エアコンのファンは自分で掃除できる?方法や必要な道具、注意点を解説

更新日:

エアコンには、吹き出し口の奥に筒状の「ファン」という部品があります。ファンが回転することで、エアコン内の冷たい空気や温かい空気が室内に送られ、室温を調整できる仕組みです。

エアコンのファンも、フィルターなどと同じくホコリが溜まりやすい部品です。そのため、自分で掃除をしたいと考える方も多いのではないでしょうか。

結論からお伝えすると、簡単な掃除であれば自分で行うことも可能です。しかし、本格的な掃除はエアコンの分解が必要となるため、プロのハウスクリーニング業者に依頼しましょう。

本記事では、エアコンのファンを自身で簡単に掃除する方法を解説します。掃除する際の注意点も紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

自分で掃除するのは簡単な範囲に済ませて、本格的な掃除はプロの業者に依頼しましょう。無理に掃除すると、故障の原因になるため注意が必要です。
この記事でわかること
  • ・エアコンのファンは、簡単にであれば自分で掃除できる

  • ・ファンの掃除を怠っていると、汚れやカビが室内にも送り出される可能性があるため注意が必要

  • ・エアコンの内部は湿気がこもりやすいため、ファンにカビが生える恐れがある

  • ・エアコン内部の掃除後は、カビの発生を防ぐために内部をしっかりと乾燥させることが大切

【記事作成】おうちにプロ 編集部
ハウスクリーニングのプロが監修したお掃除や家事の時短アイディアや役立つアイテムをご紹介。毎日の暮らしをちょっと楽しく・ちょっと豊かにする情報を発信中!

エアコンのシロッコファンとは?

エアコンのファンは、正式には「シロッコファン」と呼ばれます。吹き出し口の奥にあり、エアコン内の冷たい空気や温かい空気を押し出す役割がある部品です。

また、室内の空気を吸い込んで室外機に送る役割もあります。


空気を室内に送り出すため、ファンが汚れていると部屋の中にも汚れた空気が送られてしまう点に注意が必要です。

万が一ファンにカビが生えている場合は、室内にもカビが送り出されてしまうのです。そのため、常に清潔な状態を保つ必要があります。

シロッコファンの汚れやカビなどを放置して使い続けると、健康に悪影響を及ぼす可能性もあるため、定期的な掃除が欠かせません。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンは自分で掃除できる?

エアコンのファンは、自分で掃除することが可能です。しかし、自分で掃除できるのは簡単な範囲のみに限られます。


ファンを本格的に掃除するには、エアコンの内部を分解する必要があります。自分で分解するとエアコンが故障する原因になるため避けましょう。

最もおすすめなのは、プロのハウスクリーニング業者に依頼することです。

費用がかかったり依頼の手間がかかったりする点がデメリットに感じる方も多いかもしれませんが、プロに任せることで故障の心配もなくファンを綺麗に掃除できます。

どうしても自分で掃除したいという方は、「無理に掃除をしない」ことを心がけて行ってみてください。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンを掃除する際に必要な道具

エアコンのファンを自分で掃除する際は、以下の道具を揃えましょう。

・エアコン洗浄用スプレー
・脚立
・雑巾
・ブラシ
・掃除機
・手袋
・マスク
・霧吹き

まず、エアコン内部を綺麗にするためのエアコン洗浄用スプレーが必要です。故障を避けるためにも、必ずエアコン専用のものを使用しましょう。

エアコンは高い位置に設置されているため、脚立が必須です。水平で固い床の上に設置して使うようにしましょう。


椅子を代用することもできますが、怪我を防ぐためにも脚立を使用するとより安全性が高くなるといえます。

また、ブラシはファンの汚れを取り除く際に使用します。ブラシがなければ、歯ブラシで代用可能です。

そしてエアコン内部が汚れている場合、汚れをやホコリに直接触れたり吸い込んだりしてしまうことを防ぐために、手袋やマスクを必ず着用しましょう。

自分で掃除する際は、これらの道具をすべて揃えてから行ってみてくださいね。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンを簡単に掃除する方法

