おすすめのネズミ駆除業者は?選び方や料金相場、安く抑えるコツを紹介

更新日:

ネズミ駆除サービスは、プロの業者に自宅に侵入したネズミの捕獲や駆除、予防などを行ってもらえるサービスです。自宅にネズミが出てお困りの方におすすめのサービスといえます。

幅広い種類のネズミに対応可能ですが、「ネズミ駆除サービスは効果があるの?」「ネズミ駆除業者の選び方が分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ネズミ駆除業者を選ぶ際のポイントや、依頼する際の料金相場などについて詳しく解説します。優良なネズミ駆除業者の特徴や料金を抑えるコツも紹介しているので、選ぶ際の参考にしてみてください。

ネズミ駆除を依頼すれば、自分で対処する手間や死骸を処理するストレスからも解放されますよ。
この記事でわかること
  • ・ネズミ駆除を業者に依頼すれば、専門知識やスキルを備えたプロにネズミを駆除してもらうことが可能

  • ・ネズミ駆除は1回で終わる場合もあるが、複数回にわたって実施されることが多い

  • ・ネズミ駆除の料金相場は20,000円~300,000円程度で、被害状況は建物の種類などによって異なる

  • ・業者を選ぶ際は、過去の実績や保証・アフターフォローの充実度、口コミや評判の確認が大切

  • ・ネズミの侵入を放置すると、健康被害や住宅への被害が生じる恐れがある
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

【記事作成】おうちにプロ 編集部
ハウスクリーニングのプロが監修したお掃除や家事の時短アイディアや役立つアイテムをご紹介。毎日の暮らしをちょっと楽しく・ちょっと豊かにする情報を発信中!

ネズミ駆除サービスとは?

ネズミ駆除サービスとは、専門知識やスキルを備えたプロの業者がネズミの捕獲や駆除を行うサービスのことです。駆除だけではなく、侵入経路の遮断やネズミが寄り付きにくい環境づくりのサポートまで行ってもらえる事業者も多くいます。


ネズミ駆除後の死骸処理や消毒作業のほか、業者によっては駆除後の定期的な見回りまで行ってもらえる場合もあります。

ネズミは病原菌を媒介することがあり、自宅への侵入を許したまま放置していると健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、見つけたらすぐに駆除しなければなりません。

また、放置することで柱や家具、家電のコードをかじられたり、天井裏や床下などをネズミが移動する際に不快な音を発したりするケースもあり、物理的・精神的にもダメージが与えられます。

自宅に侵入させないことが一番ですが、もし室内で見かけた場合はすぐに駆除や対策を行うようにしましょう。放置していてもメリットはありません。

ネズミ駆除は自分でできる?

ネズミ駆除を業者に依頼すると、依頼費用がかかります。少しでもコストをかけずに駆除したいという方の中には、「自分で駆除できるなら自分でしたい」と考える方もいるでしょう。

結論からお伝えすると、ネズミ駆除は自分でも行うことが可能です。次のような道具を用意すれば、ある程度の駆除は行えます。

  • ネズミ用の捕獲カゴ
  • 粘着シート
  • 殺鼠剤
  • 忌避剤
  • 超音波が出る駆除器

捕獲カゴや粘着シートを使えば、ネズミを捕まえたことが目視でわかるうえに自分で駆除できます。また殺鼠剤や忌避剤なども効果が期待できますが、実際に効いているかを確認する術がない場合が多く、確実に効果があるとはいい切れません。


特に捕獲カゴや粘着シートで捕まえたあとは、自分で殺処分を行う必要があります。逃すとまた自宅に侵入する可能性があるため、自分で殺処分することに抵抗がある場合は使用が難しいでしょう。

殺鼠剤の場合、手が届かないところでネズミに効果があった場合は死骸を処理できず、病原菌や害虫の発生につながるリスクもあります。

そのため、確実にネズミを駆除したい時は、ネズミ駆除業者に依頼した方がより安全に駆除できるでしょう。

ネズミを駆除したあとの消毒作業も範囲が広いと手間がかかるため、駆除に手間をかけたくない場合は業者に任せてしまうのがおすすめですよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミ駆除業者に依頼する際の料金相場

ネズミ駆除業者に依頼する場合、一般的な料金相場は20,000円~300,000円程度です。あくまで一般的な相場であり、実際の料金は建物の種類や被害程度などによって異なります。

