お掃除は週に一度するが風通しが良くないので少しカビ臭い
塾長。さん20代独身賃貸一戸建て
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
一番気になっているのは浴槽の内側です。
昔、テレビで見たことがあるのですが、浴槽の内側は黒カビだらけになっていました。
素人では取り外して掃除することはできませんし、仮に出来たとしてもとても重労働になってしまいます。
ニオイの原因は換気扇の中やホースのカビ、蛇口周りと沢山あると思いますが、一番の原因は浴槽の内側なんじゃないかと思っています。
場合によっては、クモやゴキブリの住処になっているかもしれません。
内側のカビから蛇口や排水管に電線していくら掃除をしても瞬く間にカビだらけになってしまうのかもしれません。
依頼する際には掃除のやり方や防止方法も踏まえてレクチャーしてもらい自分自身でも改善できる様にしてもらいたいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
どこまでの範囲で出張できるのか。出張料金はかかるのか。掃除するにあたってどのくらい時間がかかるのか(早いに越したことはない)。
汚い度合いによって追加料金がかかるのか。掃除用品を販売しているのか。(販売してくる所によってはしつこく営業してくる場合があるのでとても不愉快又、注文していない場所などを細かくチェックして営業をしてこない所)
実際に来るスタッフはどれくらいの実績があるのか。オプションが細かく設定してあるのか。スタッフの性別や元気があるのかどうか。料金支払いの際に現金のみなのか。(クレジットが使えると非常に嬉しい)
ゴールデンウィーク中や元旦など祝日にも対応してくれる会社は非常に好印象がもてる。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
チワわんさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
定期的に掃除をしても、気がつくと湿気がたまりやすいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
普段掃除をして見た目はキレイになっているのですが、1ヶ月もしないうちにカビが少しずつ出てきてしまいます。特に、自分では出来ない浴槽下の届かない部分の...
海辺のホテルさん30代独身賃貸マンション・アパート
時間に余裕のある時しかきちんと掃除できないので、所々黒カビが生えている。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
やはり黒カビの除去。 たまにしか掃除する余裕がないので、気付くとゴムパッキンの部分に黒カビが生えている。自分でカビキラーなどを使って掃除してもカビ...
ズーヨンさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽の掃除は毎朝ですが、洗い場は2週間に1回、排水溝は1か月に1回程度なので臭いにおいもします。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
普段掃除がなかなかできていない、排水溝につながっているホースや、壁や天井のカビ、浴槽の裏側は素人ではどのように見たらいいのかわからないので、プロに...
konasouさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
10年目ですがなんとか維持、昨年末湯垢がひどく、ジャバなどで洗浄しましたが1度ではダメでした。
現時点の必要性1.0将来的に必要
現在我が家の浴室は、エコキュートというシステム浴槽を使っています。家の外に水を貯めるタンクがあり、外気を使ってお湯を沸かすシステムらしいですが、 ...
Tommyさん40代独身賃貸マンション・アパート
終日換気扇をつけていればいいですが、換気をしないと何かの臭いがする
現時点の必要性2.0少し必要
換気扇のクリーニングを依頼したいです。マンション居住のため部屋には風が通らなくて、部屋の換気をしたいときには窓を開けた状態で浴室の換気扇をつけるこ...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
