中古の一戸建てであったため使用歴の長いお風呂のため汚れが多い
トタルさん30代夫婦(子どもなし)賃貸一戸建て
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
浴室クリーニングをプロに依頼するのであれば、まずは自分でできないことを実現させてくれるものであればお願いしたいです。自分でできることであれば、わざわざプロに依頼することなく自分で掃除すればそれで済むことだからです。例えば、お風呂の簡単な汚れであれば自分で落とせます。しかし、しつこいカビなどの汚れは難しいので依頼する可能性はあるかと思います。そして、お風呂の掃除で一番難しいのは排水溝と換気扇の掃除と思います。特に排水溝の掃除については隅々まで綺麗になればうれしく思います。お風呂は見た目の綺麗さだけでなく、長く使うものなので、ニオイや見えない雑菌の汚れなども落とせるのであればそれを望みたく思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
浴室クリーニングをプロに依頼するのであれば、まずは信頼性だと思います。当然ながら浴室は自宅の中になるのですから、プロの業者の方を自宅に入れなくてはいけません。信頼できない業者にこれを託すことはできません。そしてお風呂は毎日使用してずっと使い続けていくものですから、いい加減なお仕事をされては困ります。ネットや人様からの業者の噂や良し悪しは気にするものと思います。そして、プロにお願いするわけですから、簡単なお掃除程度であればお願いすることはないと思います。それであれば自分で掃除すればよいからです。とても自分ではできないこと、またお風呂を長く使うにはどうすればよいのかなどのアドバイスがもらえる業者であってもらいたいと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ゆかこさん30代独身賃貸マンション・アパート
定期的に詰まる排水溝のせいで詰まった水が浴室を汚しています。
現時点の必要性5.0とても必要
浴槽は遠目では綺麗に見えるかもしれませんが、引っ越しをした時から底近くの側面に汚れがついていました。自分で効果がありそうな洗剤やスポンジ類を購入し...
konasouさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
10年目ですがなんとか維持、昨年末湯垢がひどく、ジャバなどで洗浄しましたが1度ではダメでした。
現時点の必要性1.0将来的に必要
現在我が家の浴室は、エコキュートというシステム浴槽を使っています。家の外に水を貯めるタンクがあり、外気を使ってお湯を沸かすシステムらしいですが、 ...
ぷにーぷさん20代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
気づくとタイル目にはびこるカビ、浴槽裏の見えない部分のカビが怖い
現時点の必要性3.0必要
タイル目にはびこる黒カビが目につくので、この黒カビをスッキリと取りたいです。お風呂でゆっくりするのが好きなのに、浴槽に入って見上げると、どうしても...
kayoさん20代独身賃貸マンション・アパート
1年に1回壁なども掃除する状態。カビが天井に生えている。
現時点の必要性5.0とても必要
天井にカビが生えないようにしてほしい。私の家の浴室は作り状、換気が出来る窓がありません。そのため、湿気で水滴が出来、すぐに天井にカビが出来てしまい...
ゆうじさん30代シングルマザー・ファザー持ち家(一戸建て)
隙間うあ天井にカビが生えている。臭いはない
現時点の必要性4.0そろそろ必要
換気扇が、15年近く同じ物を使用しているため、換気扇の汚れを取っていただきたい。また、ふろの浴槽部分の黒ずみやカビキラーなどでは落ちないタイルの隙間...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