ここからは、建物の種類別と被害程度別により詳しく料金相場について解説します。

建物の種類別の料金相場

ネズミ駆除業者の料金は、建物の種類によって異なります。一般的な料金相場は、次のとおりです。

  • 一戸建て:20,000円〜300,000円程度
  • マンション・アパート:20,000円〜150,000円程度
  • 店舗:100,000円〜500,000円程度

どの建物の場合でも、駆除を行う部屋の数や広さによって料金が変動します。一戸建ては、一般的にマンションやアパートに比べて部屋数が多く部屋が広いため、料金も高くなる傾向があります。


天井裏や床下などでも駆除を行う場合は、より料金が高くなることがあるため注意が必要です。

また、マンション・アパートは自室だけではなく建物全体にネズミが侵入しているケースも考えられるので、オーナーや管理会社が対応しなければならない場合もあります。

そのため、マンション・アパートでネズミの被害に困っている時は、オーナーや管理会社に相談してみましょう。

一般家庭ではない飲食店や商業施設などの場合は、施工面積も広くなるため料金も高額になりがちです。

被害程度別の料金相場

ネズミ駆除の料金は、被害の程度によっても変動することがあります。一般的に、被害程度によって次のような違いがあります。

  • 被害が小さい場合:10,000円〜30,000円程度
  • 被害が大きい場合:150,000円〜300,000円程度

被害が小さい場合は、建物全体ではなく一部の部屋のみの駆除で済むケースが多いです。その場合、施工面積が狭いため料金も安くなります。

一方で、被害が大きい場合は建物や自室全体で駆除を行う必要があり、施工面積や施工期間も長くなるので料金は高くなる傾向です。料金を安くしたい場合は、被害が小さいうちに依頼するとよいでしょう。

料金は業者ごとに設定が異なるため、見積もりは1社だけではなく複数社で行って料金やサービス内容をよく比較してみてくださいね。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

優良なネズミ駆除業者の特徴

優良なネズミ駆除業者の特徴は、以下のとおりです。次のような特徴に当てはまる業者を選んでみてください。

・建築物ねずみ昆虫等防除業の登録をしている
・日本ペストコントロール協会に加盟している
・保証やアフターフォローが充実している
・無料の現地調査を行っている

建築物ねずみ昆虫等防除業の登録をしている

建築物ねずみ昆虫等防除業の登録とは、建物内でネズミや害虫などの駆除事業を実施するために行う登録のことです。登録は必須ではありませんが、幅広い条件をクリアしなければ登録できないため、登録業者は信頼性が高いといえます。

建築物ねずみ昆虫等防除業の登録を行うには、次のような条件をクリアする必要があります。

  • 国家資格である防除作業作業監督者を保有する者が在籍していること
  • 照明器具・調査用トラップ・実体顕微鏡・噴霧機や散粉機など、必要な設備を所有していること
  • 防除作業に従事する全員が必要な研修を修了していること
  • 厚生労働省が定める作業実施方法や設備の維持管理方法を遵守していること

上記のような条件をすべて満たしている業者は、ネズミ駆除に関する知識がしっかりと備わっており、技術力や設備の性能も高いといえるでしょう。


建築物ねずみ昆虫等防除業の登録業者は、各都道府県のホームページから確認できます。

優良なネズミ駆除業者に依頼したい場合は、建築物ねずみ昆虫等防除業の登録業者を選ぶことをおすすめします。

日本ペストコントロール協会に加盟している

日本ペストコントロール協会とは、害虫や害獣に関する研究や防除法の指導、教育などを行っている業界団体です。

同団体に加盟している業者は、定期的に研修を受けたり害虫や害獣に関する情報交換を行ったりできることから、ネズミ駆除に必要な知識やスキルが十分に身に付いていると考えられます。


ペストコントロール(有害生物の防除)を行う技術を有している個人へ「ペストコントロール技術者」の資格を付与しており、資格所有者は基礎知識や高度な技術力が備わっていると判断できます。

日本ペストコントロール協会に加盟している業者は、協会のホームページにある名簿に掲載されています。都道府県別に掲載されているため、自宅の近くに加盟業者がないかを調べてみてください。

参考:日本ペストコントロール協会「会員名簿」

おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

保証やアフターフォローが充実している

保証やアフターフォローの内容が充実している業者は、優良な業者と判断できます。

専門的な知識やスキルを備えた業者であっても、一度の駆除作業だけでネズミを確実に駆除できるとは限りません。ネズミが残っていたり新たな場所から侵入してきたりすると、再度駆除を行う必要があります。


