掃除はしているけど、そろそろプロに直してもらいたい

バングさん20代二世帯家族持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性4.0そろそろ必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
水まわりをクリーニングするならば、排水口から排水管の掃除をお願いしたいです。
普段からシンクを掃除しているのですが、野菜くずや砂などの小さなものが排水口に流れ込んでいるようで、どうしても水の流れが悪いです。
具体的には、水を大量に流すと排水口から排水されず、シンクの中に溜まってしまう状態になってしまうのです。
お皿を洗っている時には洗剤を落とすために水を使いますから、その水がスムーズに流れてくれないというのは非常にストレスとなります。
正直言って、いつもイライラしながらシンクを使っているような感じになっています。
この状態からなんとしても脱したいので、プロの業者に排水口から排水管にかけての掃除をしてもらいたいと思います。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
業者選びはスタッフの態度と価格、そして実績の三つを重視したいと思います。
水まわりクリーニングをする以上、自宅に業者の方を入れることになりますが、やはり態度の悪い方は入れたくないです。
しっかりとした挨拶や適切な説明ができるスタッフを有している業者であってほしいと思います。
価格の面に関しては、こちらは素人なので、どうしても適正価格が分からない部分があります。
ですが、中には排水口に棒を入れてガシャガシャ動かしただけで何万円も取るという業者もあるそうですから、そのような業者は避けたいです。
とにかく適正価格を掲示できる業者を選びたいです。
最後に、実績は業者選びの大きなポイントです。
決して大きな会社でなくてもいいので、何件もの案件をしっかりこなしている業者を選びたいと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
kuni07さん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
今までの経過で蓄積した汚れが目立ち匂いが逃げにくくなっている
現時点の必要性1.0将来的に必要
現在、築30年以上に賃貸アパートに居住しており、上下水道の設備も古くなってきています。その影響で水の流れが悪くなったり、汚水の匂いが逃げにくくなって...
Riceball. Boy さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽は毎日水抜き・水洗い。洗剤での掃除は週一ペース。洗い場はもう少し掃除の頻度が少ないです。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
洗い場の床、壁の根深いカビ・汚れの除去と再発防止。乾きやすい素材の床のはずなのですが、石けんやシャンプーの泡のこりが原因なのかどうしても黒ずんだ汚...
さとみっくすさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
掃除をしてもビニール加工をされた部分の黒カビが取れない
現時点の必要性5.0とても必要
私たちの家ではお風呂はユニットバスでお湯はほとんど張らずに毎回バスタブ内でシャワーを浴びて済ませています。においの問題は今のところないのですが、バ...
りえёさん30代シングルマザー・ファザー持ち家(一戸建て)
新築3年目、まだ一度もメンテナンスしていないため不安
現時点の必要性4.0そろそろ必要
目には見えない配管の中や排水溝の奥など。新築だからと安心して、メンテナンスを怠っているため、いつか「もっと早くやればよかった」とか「ちゃんとやって...
ai_smileさん20代独身賃貸マンション・アパート
掃除は毎朝行っていますが、洗面台の中の黒ずみがとれず困っています。
現時点の必要性5.0とても必要
私はわりと汚れが気になってしまうほうなので、洗面台の黒ずみや、黄ばみをとっていただきたいです。特に私は、アレルギーを持っていて、ホコリやハウスダス...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。