おすすめの害虫駆除業者は?選び方や依頼メリット、安く抑えるコツも紹介

更新日:

害虫駆除サービスは、自宅に出没したゴキブリやシロアリなどの害虫を駆除してもらえるサービスです。

害虫が苦手な方でも自分で害虫を駆除する必要がなくなるため、虫が苦手な方やシロアリの被害に遭っている方などを中心にサービスを拡大しています。

しかし、「害虫駆除はどこの業者がおすすめなの?」「害虫駆除はどれくらいの費用がかかるの?安く抑えられる?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、害虫駆除サービスの料金相場や業者を選ぶ際のポイント、利用するメリットなどを詳しく解説します。依頼費用を安く抑えるコツも紹介しているので、初めて依頼を検討している方は参考にしてみてください。

自分でできる害虫対策も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事でわかること
  • ・害虫駆除を依頼すると、ゴキブリやシロアリ、カメムシやダニ・ノミ・ハチなどあらゆる害虫を駆除してもらえる

  • 建築物ねずみ昆虫等防除業の登録、害虫駆除業者の団体に加盟している業者は技術力が高い傾向があるのでおすすめ

  • ・業者を選ぶ際は過去の対応実績や保証・アフターケアの内容を確認することが大切

  • ・費用を安く抑えるには、部屋を綺麗にしてできる範囲は自分で対策しておくのがおすすめ

  • ・害虫駆除の料金相場は害虫の種類や駆除方法によって異なるが、一般的に20,000〜120,000円程度
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

【記事作成】おうちにプロ 編集部
ハウスクリーニングのプロが監修したお掃除や家事の時短アイディアや役立つアイテムをご紹介。毎日の暮らしをちょっと楽しく・ちょっと豊かにする情報を発信中!

害虫駆除サービスとは?

害虫駆除サービスとは、自宅の室内や家の周りに発生した害虫を駆除してもらえるサービスのことです。主に次のような方法で害虫を駆除します。

  • 殺虫剤の散布
  • 燻煙剤の使用
  • 冷却処理 など

一般家庭では対応が難しい床下や天井裏などに発生した害虫への対処や、巣の丸ごと駆除などを行ってもらえる点が魅力です。特に虫が苦手な方は、自分で駆除したり死骸を処理したりする必要がないため、魅力的なサービスであるといえるでしょう。

ゴキブリやムカデ、ハエやハチなどの一般家庭に発生しやすい害虫から、シロアリやコナダニなど一般的に対処が難しい害虫まで幅広い種類の駆除を行ってもらえます。

発生した害虫の駆除だけではなく、害虫が発生する前の予防として薬剤の散布などを行ってもらえる場合もありますよ。

害虫駆除は自分でもできる?

害虫駆除は、ある程度は自分で行うことも可能です。害虫に対する抵抗が少ない方は、自分でも駆除できる方も多いでしょう。

最近では殺虫剤や燻煙剤などさまざまなタイプの薬剤が販売されており、プロの業者ではなくても扱える効果が高い薬剤が増えているため、対処もしやすいといえます。

!注意!
しかし、場合によっては完全に害虫を駆除できたかを自分では確認できないこともあり、実際には駆除が行えていないケースもあるため注意が必要です。

たとえば、燻煙剤は自宅のすみずみまで殺虫成分を含んだ煙が行き渡りますが、家具や家電などの後ろやわずかな隙間などに逃げ込んだ害虫が生き残る可能性もあります。

殺虫剤を使用する場合も、人の手で一匹ずつ駆除しなければならず、大量に害虫が発生している場合は完全に駆除しきるのが難しいケースもあるのです。

一時的に数匹だけ害虫が発生している場合は自分で対処できますが、床下や天井裏に巣を作る害虫や、大量に害虫が発生している場合などはプロの業者に駆除を頼んだ方がよいでしょう。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