保証やアフターフォローが充実していれば、ネズミの被害が再発した場合に再度駆除を行ってもらえます。

また、アフターフォローが充実している業者は再発がない場合でも定期的な点検を行ってくれたり、再発を予防するためのアドバイスをもらえたりと親身に対応してもらえる点が特徴です。

施工後のもしもの場合に備えて、保証やアフターフォローがある業者を選べば安心といえます。

無料の現地調査を行っている

ネズミ駆除を行うには、事前の現地調査が欠かせません。

現地調査でネズミの被害状況や施工範囲などを確認することで、正確な見積もりを提示できます。また、調査によって侵入経路や現状を確認して適切なネズミ駆除の方法を考案するため、現地調査は必須です。

万が一現地調査が有料であれば、駆除の費用のほかに調査料も発生してコストがかかってしまいます。現地調査が無料であれば、気軽に見積もりを依頼できるうえに複数業者で比較しやすくなるためおすすめです。

現地調査が無料かどうかは、ホームページをチェックしたり問い合わせたりして確認しましょう。無料であれば、優良業者の判断材料の一つになりますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミ駆除業者を選ぶ際のポイント

ネズミ駆除業者を選ぶ際のポイントは、主に次のとおりです。

・明確な見積もりを出してもらえるか
・ネズミ駆除の実績は豊富か
・アフターフォローがあるか
・口コミや評判がよいか

明確な見積もりを出してもらえるか

ネズミ駆除を依頼する場合は、必ず見積もりを依頼しましょう。その際に、不明瞭な料金項目がないかを確認してみてください。

明確ではない見積もりを提示された場合、必要のない作業を無理矢理追加されて費用が高くなってしまう可能性があります。


見積もりが明確でなければ、最終的な金額と見積もりの金額が異なる事態が発生して、トラブルに発展してしまいます。

そのため、見積もりを見て「この料金は何なのかわからない」「この項目は本当に必要なのかわからない」と感じることがあれば、遠慮なく業者に質問しましょう。

質問しても不明瞭な答えが返ってくる場合や、無理矢理契約させようとしてくる場合は悪徳業者の可能性が高いです。

少しでも安心できない部分があれば、その業者に依頼するのは避けてくださいね。

ネズミ駆除の実績は豊富か

できる限りネズミ駆除の実績が豊富な業者に依頼するのがおすすめです。実績が豊富な業者であれば、さまざまなネズミ被害のケースに対応しており、自宅の被害状況に応じて柔軟な対応が期待できます。


過去の実績は、業者のホームページやパンフレット、SNSなどに掲載されています。

ネズミは学習能力が高く、簡単な仕掛けでは駆除できないケースが多々あります。実績がない業者は技術力が低い場合も多く柔軟に対応することが難しいため、完全に駆除しきれない可能性があるでしょう。

そのため、過去の実績を必ず確認してさまざまなケースに対応している業者を選ぶことが大切です。

業界での経験年数や過去の依頼内容などが詳しく記載されている業者は、信頼できるといえますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

アフターフォローがあるか

ネズミ駆除はプロであっても一度で完全に駆除することが難しい場合が多く、再発の危険性があります。そのため、万が一の場合に備えてアフターフォローが充実している業者を選びましょう。


アフターフォローがあれば、再発した場合や新たにネズミが住み着いた場合なども対処してもらえます。

また、アフターフォローの一環として定期的な点検があると安心です。点検によって再発の可能性を確認でき、万が一再発している場合でも迅速な対処が行えます。

口コミや評判がよいか

ネズミ駆除の業者を選ぶ際は、実際に依頼した人からの口コミや評判を確認しましょう。口コミを確認することで、ホームページなどからは見えてこなかった魅力や懸念点などが把握できます。


口コミや評判を確認する際は、良い口コミと悪い口コミのどちらかに偏ることなく公平に確認するようにしましょう。

万が一悪い口コミがある場合でも、悪いと判断された内容が自分にとって許容範囲内であれば、問題なく依頼できるといえます。

口コミや評判は業者の公式サイトやGoogleマップ、各種口コミサイトなどに掲載されているため、依頼したい業者が見つかったら確認してみてください。

依頼後に自分でも口コミを書いておくと、依頼を検討している人の役に立つ可能性がありますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミ駆除業者の料金を安く抑えるコツ

