び散り、気づかないうちに汚れが蓄積していきます。ですので、次の様な手入れや習慣をつけることで汚れの防止に繋がります。

お風呂を使用した後は浴槽にアルカリ性の洗剤をスプレーして流す

今回紹介したアルカリ性の洗剤は洗浄力が強く、お風呂掃除の習慣を擦って落とすのではなく、シャワーで洗い流すというコンセプトで販売しています。汚れが目立ってしまった場合には擦って掃除する必要がありますが、そうでなければ毎日お風呂を使用した後にスプレーして洗い流すという習慣をつけることで、浴槽をきれいに保つことができます。

浴槽に張ったお湯は使い終わったらすぐに抜こう

浴槽の黒ずみや変色ができるのは張ったお湯をそのままにしておくことが原因です。そのため、お風呂のお湯は使い終わったらすぐに抜くことをおすすめします。何日もお湯を張った状態にしてしまうと、水面に浮いた汚れが浴槽に付着して頑固な汚れに変わってしまいます。そうするとアルカリ性の洗剤をスプレーするだけでは落ちなくなってきてしまいとても厄介です。

また、浴槽にお湯が溜まった状態ではお風呂の湿度や温度が上がってしまい、カビの繁殖の手助けにもなってしまいます。水道代を気にしてお湯を使い続けると掃除の手間が増えてしまうので、毎日交換することを心がけましょう。

【まとめ】浴槽の掃除にはアルカリ性の洗剤とクエン酸を使おう

お風呂の浴槽の掃除には洗浄効果の高いアルカリ性の洗剤や水垢や石鹸カスを落としやすい酸性のクエン酸を使うと効果的ということを紹介しました。また、毎日の使用後にスプレーすることで予防につながることもお伝えしました。

改めて手順のおさらいです。

①浴槽の掃除には皮脂汚れに効果的なアルカリ性の洗剤を使用し、落ちきらなかった水垢や石鹸カスの掃除にはクエン酸を使用する。
②汚れが目立つ場合には浴槽に洗剤をスプレーしてブラシで泡立てて、全体に塗り込んで5分ほどおいてからシャワーで流す
③残った水垢や石鹸カスにはクエン酸水スプレーを吹きかけ、キッチンペーパーとサランラップで密閉して浸透させる
④30分〜1時間ほどしたらブラシで擦り、シャワーで洗い流す
⑤毎日お風呂を使った後にアルカリ性の洗剤をスプレーすれば汚れやカビの予防になる

浴槽の汚れが黒ずんでしまったり黄色く変色しているときにはプロに頼もう

浴槽の皮脂汚れはお風呂の汚れの中では比較的、どんな洗剤を使用してもきれいにしやすいものですが、厄介なのは掃除を長期間怠ったときにできてしまう黒ずみ汚れや黄色く変色してしまった場合です。こうなってしまうと、市販のアルカリ性の洗剤を使って掃除してもなかなか汚れが落ちきりません。そんなときにはお風呂掃除のプロに黒ずみ汚れの除去をお願いしてみましょう。プロの道具を使ってシミ抜きや研磨をすることで、落としきれない黒ずみ汚れもきれいにすることができます。

「おうちにプロ」ではそんなプロのクリーニング業者を口コミと価格で比較してネットで予約できるサービスです。豊富なクチコミ件数から選ぶことができるので、信頼できる業者を探すのにも苦労しないでしょう。

お風呂場以外にもエアコンやトイレ、キッチンの掃除などをセットで依頼することも可能なので、ぜひ一度お試しください。

この記事を読んだ方におすすめ

※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。