害虫駆除を業者に依頼する料金相場

害虫の種類 料金相場
ゴキブリ 20,000〜30,000円程度
シロアリ 1坪あたり6,000〜10,000円程度
ダニ 20,000〜40,000円程度
ノミ 20,000〜60,000円程度
ミツバチ 30,000〜40,000円程度
アシナガバチ 30,000〜40,000円程度
スズメバチ 30,000〜40,000円程度
トコジラミ 20,000〜40,000円程度

害虫駆除を業者に依頼する場合の料金相場は、虫の種類や駆除をする範囲などによって異なる場合があります。一般的には、20,000〜120,000円程度とされています。


数ある害虫の中でも、特にシロアリは1坪あたりの料金で計算される場合が多く、駆除する面積が広いほど料金も高くなる傾向があります。また、どの害虫駆除においても使用する薬剤や駆除の方法によって料金が変動します。

依頼する際は、一つの業者に見積もりを依頼するのではなく、複数の業者に依頼して比較検討しましょう。複数の業者に見積もりを取ることで、少しでも安いところに依頼できるようになります。

多くの業者は、無料で現地調査や見積もりを行ってくれますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

害虫駆除業者を選ぶ際のポイント

害虫駆除業者を選ぶ際は、次のようなポイントを意識しましょう。

・建築物ねずみ昆虫等防除業の登録をしている
・害虫駆除業者の団体に加盟している
・対応する害虫の種類が多い
・実績が豊富
・保証やアフターケアが充実している
・実地調査を無料で行なっている

建築物ねずみ昆虫等防除業の登録をしている

建物内でねずみや昆虫などの防除を事業として行うには、管轄の保健所で建築物ねずみ昆虫等防除業の登録をします。登録自体は必須ではありませんが、登録業者であることを表示している業者は信頼度が高いといえます。

建築物ねずみ昆虫等防除業の登録をするには、次のような条件をクリアしなければなりません。

  • 国家資格である防除作業作業監督者を保有する者が在籍していること
  • 照明器具・調査用トラップ・実体顕微鏡・噴霧機や散粉機など、必要な設備を所有していること
  • 防除作業に従事する全員が必要な研修を修了していること
  • 厚生労働省が定める作業実施方法や設備の維持管理方法を遵守していること

上記のような厳しい条件をクリアして、初めて建築物ねずみ昆虫等防除業の登録が行えます。


国が定めるさまざまな条件をクリアしているため、登録業者は害虫駆除業者として社会的に認められているともいえます。

建築物ねずみ昆虫等防除業の登録事業者は、各都道府県のホームページから確認できます。まずは各都道府県のホームページを確認して、登録事業者を見つけて見積もりを依頼してみるとよいでしょう。

害虫駆除業者の団体に加盟している

日本には、いくつかの害虫駆除業者の団体があります。代表的な団体は、次の2つです。

  • 公益社団法人日本ペストコントロール協会
  • 公益社団法人日本しろあり対策協会

これらの害虫駆除業者の団体は、加盟業者に対して研修の実施やペストコントロール技術者資格やしろあり防除施工士資格の認定、優良事業所認証などを行っています。

そのため、加盟業者は一定の技術力があると判断でき、効果的な駆除を行ってもらえるでしょう。


どちらの団体も、内閣総理大臣または都道府県知事の認定を受けた公益社団法人であるため、素性が明らかで安心感があるといえます。

加盟している業者は、各団体の名簿に記載されているか、業者のホームページに加盟業者であることの記載があります。気になる業者があったら、技術力を確かめるためにも害虫駆除業者の団体に加盟しているかを確認してみましょう。

おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

対応する害虫の種類が多い

対応する害虫の種類が多いかどうかも、大切なポイントです。自宅に発生する害虫には、主に次のような種類があります。

種類 害虫の例 特徴
衛生害虫 ゴキブリ・ハエ・ハチ・ダニ・ノミ・ムカデ・蚊など ・感染症を媒介する可能性がある
・刺咬、寄生、吸血、アレルギーなどで健康被害を与える
不快害虫 ゴキブリ・アリ・ムカデ・クモ・カマドウマなど ・見た目で不快感を与える
財産害虫 シロアリ・カツオブシムシ・コナダニなど ・建物や家具などの財産に被害を与える
穀物害虫 ゾウムシ・キクイムシなど ・米や小麦粉などの穀物をエサとして被害を与える
食品害虫 ゴキブリ・ハエなど 食害を与える
農業害虫 カメムシ・バッタ・アブラムシなど ・植物を食べたり汁を吸ったりして被害を与える

上記のように、人の生活圏内にはさまざまな害虫が発生します。それぞれ対処法が異なるため、どのような害虫でも対応できるよう対応する種類が多い業者を選びましょう。

業者によっては不得意としている害虫の種類もあり、依頼しても断られてしまう場合もあります。そのため、事前に対応できる害虫の種類の確認は必須です。

対応できる害虫の種類は、業者のホームページに記載されている場合が多いため確認しましょう。記載がない場合は直接問い合わせてみてください。

実績が豊富

業者の過去の実績も確認しておきましょう。どのような害虫に対応し、どのような対処を行ったかを詳しく掲載している業者であれば、信頼できるといえます。


害虫駆除は生き物が相手であるため、毎回同じ方法で駆除できるとは限りません。さまざまな対処法を持ち合わせており、駆除してきた実績がある業者であれば安心です。

業者の実績は、ホームページで公開されているケースが一般的です。実績とともに施工事例も確認しておくと、実際にどのような作業をしているのかをチェックできます。

柔軟に対応してもらえる業者であれば、自宅の状況に合わせて最適な方法で駆除してもらえますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

保証やアフターケアが充実している

依頼を検討している業者の保証やアフターケアが充実しているかを確認しましょう。保証やアフターケアがない場合、害虫が再発しても対処してもらえない可能性があります。


保証やアフターフォローの内容は、駆除する害虫の種類や施工内容によって異なります。見積もりをする時点で保証やアフターフォローの内容を確認し、認識の相違がないようにしておきましょう。

保証やアフターフォローの体制が整っていれば、害虫が再発した場合に再度駆除してもらえたり、再発していないかの確認に来てもらえたりします。

徹底的に駆除したいのであれば、万が一に備えて保証やアフターフォローが充実している業者を選ぶのがおすすめですよ。

実地調査を無料で行なっている

害虫の発生原因や、適切な駆除の方法は自宅の状況によって異なります。実地調査を無料で行ってもらえれば、依頼後に費用が大きく変動したり施工内容が大きく変わったりするリスクを減らせます。


実地調査を無料で提供している業者の場合は、調査後に具体的な見積もりまで提示してもらえることが多いです。

実際の現地で害虫の発生状況や発生原因まで確認してもらえるため、より正確な見積もりを提示してもらえます。正確な見積もりがあれば、複数の業者との比較がしやすくなるためおすすめです。

実地調査では、害虫の種類や被害箇所の特定などを細かく行うため1時間程度はかかります。たとえ無料であっても、数分でさっと終わらせてしまう業者は信頼性に欠けるといえるため、避けた方がよいでしょう。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

害虫駆除業者を利用するメリット

害虫駆除業者を利用するメリットは、主に次の4つです。

・自分で害虫を駆除せずに済む
・害虫の発生場所や種類などの調査を任せられる
・自分で駆除用の道具を揃える必要がない
・駆除から予防まで行ってもらえる

自分で害虫を駆除せずに済む

自分で害虫を駆除せずに済むことが、害虫駆除業者を利用する最大のメリットです。

特に虫が苦手な方は、害虫の姿すら見たくないという方も多いでしょう。このような場合、殺虫剤や燻煙剤などを使って自分で駆除するのは至難の業です。


たとえ自分で駆除できたとしても、死骸も自分で処理する必要があります。

しかし、害虫駆除業者に依頼すれば自分で害虫の姿を見ることもなく、駆除から死骸の処理まですべてをプロに任せられます。不快感やストレスを感じなくて済むうえに、侵入場所まで特定してもらえれば今後害虫の発生を予防できる点も魅力です。