ネズミ駆除業者の料金を安く抑えるコツは、主に次の3つです。

・複数の業者から相見積もりを取る
・普段からネズミ対策を行う
・できる範囲で自分で駆除をする

複数の業者から相見積もりを取る

ネズミ駆除を依頼する場合は、1社だけではなく複数の業者から相見積もりを取りましょう。相見積もりを取ることで、それぞれを比較してよりお得でサービス内容が充実した業者を見つけられます。


相見積もりを取る場合は、料金の安さだけではなくサービス内容や保証・アフターフォローの内容についても確認しましょう。

安さだけで選んでしまうと、作業のクオリティが低かったり十分な保証が受けられなかったりする恐れがあります。全体的な内容で評価することで、悪徳業者に騙されるリスクを減らせます。

正確に見積もりをしてもらうために、被害状況は詳しく伝えるようにしてみてくださいね。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

普段からネズミ対策を行う

普段からネズミ対策を行っていると、被害の拡大を防いで料金を抑えられる可能性があります。普段から行えるおすすめのネズミ対策には、次のようなものがあります。

  • 部屋をこまめに掃除する
  • 食べ残しはすぐに片付ける
  • ネズミの侵入経路を塞いでおく
  • 食材を出しっぱなしにしない など

室内に食べ残しや食材があると、ネズミのエサとなってしまいます。そのため、食べ残しはすぐに片付けるほか食材は密閉できる容器に保管しておくなどして、対策を行いましょう。

また、家の中が不衛生な状態であればネズミが住み着いてしまうこともあります。部屋はこまめに掃除して、清潔な状態を保つことが大切です。

外からネズミが入ってくる場合もあるので、わずかな隙間でもパテやテープなどで塞いでおくことをおすすめします。

できる範囲で自分で掃除をする

自分で駆除をして被害状況を小さくできれば、業者に依頼する料金を抑えられることがあります。最近では、ホームセンターでネズミの対策グッズが安く販売されているため、ある程度は自分で駆除することも可能です。

主なネズミ対策グッズの料金目安は次のとおりです。

  • 殺鼠剤:1つ400円〜1,000円程度
  • 粘着シート:1枚100円〜
  • 捕獲器:700円〜30,000円程度
  • 忌避剤:1つ700円〜3,000円程度
  • 超音波器:1,000円〜10,000円程度

ネズミの被害が小さいうちは、上に挙げたような対策グッズで対処できる場合もあります。しかし、被害が大きい場合は業者に依頼した方がトータルの料金が安くなる可能性もあるでしょう。

即効性や確実な駆除を期待するなら、業者に依頼するのがおすすめですよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミ駆除業者に作業を依頼する流れ

ネズミ駆除業者に作業を依頼する場合の一般的な流れは、次の3ステップです。

1、現地調査を行い見積もりをする
2、ネズミ駆除を行う
3、後日再訪して駆除効果の確認を行う

1、現地調査を行い見積もりをする

まずは現地調査と見積もりを依頼しましょう。どちらも無料で行ってくれる業者であれば、余計な料金をかけずに依頼できます。


現地調査では、ネズミの侵入経路やネズミがいる形跡、自宅の敷地面積などの調査を行います。

調査の結果、効果的な駆除方法が判別できたら見積もりを提示してもらえるため、料金を確認しましょう。この時点で不明瞭な料金や作業内容があれば、必ず確認するようにしてみてください。

1社だけではなく複数の業者で見積もりを取って、総合的に判断するのがポイントですよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

2、ネズミ駆除を行う

現地調査後、実際に依頼して契約が締結されるとネズミ駆除の作業に移ります。

作業内容は自宅の被害状況やネズミの種類などによって異なりますが、基本的には毒エサや罠などを仕掛けて対処します。

ネズミは学習能力が高いので、一度の作業で駆除しきれない場合があります。複数の日程にまたがって作業する可能性があることも念頭に置いておきましょう。

3、後日再訪して駆除効果の確認を行う

ある程度の期間が経過したら、駆除の効果を確認します。ネズミが毒エサや罠にかかっていたとしても、自宅内に別のネズミが残っている可能性があるため、再度仕掛けて様子を見るケースが多いです。

後日作業が完了したあとにネズミが再発した場合は、保証やアフターフォローがあれば再施工を受けることが可能です。

このように何度も業者の訪問があるケースが多いので、見積もりの際に何回程度の作業で完了するのか、追加費用はかからないかなどをしっかり確認しておいてくださいね。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミ駆除業者に依頼するメリット