ここからは、エアコンのファンを自分で掃除する方法を詳しく解説します。具体的な手順は以下のとおりです。

①エアコンの電源を抜く
②パネルを開けてホコリを掃除機で吸い取る
③エアコン洗浄用スプレーをファンに吹きかける
④スプレーを吹きかけてからしばらく放置する
⑤洗剤を流して乾かせる

繰り返しにはなりますが、自分でファンを掃除する際は故障を防ぐためにも無理に作業しないようにしましょう。できる範囲で掃除を行ってみてください。

1、エアコンの電源コンセントを抜く

まずは、エアコンの電源コンセントを抜きましょう。コンセントを抜かずに作業してしまうと、感電したりエアコンが故障したりする恐れがあります。

電源を切るだけで作業してしまいがちですが、必ず電源コンセントも抜くようにしましょう。


また、エアコン直下の床に新聞紙やビニールを敷いておくと汚れを防げます。

ファンの掃除中は汚れた水などが床に落ちやすいため、事前に新聞紙やビニールを敷いて対策しておきましょう。

2、パネルを開けてホコリを掃除機で吸い取る

次に、エアコンのパネルを開けて実際に掃除をしていきます。まずはフィルターを取り外して、見えている範囲にあるホコリを掃除機で吸い取りましょう。

ホコリでファンの汚れが見えなくなっている場合があるため、まずはホコリを吸い取って汚れ具合を確認します。


掃除機は、コードレスのハンディタイプを使用するのがおすすめです。

コードがついているタイプの掃除機は、エアコンの位置まで持ち上げて作業するとコードが邪魔になったり、重さで持ち上げるのが難しかったりする場合があります。

コードレスのハンディタイプは持ち上げやすいため、エアコンの掃除に最適といえます。

掃除機がない場合は、ハンディモップを代用してみてください。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

3、エアコン洗浄用スプレーをファンに吹きかける

ホコリを取り除いたら、風向きを調整するための「ルーバー」を取り外しましょう。その後、エアコン洗浄用スプレーをファンに吹きかけます。

スプレーを噴射する際に洗浄液が飛び散る可能性があるため、必ず手袋を着用して作業しましょう。


エアコンの電子基板にも、洗浄液が飛び散らないように注意してください。

万が一電子基板に洗浄液が飛び散ると、故障したり漏電による火災につながったりする恐れがあります。そのため、電子基板はあらかじめビニールなどで覆って保護しておくとよいでしょう。

4、スプレーを吹きかけてからしばらく放置する

エアコン洗浄用スプレーを吹きかけたら、汚れを綺麗に落とすためにしばらく放置します。目安としては、20分程度の放置がおすすめです。


スプレーを吹きかける際は、ファン全体に行き渡るように手でファンを回転させながら行いましょう。

20分程度放置すると、少しずつ汚れが浮いていきます。その後、ブラシや歯ブラシなどで汚れを落としましょう。

回転させながらブラシでやさしく擦ると、満遍なく汚れを落としやすくなります。ファンの端から端までやさしく丁寧に擦って汚れを落としてみてください。

5、洗浄液を流して乾かせる

ファン全体の汚れを落としたら、最後に洗浄液を洗い流します。洗い流す際は、あらかじめ用意した霧吹きを使用しましょう。

もしくは、洗浄液を洗い流すためのリンスを使用するのもおすすめです。


洗浄液はしっかりと洗い流しましょう。水分が残っていると、すぐに新たな汚れが付着したりカビが生えたりする原因になります。

しかし、洗い流す際にエアコン内部の奥まで水が入り込まないように注意しましょう。

洗浄液を洗い流したら、乾いた雑巾で水分を拭き取ります。その後、再度ルーバーを取り付けて、内部を完全に乾燥させるために送風運転を行います。

水分が残っているとカビが生える可能性があるので、しっかりと乾燥させてくださいね。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンを自分で掃除する際の注意点