「一人暮らしで頼れる人がいない」「虫が大嫌いで安心して家にいられない」と不安な方は、害虫駆除業者を利用してみましょう。

害虫の発生場所や種類などの調査を任せられる

害虫駆除業者は、駆除を行う前に実地調査をして害虫の発生原因や種類などを調査・特定します。これにより、害虫ごとに合った最適な方法で駆除を行うことが可能です。


たとえば、アシナガバチやスズメバチなど似ている見た目の害虫を判別するのは難しいでしょう。プロであれば、瞬時に種類を特定して適切な対処が行えます。

特定が難しい場合は害虫を持ち帰り、顕微鏡などで観察したり研究所で調査したりして特定してもらえます。また、害虫の痕跡やトラップの設置などから、害虫の発生場所を特定して巣を丸ごと駆除してもらうことも可能です。

害虫の巣を見つけるのは非常に困難なので、業者に任せれば根本的な駆除まで行ってもらえますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

自分で駆除用の道具を揃える必要がない

最近では、殺虫剤や燻煙剤などさまざまな駆除用の道具が販売されています。個人でプロ仕様のものを購入することもできますが、揃えるまでに時間がかかるうえに費用もやや高い傾向があります。

しかし、プロの業者に依頼すれば自社で揃えた効果が高い道具を使用してもらえるため、依頼主側に負担や手間がかかりません。


たとえば、ハチを駆除する際の防護服などは60,000~80,000円程度の費用がかかることもあるため、業者の依頼した方が費用も安く済ませられます。

ほかにも、徹底的に駆除しようとすれば発生原因や場所を特定するための検査キットや、侵入経路を塞ぐためのコーキング剤など、さまざまな道具を揃えなければなりません。

自分で駆除の道具を一式揃えるのは大変であるため、業者に依頼して効率的に駆除してもらいましょう。

道具を揃えたとしても使い分けが難しいため、業者に任せるのが安心ですよ。

駆除から予防まで行ってもらえる

害虫駆除業者の仕事は駆除することがメインと思われがちですが、実際は予防まで徹底的に行います。


たとえば、侵入経路を塞いだり侵入したとしても駆除できるよう毒エサを置いたりするなど、さまざまな予防方法を実施します。

自分で駆除するだけでは再発の危険性もありますが、業者に依頼すれば予防まで徹底的に行ってもらえるため、再発のリスクを抑えられる点がメリットです。

また、害虫が発生しづらくなる環境を整えるためのポイントなどもアドバイスしてもらえます。「駆除だけではなく予防もしたい」「害虫は二度と見たくない」と考える方は、業者に駆除と予防を依頼するのがおすすめです。

害虫を予防する方法は種類によってさまざまですが、害虫の種類や特徴に応じて適した対策を行ってもらえますよ。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

害虫駆除業者を利用するデメリット

害虫駆除業者を利用する主なデメリットは、次のとおりです。

・依頼する費用がかかる
・害虫を見つけてもすぐに駆除できない

依頼する費用がかかる

害虫駆除業者を利用するには、費用がかかります。害虫の種類や駆除の方法によって異なりますが、一般的な相場は20,000〜120,000円程度といわれています。

一方で、自分で駆除を行えば薬剤などの購入費用だけで済むため、大きなコストはかかりません。しかし、再発すれば何度も自分で駆除する必要があり、手間や費用がかかります。

害虫を駆除するストレスや、必要な費用や手間などを考えると、費用はかかりますが害虫駆除業者に依頼した方が効率的といえるでしょう。

害虫を見つけてもすぐに駆除できない

害虫が自宅に現れた場合でも「今すぐに来てほしい」と依頼するのは難しい場合があります。特に、営業時間外の夜間は急な対応が難しいでしょう。


混雑状況などによっては、数日間程度待たされてしまう恐れもあります。

害虫が現れても自分で対処できないという事態を防ぐために、予防も兼ねて害虫駆除業者に依頼しておくのもよいでしょう。あらかじめ予防しておけば、害虫の発生リスクを減らせます。

おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

害虫駆除業者の依頼費用を安く抑えるコツ

害虫駆除業者の依頼費用を安く抑えるコツは、主に次の4つです。

・部屋を綺麗に片付けておく
・できる範囲で自分で対策する
・自宅から近い害虫駆除業者を選ぶ
・引越し時は入居前に依頼しておく

部屋を綺麗に片付けておく

害虫駆除業者に依頼する前に、ある程度部屋を綺麗に片付けておきましょう。

部屋に物が多い場合、害虫が隠れる場所が増えてしまいます。駆除に時間がかかってしまい、料金も高くなる可能性があります。


特にキッチン周辺は綺麗に片付けておきましょう。調理器具などでごちゃごちゃとしやすく、害虫が隠れやすい環境が整ってしまいます。

そのため、シンクの下に収納しているものはすべて出しておいたり、部屋の放置しているダンボールはまとめて処分しておいたりするなど、事前に片付けておくことをおすすめします。

できる範囲で自分で対策する

害虫が発生している場合、できる範囲で自分で対策しておくと費用を抑えられる可能性があります。


たとえば、ゴキブリが発生している場合は毒エサを置いたり、侵入経路となりやすいエアコンのドレンホースを防いだりするなどの対策を行っておきましょう。

発生場所や原因などが特定できていれば、調査を短時間で済ませて効率的に駆除してもらえます。

おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

自宅から近い害虫駆除業者を選ぶ

害虫駆除業者は、自宅から近いところを選ぶのがおすすめです。自宅から遠い業者の場合、駆除費用のほかに出張費用を請求される場合があるためです。


また、駆除業者は基本的に車で移動しており、駐車料金は依頼主負担となります。

費用を抑えたい場合は、自宅の周辺ですぐに駆けつけてもらえる業者を選びましょう。

引越し時は入居前に依頼しておく

引っ越しの際は、入居前から予防を兼ねて害虫駆除を依頼しておくと安く済む可能性があります。

入居前であれば家電や家具がないため作業しやすいうえに、害虫が大量に発生していることもほとんどないので対策が簡単に行えるためです。

特に自宅の近くに飲食店がある場合は、害虫が発生する可能性が高いとされているため引っ越し前に依頼しておくとよいでしょう。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

害虫駆除業者に依頼する際の流れ

害虫駆除を業者に依頼する場合の流れは、一般的に次のとおりです。

①問い合わせ・相談をする
②見積もりをする
③駆除作業を実施する

1、問い合わせ・相談をする

まず、依頼したい業者を見つけて問い合わせ・相談を行いましょう。害虫の発生状況や、どのような害虫が発生しているのかを詳しく伝えます。

この時点で見積もりのための実地調査の日程を調整する場合が多いため、あらかじめスケジュール帳などを用意しておきましょう。

駆除の方法などに要望がある場合は、この時点で伝えておくと安心ですよ。特にペットを飼っている場合はあらかじめ伝えておきましょう。

2、見積もりをする

相談時に決定した訪問日時に、駆除業者が訪問します。


実際に現場の状況を確認し、必要となる対策や駆除方法などを見極めて詳細な見積もりを行います。見積もりの確認後、金額に納得できなければ断ることが可能です。疑問点などがあればその場で確認しておきましょう。

実地調査や見積もりが無料の業者を選んでおくと、この時点まで費用がかかることはありませんよ。

3、駆除作業を実施する

見積もりに納得して契約が成立したあと、実際に駆除作業を行います。作業内容は害虫の種類や被害状況、巣の場所などによって異なります。

最も効果が見込める方法で駆除してもらえるため、安心して任せられるでしょう。作業完了後は業者とともに駆除の状況を確認して、問題がなければ作業終了です。

万が一再発した場合に備えて、保証やアフターフォローなどの内容を改めて確認しておくことをおすすめします。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