ネズミ駆除業者に依頼するメリットは、主に次の3つです。

・的確に駆除してもらえる
・自分で駆除するよりも手間や時間を削減できる
・駆除後の死骸処理も行ってもらえる

ネズミ駆除業者は、ネズミの行動パターンや習性を熟知しています。そのため、被害状況やネズミの種類に応じて的確な駆除を行うことが可能です。

また、自分で駆除する場合に比べて効率的に作業してもらえるので手間や時間を削減できるうえに、駆除後の死骸処理まで行ってもらえる点がメリットです。

特にネズミが大量発生している場合、死骸の駆除は大変です。業者に任せればすべて代行してもらえるので、ストレスなく過ごせますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミ駆除業者に依頼するデメリット

ネズミ駆除業者への依頼はさまざまなメリットがありますが、一方で次のようなデメリットもあります。

・費用がかかる
・悪徳業者に騙されるリスクがある

ネズミ駆除をプロに依頼するため、ある程度の費用がかかります。費用は被害状況や建物の種類、ネズミの種類などによって異なりますが、一般的な相場は20,000円~300,000円程度です。

また、ネズミ駆除業者の中には悪徳な業者が紛れ込んでいることもあり、高額な費用を請求されたり杜撰な作業で駆除できなかったりする可能性がある点がデメリットといえます。

本記事で紹介した「優良なネズミ駆除業者の特徴」に当てはまる業者を選べば、悪徳な業者に騙されるリスクは減らせますよ。

自宅に侵入するネズミの種類

自宅に侵入するネズミの種類は、主に次の3種類とされています。

・ドブネズミ
・ハツカネズミ
・クマネズミ

ドブネズミは3種類の中でも凶暴性があり、体長も22〜26cm程度はある大型のネズミです。水回りでよく見られ、地下や1階に巣を作ることが多いとされています。

ハツカネズミは6〜9cm程度と小さく、身軽で素早く動き回るネズミです。1cm以下のわずかな隙間からでも侵入できるうえに繁殖能力も高く、一度住み着くと駆除が難しいといわれています。

クマネズミは15〜20cm程度と中型のネズミで、警戒心が強い特徴があります。そのため罠にかかりづらく駆除も難しいとされ、業者でなければ駆除できない可能性が高いです。

最近では殺鼠剤が効かない個体も現れていて、プロの業者も対応に追われています。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミ駆除を業者に依頼せず放置するリスク

ネズミ駆除を業者に依頼せず放置すると、次のようなリスクがあります。

・健康に悪影響を及ぼす可能性がある
・住宅に被害を及ぼす可能性がある
・さまざまな生活の危険が迫るリスクがある

健康に悪影響を及ぼす可能性がある

ネズミは、あらゆる病原菌を媒介する動物です。ネズミのフンや尿などによって、サルモネラ症やレプトスピラ症などさまざまな病気を発症するリスクが高まります。


ネズミに噛まれた場合も、鼠咬症やハンタウイルス感染症などを発症する場合があります。

このように、ネズミを放置すると健康に悪影響を及ぼす可能性が高いです。また、ネズミが人の目が届かないところでフンや尿をすると、ハエやダニがたかってしまうこともあります。

害虫が発生すると自宅がさらに不衛生な状態になってしまうため、健康被害が生じるリスクもより高くなってしまうでしょう。

長く苦しめられる病気もあるので、ネズミが出たら早めの対処が必須です。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

住宅に被害を及ぼす可能性がある

ネズミは、健康被害だけではなく住宅自体にも被害を及ぼす可能性があります。


たとえば、柱をかじられると住宅の傾きやぐらつきにつながります。電気系統のケーブルがかじられると、火災につながることもあるため注意が必要です。

また、食料をかじられたり食べられたりすると、その食料は食べられなくなるため無駄になってしまいます。

さまざまな生活の危険が迫るリスクがある

ネズミの放置は、健康や住宅への被害以外にさまざまな危険につながるリスクがあるため注意しなければなりません。たとえば、ネズミを捕食対象とする動物が自宅内に侵入する可能性があります。


イタチやヘビなどはネズミを捕食対象としており、自宅に侵入して住み着いてしまうこともあるでしょう。

特にイタチが住み着くと、フンや尿でダニやノミが発生したり、足音による騒音被害で苦しめられたりします。

結果的にネズミ以外の動物も追い払わなければならなくなるため、余計な手間やストレス、費用がかかってしまうのです。

ネズミを放置すればするほどほかの動物も寄って来やすくなるので、なるべく早めに駆除しましょう。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミの侵入を予防する方法

