狭く使い勝手が悪い、排水がぜい弱でにおいが戻ってくる

てんたーとるさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性4.0そろそろ必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
アパートの一階に住んでいてアパートが少し古く風呂場が狭くにおいがこもりがちで引っ越してきた当初から風呂には不満があった。
住んでいると、とにかく排水がぜい弱でにおい戻りもひどくここをプロのクリーニングで改善してほしい。
市販のぬめりとりやごみ除けネットを使用して少しでもにおいの発生を抑えてはいるが素人の対処法では限界がある。
プロに頼み改善したいのは、におい発生の抑え方やにおいのもとをどのように落とし対策していくのかをお願いしたい。
また、毎日風呂は使用するので精神衛生以上見た目は何とかなるが、目には見えず直接感じるにおいはどうしようもないのでその改善方法や対応策をできるなら
教えていただき家庭でできるように細かく教えてほしい。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
月並みなのですがまずは服装なのど身だしなみが整っているかを画像や口コミなどで検索しで判断します。
確かに金額が安くサービスもそこそこのほうが財布時にはとても助かります。
ですが実際に自分のアパートに招いて作業してもらうのに髪の毛はボサボサでフケが肩についている、髭は伸びっぱなしで爪の間が汚かったり伸びっぱなし、
シャツやズボンは汚く臭いそんな方を私は自宅には招きたくありません。
また靴下が汚い方も嫌です。他人宅に上がり込むのに真っ黒の靴下で来るスタッフを送り込む業者はスタッフの管理が行き届いていない証拠、その程度の業者ということです。
多少金額が貼っても私は身だしなみがしっかりとしていて服装も清潔感がある業者を重視して選びたいです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ぷにーぷさん20代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
気づくとタイル目にはびこるカビ、浴槽裏の見えない部分のカビが怖い
現時点の必要性3.0必要
タイル目にはびこる黒カビが目につくので、この黒カビをスッキリと取りたいです。お風呂でゆっくりするのが好きなのに、浴槽に入って見上げると、どうしても...
ミッチーさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
窓が無くて換気が難しいカビが取れないお風呂
現時点の必要性5.0とても必要
カルキに付いた黒カビで、ガッチリと汚れが付いてしまっています。私と子どもがハウスダストやカビのアレルギーなので、いつも綺麗にしていたいと思うのです...
なっかんさん20代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽は毎日掃除してピカピカ、塩素系のニオイ
現時点の必要性2.0少し必要
洗い場の床にピンク色のカビがすぐ発生してしまいます。気になってきたら床用のブラシで擦ってお湯で洗い流しています。数日経つとすぐピンク色のカビが発生...
チワわんさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
定期的に掃除をしても、気がつくと湿気がたまりやすいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
普段掃除をして見た目はキレイになっているのですが、1ヶ月もしないうちにカビが少しずつ出てきてしまいます。特に、自分では出来ない浴槽下の届かない部分の...
チィさんさん20代独身賃貸マンション・アパート
浴槽は毎日掃除、浴室を気合を入れて掃除するのは週1程度。
現時点の必要性3.0必要
匂いやカビなどを取り除いていただいて、健康面でもスッキリしたい。お風呂掃除は日々なんとなくやっているが、浴槽カバーを外して細かいところまで掃除をし...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。