自分でできる基本的な害虫対策

害虫対策は自分でも行うことが可能です。基本的な害虫対策としては、主に次の6つがあげられます。

・室内を清潔にする
・こまめに換気する
・ダンボールや紙袋はすぐに処分する
・外とつながる小さな隙間者埋める
・害虫対策グッズを活用する
・洗濯物を夜間に外干ししない

室内を清潔にする

まず第一に、室内は清潔に保つようにしましょう。害虫のエサとなるものが多ければ、害虫が繁殖して被害が悪化するおそれがあります。

たとえば、次のようなものを放置するのは避けましょう。

  • 生ゴミ
  • 食品の残り
  • ホコリ
  • 常温保存の野菜や果物 など

一部の害虫は、生ゴミや食品、常温保存された野菜や果物の匂いにつられて室内に現れることがあります。


そのため、生ゴミや食品の残りはすぐに処分するほか、野菜や果物をそのまま常温保存するのは避けましょう。

ホコリや食品の食べカスなどは害虫のエサとなるため、こまめに室内を掃除することも大切です。また、汚れた洗濯物も害虫を寄せ付けることがあるので、できる限りずっと放置するのではなくすぐに洗濯しましょう。

こまめに換気する

室内はこまめに換気して、空気の入れ替えを行いましょう。換気をせず室内に湿気がたまると、ジメジメした環境を好む害虫が寄ってきてしまいます。

換気する際は、網戸を閉めずに窓を開けるのは避けましょう。わずかでも隙間があると、害虫が侵入してくる恐れがあります。

特に日当たりが悪い1階の室内は、湿気がたまりやすいため注意が必要です。自宅に24時間換気機能があれば、停止することなくつけっぱなしにしておきましょう。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

ダンボールや紙袋はすぐに処分する

ダンボールや紙袋は、害虫の巣になりやすいため注意しましょう。また、害虫の種類によっては卵を産みつけてしまうこともあります。


特にネット通販をよく利用する方は、ダンボールを溜め込みがちな場合も多いでしょう。できる限りすぐにまとめて処分することをおすすめします。

万が一卵が産みつけられてしまうと、自宅で害虫が大量に発生してしまいます。

荷物の運搬中にダンボールへ害虫が卵を産みつけて自宅に届いてしまうというケースも考えられるため、できるだけ室内に放置しないようにしましょう。

外とつながる小さな隙間は埋める

外とつながる小さな隙間は、害虫の侵入経路となりやすい場所です。特に次のような部分の隙間は気をつけましょう。

  • 窓のサッシ
  • 網戸の穴・隙間
  • ドアポスト
  • 換気扇
  • 室外機のドレンホース
  • 排水口 など

これらの隙間は、隙間テープや換気扇用のカバー、ドレンキャップなどを使って塞ぎましょう。害虫はほんのわずかな隙間からも侵入するため、目に見える隙間はすべて塞いでおくことをおすすめします。

おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

害虫対策グッズを活用する

害虫を自宅に入れないためにも、対策グッズの活用がおすすめです。害虫対策グッズとして、次のようなものが挙げられます。

  • 忌避剤
  • 虫除けスプレー
  • 殺虫剤
  • 殺虫ライト

最近では、室外からの害虫の侵入を防ぐためにスプレータイプや置き型の忌避剤が多数販売されています。種類によって効果が見込める害虫の種類が異なるため、侵入を防ぎたい害虫に合わせて購入するとよいでしょう。

