築30年にしては綺麗な方だが、ゴム部分のカビや鏡の裏の汚れが目立つ

ちやんころさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性4.0そろそろ必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
1番はゴム部分のカビと、鏡の裏の汚れの掃除です。
かなり前からゴム部分の黒い汚れがこびりついており、色々調べて試した方法では取りきれません。
キッチンペーパーに洗剤を浸す方法や、セスキ炭酸ソーダ水、重曹なども試しましたが、真っ白にならず困っています。
また、鏡の裏に隙間があり、明らかに汚れているのですが、素人には鏡を外すのが難しいのです。
プロの方なら、外して戻すことも出来るのではと期待を抱いています。
そして排水溝も気になります。
髪の毛がよく引っかかっていますし、パイプ掃除の液体を週に一度は流すようにしていますが、どの程度中が汚れているのかがわからず不安です。
たまに排水溝から臭いも気になり、身体をきれいにする場所なのに、本当にきれいになっているのかともやもやしてしまいます。
それらが改善されたら、入浴時に心も身体もリフレッシュできる日々を送れると思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
やはり1番は値段だと思います。
家事を業者の方にお願いするのは、お値段も高いイメージがあります。
たまに家事を頼むチケットなどが売っているのを見かけますが、とても普段から手を出すのは難しい価格です。
ちょっとお小遣い程度の金額だと、思い切ってたのむこともしやすいのではないでしょうか。
あとは知名度も気になります。
実績でもあると思いますが、CMをよくしていたり、雑誌や新聞の広告に載っている業者だと、あまり疑うことなく頼むことが出来るのではないでしょうか。
やはり安いものではありませんし、お金を払うなら納得のいく仕上がりをしてくれるところが1番いいと考えるでしょう。
スタッフの方の性別は特に気にしませんが、細かくよく気が付いてくださり、丁寧なお仕事をなさる方ならお任せしたいと思います。
汚れたところを見られるのは、ちょっと勇気がいるので、信頼できる方にお願いしたいです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
奈良漬さん20代その他の世帯持ち家(一戸建て)
ここ1年半ほど前に新しくしたばかりの風呂だというのにところどころ変色しパッキンにはカビが見える
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴槽の循環口の中をずっと掃除せずにいることがきになっています。たびたび風呂掃除時に歯ブラシで汚れを落としてはいますが、中まで掃除をするとなると手間...
すえぼんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
まあまあ綺麗に保っているがカビと水垢が気になるお風呂場
現時点の必要性2.0少し必要
もしクリーニングをお願いするなら一番の要望は鏡です、らなんでこうなったのか、買ってすぐから曇ります。半年ほど経って業者に修理を頼む際、この鏡最初か...
らんまさん30代独身賃貸マンション・アパート
汚く、壁面に黒いカビのようなものが広がっている。
現時点の必要性2.0少し必要
浴室クリーニングを頼むのであれば、浴室の匂いをまずいい香りにしてほしい。というのも匂いは臭くないが、窓がないので、陰気臭いので、クリーング後も満足...
ろべさんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
掃除は週に一回。お風呂から上がった後は、水滴を取って、カビが生えないように気をつけています。
現時点の必要性2.0少し必要
一番嫌なのは、ぬめりです。普段手の届きにくいところで、雑菌が繁殖して、ぬめぬめしてしまいます。掃除をしなくてもいいように何かコーティングみたいなも...
チワわんさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
定期的に掃除をしても、気がつくと湿気がたまりやすいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
普段掃除をして見た目はキレイになっているのですが、1ヶ月もしないうちにカビが少しずつ出てきてしまいます。特に、自分では出来ない浴槽下の届かない部分の...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。