エアコンのファンを自分で掃除する際の注意点は、以下のとおりです。

・基盤部分やコンセントは濡らさない
・無理に分解しない
・エアコン内部をしっかりと乾燥させる
・洗剤に直接触れないように手袋をする

基盤部分やコンセントは濡らさない

エアコンの基盤部分やコンセントなど、電気が通っている箇所は濡らさないように注意しましょう。万が一濡らしてしまうと、漏電で火災が発生したりエアコンが故障したりする原因になります。


万が一水がかかってしまった場合も、すぐに乾いた雑巾などで拭き取るようにしましょう。放置しておくのは危険です。

万が一エアコンが壊れてしまうと、修理するために余計な費用を支払う必要があります。基盤部分やコンセントはビニールなどで覆って、濡らさないための対策を行いましょう。

特にエアコン内部はデリケートなので、乱雑に作業しないように注意してください。

無理に分解しない

エアコンのファンを掃除する際は、ルーバーを取り外す必要があります。また、作業しやすくするためにカバー自体を取り外すケースもあるでしょう。

取り外す際は慎重に作業を行い、無理に分解しないことが大切です。壊れやすいため、無理に引っ張ったり外したりしないようにしましょう。


その他のエアコン内部の部品についても、分解しないようにしてください。プロ以外の人が無理に分解してしまうと、故障の原因になります。

もしスムーズに分解できた場合でも、元通りに取り付けられないケースもあります。もし徹底的に内部を掃除したい場合は、プロの業者に依頼しましょう。

近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコン内部をしっかりと乾燥させる

エアコンのファンを掃除する際は、エアコン洗浄用スプレーや水をファンに吹きかけます。そのため内部は濡れた状態になりますが、必ず完全に乾燥させるようにしましょう。


水分が残った状態のまま放置してしまうと、カビが発生する恐れがあります。

乾いた雑巾で内部を拭いた後も、完全に乾燥させるために2〜3時間程度は送風運転を行うことをおすすめします。

掃除中の水滴が床に落ちてしまった場合も、すぐに拭き取りましょう。汚れのシミが残ってしまったり、床が傷んだりする可能性があります。

洗剤に直接触れないように手袋をする

エアコン洗浄用スプレーは、直接手で触れてしまうとかぶれたり肌荒れを起こしたりする可能性があります。そのため、必ず手袋を着用して洗浄液に直接触れないように注意しましょう。


エアコン洗浄用スプレーには、汚れを落とすための強い成分が含まれていて、直接触れると肌が荒れやすくなります。

また、洗浄液や汚れが口に入るのを防ぐために、マスクの着用もおすすめです。

安全に作業するために、手袋やマスクなどでの対策は必須ですよ。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンが汚れる原因

エアコンのファンが汚れてしまうのは、以下のような原因があります。

・エアコン内に生えたカビ
・タバコのヤニや煙
・ホコリ

エアコン内に生えたカビ

エアコンのファンは、冷たい空気や温かい空気が直接触れる部品です。室温や外気温との温度差が生じて、結露が発生しやすくなります。

また、湿気もこもりやすくなるため、カビが生える環境が整ってしまうのです。


カビは、湿気がある暖かい場所に生えやすい特徴があります。

一度カビが生えてしまうと、専用の洗剤などを使って本格的な掃除が必要になります。

また、エアコン内部の汚れはカビの餌となるため、定期的な掃除も必要です。

近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

タバコのヤニや煙

エアコンのファンは、室内の空気を取り込んで室外機に送り出す役割もあります。そのため、室内でタバコを吸っているとヤニや煙を含んだ空気がファンを通過するため、汚れが溜まりやすくなるのです。