また、殺虫剤が1本でも自宅にあると万が一の際も安心です。虫除けスプレーや殺虫ライトは、主に蚊などの侵入や被害を防ぐ効果が期待できます。

害虫対策グッズは、ドラッグストアやスーパー、ネット通販などから簡単に手に入れられますよ。

洗濯物を夜間に外干ししない

洗濯物を夜間に外干ししたり、夜間になるまで外干ししたりすることは避けましょう。夜行性の害虫が室外にいる場合、洗濯物に卵を産みつけてしまうおそれがあります。


洗濯物を外干しするベランダは、カーテンからの光が漏れやすく害虫が集まってきやすい環境である点も注意が必要です。

洗濯物を外干しする場合は、できる限り朝早くから干して夕方あたりには取り込むようにしましょう。

夜間の害虫は光に寄ってきやすいので、カーテンから漏れる光に気をつけてくださいね。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

害虫駆除業者に関するよくある質問

Q

害虫駆除の効果はすぐに表れる?

A

害虫の種類に合わせて効果的な駆除方法が行えた場合、効果がすぐに表れる可能性が高いです。しかし、室内にすでに卵を産みつけられている場合は、完全に駆除できるまでに時間がかかる場合があります。卵が産みつけられていると業者が判断した場合は、数日かけて駆除を行います。



Q

新築でも害虫駆除の依頼は必要?

A

新築の場合でも、入居前に害虫駆除の依頼をしておくと安心です。多くの害虫は、床下や排水口などから侵入します。そのため、たとえ新築であっても害虫が発生してしまうこともあるのです。入居前であれば室内に物がほとんどないため、駆除にかける費用も安く済む可能性があります。また、害虫が発生していない場合でも予防を兼ねて依頼しておくと、害虫の発生を防ぐことが可能です。



Q

依頼時の調査ではどのようなことを行う?

A

依頼後の実地調査では、自宅の中の被害状況や自宅周辺の環境、害虫の生息状況などを調査します。具体的には、室内や室外を目視または機械などを使って操作したり、依頼主へのヒアリングなどを行ったりしながら調査を実施します。



Q

害虫駆除にはどれくらいの時間がかかる?

A

害虫駆除にかかる時間は、駆除する害虫の種類や駆除方法によって異なります。たとえば、ゴキブリ駆除の場合は2〜3時間程度、シロアリ駆除の場合は2~4時間程度が一般的です。駆除する範囲が広ければ時間もかかりやすいため、あらかじめスケジュールは調整しておきましょう。見積もり時にどれくらいの時間がかかるかを確認しておくことをおすすめします。

おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

【まとめ】害虫駆除は業者に依頼して予防につなげよう

害虫駆除は自分でも行えますが、徹底的に駆除したい場合や予防まで行いたい場合は業者に依頼するのが最適です。プロ仕様の薬剤や道具などを使い、徹底的に駆除してもらえます。

害虫駆除業者を選ぶ際は、建築物ねずみ昆虫等防除業の登録の有無や害虫駆除業者の団体への加盟の有無、実績や保証・アフターケアの内容などを確認しましょう。

部屋をあらかじめ綺麗に片付けておいたり、できる範囲は自分で対策しておいたりすれば、依頼にかかる費用を安く抑えられるケースもあります。

害虫を見たくない、自宅に発生させたくない方は、プロの業者に依頼して徹底的な駆除と予防を行ってもらいましょう。
おうちをキレイにして害虫予防!
ハウスクリーニング業者を探す

※本記事は、記事内で紹介している商品やサービス等について何らかの事項を保証するものではなく、いかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。記事内で紹介している商品やサービスについての詳細につきましては、当該商品やサービスの公式サイト等よりご確認いただきますようお願いいたします。
※記事内で紹介している商品の代金やサービスの代価等の額は一例であり、実際の金額とは異なる場合がございます。
※記事の内容は、記事の執筆ないし更新時点のものであり、現在の情報と異なる場合がございます。

この記事を読んだ方におすすめ

※本ページの内容については、正確な情報を掲載するよう努力しておりますが、情報の完全性、無誤謬性について、当社はいかなる責任も負うものではありません。暮らしのアイディアとして、自己責任のもとでご利用いただけますようお願いいたします。