定期的に詰まる排水溝のせいで詰まった水が浴室を汚しています。
ゆかこさん30代独身賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性5.0とても必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
浴槽は遠目では綺麗に見えるかもしれませんが、引っ越しをした時から底近くの側面に汚れがついていました。自分で効果がありそうな洗剤やスポンジ類を購入して何度もチャレンジしてみましたが、どうやっても汚れが落ちません。ただもっと気になるのが、定期的に排水溝が詰まることです。こ販の洗剤を何度か繰り返して排水溝に流していれば流れるようになりますが、しばらくするとまた詰まります。詰まると浴室のドア寄りの浴槽側に水が溜まり、そこだけ茶色く汚れてしまいます。これは汚れる度に掃除をすれば綺麗に落ちますが、水が詰まらなければ他の場所のように汚れないはずなのでイライラしてしまいます。流れない水がしばらく浴室にたまってしまうので、その中に足が浸かった状態でお風呂から出ることになります。せっかくお風呂に入ったのに落とした汚れに浸かってるようなものです。全て流れてから浴室を出る程のんびりとはしていられないので、浸かった足で出て洗面台に足を乗せて足だけ洗っています。せっかくのお風呂タイムなのにドアから溢れるほど詰まったらどうしよう、と思ってキョロキョロ確認しながらシャワーをしています。ゆっくりと最後までお風呂を楽しむために、排水溝の詰まりを一番改善したいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
自分は女性なので、女のくせに綺麗に掃除が出来ないなんて!と業者に思われたらどうしよう、と不安になります。こんなに汚して!というような雰囲気を醸し出されたら恥ずかしくてたまらないので、スタッフの対応は気になります。男性でも女性でも対応が良ければいいと思いますが、一人暮らしなので出来れば女性を希望します。価格や時間よりもちゃんと結果を出してくれるかが大事なので、口コミは必ず調べます。価格や時間は業者のHPに載っていると思いますが、ちゃんと綺麗にしてくれるかは実際に利用した人でないと分かりません。私の住むところは田舎なので多分そこまで業者は選べないと思うので、近所の業者を全て調べて、その業者の口コミを元に決めると思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
locoさん30代夫婦(子どもあり)賃貸一戸建て
2日1回の掃除しているが古いお風呂のため細かいところに黒カビがある状態
現時点の必要性5.0とても必要
浴室全体をきれいにしたいですが一番改善したい部分は細かい部分に黒カビがあります。 2日1回は掃除をしていますがカビキラーのような目や鼻などにツンとく...
ゆうこりんさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日掃除をしてもすぐカビがはえて困っています。
現時点の必要性5.0とても必要
お風呂のタイルの黒ずみ、カビが毎日お風呂掃除をしていても耐えません。 市販で売っている漂白剤などでは取れないカビなどがあり、お風呂に入っていてもや...
ワークスエフさん60代~夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
比較的きれい好きでも取れないユニットバスのカビ
現時点の必要性4.0そろそろ必要
毎日、時には朝晩と使っており、掃除は気がついた時にカビ除去剤を使って部分的に掃除する程度です。汚れ具合は恐らく標準的なものではないかと思っています...
yamadaさん20代独身持ち家(一戸建て)
家族3人で使っているのと毎日は掃除ができていないため、細かい部分の汚れがなかなか取れない
現時点の必要性1.0将来的に必要
1度徹底的に綺麗にして、その後の手入れが楽になるクリーニングが理想です。鏡についた白い曇りのようなものが掃除をしても浴室内を乾かしても取れないので...
たいきさん30代独身賃貸マンション・アパート
見た目はきれいですが、浴槽のエプロン内部は洗っていません。
現時点の必要性3.0必要
浴槽のエプロン内部を一度開けたことがあるのですが、カビが生えてとても不潔でした。 年末年始の大掃除の際に市販の掃除用品を購入して表面のカビは取り除...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