タバコのヤニや煙が原因で、ファンが黄ばんだり茶色いヤニ汚れがついたりすることがあります。

また、タバコの匂いがファンに染み付いてしまい、エアコンを稼働するたびにタバコの匂いがファンから送り出されることがあるため注意しなければなりません。

室内でタバコを吸う場合はエアコンの周りを避けて、キッチンにある換気扇の下などで喫煙するのがおすすめです。

ホコリ

エアコンのファンの汚れは、ホコリが原因である場合が多いです。特に室内の空気にホコリが舞っている場合は、その空気を取り込んでファンが汚れてしまいます。


特に犬や猫などのペットを飼っている家庭や、小さなお子さんがいる家庭はホコリ汚れが溜まりやすいといえるでしょう。

エアコンにはフィルターがついているため、たいていのホコリはフィルターで防がれます。しかし、すべてのホコリを防げるわけではないため、内部のファンにまでホコリが溜まってしまうのです。

内部までホコリを届かせないためにも、フィルターの定期的な掃除が必要ですね。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンの汚れを放置する危険性

エアコンのファンの汚れを放置しておくと、以下のような危険性があります。

・ぜんそくやアレルギーを発症する可能性がある
・エアコンが故障する
・電気代が高くなる など

エアコンのファンには、内部の空気を室内に送り出す働きがあります。エアコンのホコリやカビなどの汚れを放置していると、室内に汚れた空気が送り出されてぜんそくやアレルギーなどの症状が出る可能性があるため注意しましょう。

また、ファンの汚れを放置していると、エアコンの稼働効率が下がって室内の温度が調節できず、フルパワーで稼働し続けなければならない場合もあります。


フルパワーで稼働し続けると電気代も高くなるため、余計な費用を支払う必要があります。

そのため、フィルターやファンを含むエアコン内部は定期的な掃除が欠かせません。

近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンを掃除するメリット

エアコンのファンを掃除すると、以下のようなメリットを得られます。

・カビの発生を抑えられる
・エアコンの効きをよくする
・嫌な臭いの発生を抑えられる
・エアコンの寿命が延びやすくなる
・電気代が抑えやすくなる

カビの発生を抑えられる

エアコンの掃除をすると、エアコン内部のカビの発生を抑えられます。カビは汚れやホコリを餌とするので、掃除によって餌がなくなるとカビが繁殖できないためです。


特に気温20~30度、湿度70〜80%程度の環境になるとカビが生えやすくなるといわれています。

梅雨や夏の時期はカビが発生しやすいため、エアコンファンの掃除は必須です。

気づかないうちにカビが生えている場合もあるため、定期的にカバーを開けてエアコン内部をチェックしましょう。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンの効きをよくする

フィルターやファンが汚れていると、内部から送り出される風量が弱くなり、エアコンの稼働効率が下がってしまいます。しかし、定期的に掃除をして汚れを取り除いていると、風の通りがスムーズになりエアコンの効きもよくなります。


エアコンの効きが悪い、風量が弱いと感じる場合は、エアコンの掃除のタイミングといえるでしょう。

特に設定温度までなかなか到達しない時は、エアコン内部に汚れが溜まり稼働効率が下がっているケースが考えられます。

嫌な臭いの発生を抑えられる

エアコン内部が汚れていると、汚れが原因で嫌な臭いが発生することがあります。内部で臭いが発生していると、室内にまで嫌な臭いが送り出されてしまいます。

しかし、定期的にファンやフィルターなどを掃除していると、臭いの原因となる汚れが溜まりづらくなるため、嫌な臭いの発生を抑えられる点がメリットです。

掃除しても嫌な臭いがなくならない場合は、内部に臭いの原因がこびりついている可能性があります。その場合はプロの業者に依頼して、すみずみまで綺麗にしてもらいましょう。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンの寿命が延びやすくなる

エアコンの内部が汚れて稼働効率が下がると、エアコンの本体自体に負荷がかかります。負荷がかかった状態で運転を続けると故障してしまう恐れがあります。


しかし、定期的に掃除をして負荷をかけないようにすると、エアコンの寿命を延ばすことが可能です。

さらに寿命を伸ばしたい場合は、室外機も定期的に掃除して稼働効率を高めましょう。

電気代が抑えやすくなる

エアコンの内部に汚れやホコリが溜まっていると、内部から送り出される風量が弱くなり、設定温度に到達するまで時間がかかります。長い間フルパワーに近い状態で稼働する必要があるため、電気代が高くなってしまうのです。