自分でできるネズミの侵入を予防する方法は、次の3つです。

・気づかないうちにエサを与えないようにする
・侵入経路を塞ぐ
・巣を作らせないようにする

気づかないうちにエサを与えないようにする

室内に食材をそのまま放置していると、気づかないうちにネズミにエサを与えていることになります。そのため、食材は保存容器や冷蔵庫にしまって、放置しないように気をつけましょう。


生ゴミもネズミのエサになりやすいため、密閉して蓋があるゴミ箱などに捨てて、キッチンや排水口に残さないことが大切です。

また、使用済みの食器に残ったわずかな食べカスもネズミのエサとなります。食事が終わったらすぐに食器を洗って食器棚に収納しましょう。

エサがない状況を作り出すと、たとえネズミが侵入しても住み着かなくなる可能性がありますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

侵入経路を塞ぐ

ネズミは、1cm程度のわずかな隙間があれば室内に侵入してきます。特に侵入経路となりやすいのは、次のような場所です。

  • エアコンの配管貫通部分
  • 換気扇
  • シャッター
  • 排水口 など

侵入を防ぐためには、ネズミにかじられない材質のものを使って侵入経路を塞ぎましょう。たとえば、コーキング剤やセメント、金属板や金網などがおすすめです。

隙間を塞いで室内に侵入できないようにすれば、住み着かれる恐れもありません。

巣を作らせないようにする

ネズミは、家の中にあるさまざまなものを使って巣を作ります。たとえば、巣を作る際に材料となりやすいのは次のようなものです。

  • 紙類
  • ビニール類
  • 布類 など

不要な紙類やビニール類、布類などが室内に放置すると、ネズミが巣の材料にしてしまう可能性があります。そのため、室内はこまめに掃除して不要なものは処分するようにしましょう。

ネット通販をよく利用する方はダンボールを室内に置いておくことが多いかもしれませんが、ダンボールも巣の材料にされやすいので早めに処分してくださいね。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ネズミ駆除の業者に関するよくある質問

Q

ネズミ駆除業者に依頼すると、作業にどれくらいの時間がかかる?

A

ネズミ駆除の作業時間は業者によって異なりますが、一般的には半日〜1日程度かかります。被害が小さく侵入しているネズミの数も少ない場合は、2〜3時間程度で終了する場合もあります。一度の作業で駆除しきれない場合は数日にわたって作業するため、あらかじめスケジュールを調整しておきましょう。



Q

ネズミ駆除を依頼すると完全に駆除できる?

A

業者はネズミ駆除を専門としたプロですが、依頼して完全に駆除できるとはいい切れません。ネズミは学習能力が高く、最近では殺鼠剤が効かない個体も出現していることから、完全な駆除が難しい場合があります。ネズミがいなくなったとしても、別の侵入経路を作られてしまい再発することもある点に注意が必要です。そのため、保証やアフターフォローが充実している業者を選び、万が一の場合でも対処してもらえるようにしましょう。



Q

ネズミ駆除の作業は1回で終わる?

A

被害状況によっては1回で終わることもありますが、複数回にわたって作業が実施されるケースが多いです。特に被害が大きい場合は複数回で駆除の計画を立てて、数日間にわたって実施されることがあります。見積もりの際に何回程度で作業が完了するかを確認しておくと、スケジュールを立てやすいでしょう。

おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

【まとめ】ネズミ駆除は業者に依頼して効率的に対処しよう

ネズミは自分で駆除することもできますが、学習能力が高いため毒エサや罠などに引っかからない可能性があります。死骸の処理なども自分で行わなければならないため、効率的に駆除したい方は業者への依頼がおすすめです。

建築物ねずみ昆虫等防除業の登録をしていたり、保証やアフターフォローが充実していたりする業者を選べば、高品質なサービスが受けられる可能性が高いといえます。ほかにも、過去の実績や口コミなどを確認して信頼できる業者かをチェックしましょう。

複数の業者から見積もりを取っておくと、より料金が安くサービス内容が充実した業者を選べますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

※本記事は、記事内で紹介している商品やサービス等について何らかの事項を保証するものではなく、いかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。記事内で紹介している商品やサービスについての詳細につきましては、当該商品やサービスの公式サイト等よりご確認いただきますようお願いいたします。
※記事内で紹介している商品の代金やサービスの代価等の額は一例であり、実際の金額とは異なる場合がございます。
※記事の内容は、記事の執筆ないし更新時点のものであり、現在の情報と異なる場合がございます。

この記事を読んだ方におすすめ

※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。