しかし、綺麗な状態を保つと効率的に稼働して無駄な電力を消費しないため、電気代を抑えやすくなります。

電気代の高さで悩んでいる方は、フィルターやファンが汚れていないか確認してみてください。汚れが溜まっている場合は、定期的に掃除を行いましょう。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンの汚れを予防する方法

エアコンのファンの汚れを防止するには、以下の方法がおすすめです。

・フィルターを定期的に掃除する
・湿度が上がりすぎないように注意する

フィルターを定期的に掃除する

エアコンのフィルターは、内部の奥までホコリや汚れを通さないために設置されています。しかし、フィルターが汚れていると内部にホコリなどの汚れが侵入して、ファンまで汚れてしまいます。

そのため、まずはフィルターを定期的に掃除して綺麗な状態を保ちましょう。


フィルターは、ファンと違って簡単に取り外しが可能で、自分で簡単に掃除できます。

フィルターをこまめに掃除していると、ファンをはじめとするエアコン内部に汚れが溜まりづらく、汚れを防止できるでしょう。

フィルターは掃除機でホコリを吸ったり、水洗いしたりして掃除します。掃除後は、カビを発生させないためにもしっかりと乾燥させましょう。

湿度が上がりすぎないように注意する

エアコン内部は温かい空気や冷たい空気が行き来するため、湿度が上がりやすく結露も生じやすい環境です。湿度が上がりすぎるとカビが生えてしまう恐れがあるため、湿度が上がりすぎないように注意しましょう。


湿度を上がりすぎないようにするには、エアコン稼働後に1時間程度の送風運転を行うのがおすすめです。

内部を乾燥させる機能が搭載されたエアコンの場合は、積極的に活用しましょう。

また、雨の日は室内自体の湿度が上がりやすくなるため、定期的に換気を行ったり除湿機を使ったりして、湿気がこもらないように対策を行ってみてください。

近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコン内部のカビ汚れを予防する方法

ファンだけではなく、エアコン内部はカビが発生しやすい環境です。以下のような方法で、カビ汚れを予防しましょう。

・定期的に内部を掃除する
・使用後に送風運転をする
・オフシーズンはカバーをする

定期的に内部を掃除する

カビは、ホコリや汚れなどを餌として繁殖します。そのため、内部を定期的に掃除して綺麗な環境を保つことが何より大切です。


特にフィルターはエアコン内部で汚れやすい部分であるため、こまめに掃除しましょう。

ほかにも、吹き出し口やルーバーに汚れがついている場合は、すぐに拭き取りましょう。特にエアコンが稼働する機会が多い夏や冬は、1週間〜2週間に1回程度の頻度で掃除を行ってみてください。

エアコンを使用しないオフシーズンも、できる限り定期的に掃除をしてクリーンな環境を保つようにしましょう。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

使用後に送風運転をする

エアコンの使用後は、エアコン内部の湿度が上がって結露が発生しやすい状態になります。カビは湿度が高い場所に生えやすいため、使用後は送風運転をして内部を乾燥させましょう。


目安としては、30分〜1時間程度の送風運転を行うのがおすすめです。

また、内部クリーン機能があるエアコンは、運転停止後に自動で内部の乾燥運転が開始します。可能であれば、エアコンを使用するたびに送風運転や内部クリーン機能を活用しましょう。

エアコンを長期間つけっぱなしにしている場合でも、週に1回程度は送風運転や内部クリーンを行うのがおすすめですよ。

オフシーズンはカバーをする

エアコンを使用しないオフシーズンは、本体にカバーをかけておきましょう。カバーによって、エアコンの内部に汚れの原因やホコリが入り込むことを防げます。


エアコンを使用していない間でも、内部に汚れが溜まってしまうとカビが汚れを餌にして繁殖してしまう恐れがあります。

エアコンのカバーはさまざまな種類が販売されているため、インテリアや好みに合わせて選んでみてください。

近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファンの掃除が不安な方はプロへの依頼がおすすめ

ここまで、エアコンのファンを自分で掃除する方法は汚れを防ぐ方法を紹介しました。しかし、自分でエアコンのファンを掃除するのが不安な方は、プロのハウスクリーニング業者への依頼がおすすめです。


特に汚れが自分では落としきれないほどこびりついている時や、故障させてしまわないか不安な方は、積極的にプロへ依頼しましょう。

ハウスクリーニング業者は、市販されていない専用の洗浄剤や掃除道具などを使って、エアコン内部をすみずみまで掃除します。

自分で掃除する場合と比べて、より効率的かつ綺麗に掃除してもらえるでしょう。

自分で掃除する場合は内部の部品を分解できませんが、プロの業者であれば問題なく分解して、内部全体を綺麗にしてもらえますよ。
近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファン掃除に関するよくある質問

Q

エアコンのファンは自分で掃除できる?

A

エアコンのファンは、簡単にであれば自分で掃除することが可能です。部品を解体することなく、ファンに直接エアコン用洗浄スプレーを吹きかけることで掃除できます。しかし、無理に内部を分解したり乱雑に掃除したりすることは避けましょう。内部はデリケートなため、無理に掃除すると故障の原因となる場合があります。



Q

エアコンのファンの掃除道具は100均で手に入る?

A

エアコンのファンを掃除するための道具は、100均でも手に入れられます。100均では、ブラシやエアコンクリーナー、手袋やマスクなど必要な道具が揃っています。一部の道具は取り扱いがない場合もありますが、100均と併用しながら道具を揃えると安く済ませられるでしょう。



Q

エアコンのファン掃除に掃除機は必要?

A

エアコンのファンを掃除するには、掃除機が必要です。掃除機はエアコン内部のホコリを吸い取るために使用します。万が一掃除機を用意できない場合は、ハンディモップで代用することも可能です。しかし、ハンディモップでは取り除くホコリの量に限界があるため、できる限り掃除機を使用しましょう。



Q

賃貸でもエアコンのファンは自分で掃除してもいい?

A

賃貸の場合、設備としてエアコンがある場合は持ち主は家主となります。しかし、日常的な掃除は入居者が行う必要があります。自分で掃除をする際、内部を無理に分解すると故障の原因となるため注意しましょう。自分ができる範囲で掃除を行い、業者に依頼したい場合は家主もしくは管理会社に相談してみてください。

近所で安くて優良な
エアコンクリーニング業者を探す

エアコンのファン掃除のまとめ

エアコンのファンは、簡単な範囲であれば自分で掃除することが可能です。しかし、内部を分解しての本格的な掃除は、故障を防ぐためにもプロの業者に依頼するのがおすすめです。

自分で掃除する場合、掃除後はカビの発生を防ぐためにも必ず内部をしっかりと乾燥させましょう。掃除道具は100均でも揃えられるため、安く済ませることが可能です。

定期的な掃除は自分で行い、本格的な掃除は業者に任せましょう。

↓↓自分の住んでいる地域でエアコンクリーニング業者を探す↓↓

地域 都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県
福井県 山梨県 長野県
岐阜県 静岡県 愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府
大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県
広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県
高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県
熊本県 大分県 宮崎県
鹿児島県 沖縄県

※本記事は、記事内で紹介している商品やサービス等について何らかの事項を保証するものではなく、いかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。記事内で紹介している商品やサービスについての詳細につきましては、当該商品やサービスの公式サイト等よりご確認いただきますようお願いいたします。
※記事内で紹介している商品の代金やサービスの代価等の額は一例であり、実際の金額とは異なる場合がございます。
※記事の内容は、記事の執筆ないし更新時点のものであり、現在の情報と異なる場合がございます。

この記事を読んだ方におすすめ

※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。