カビが取れないし、ちょっと匂うかも…。掃除も時々しかできない。
しいなえみさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
現時点の水回りクリーニングの必要性4.0そろそろ必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
とにかくカビを綺麗に取ってほしいです。中古で購入したので一度リフォーム時にクリーニングしたのですが、それでも頑固なカビが残ってしまいました。まだ築10年ですが前の入居者が全然掃除していなかったようです!見た目も良くないし、テンション下がります。ピカピカにして気持ちよくお風呂に入りたいです。それと兼業主婦で子育てもしているので、あまり掃除も行き届いていないので、少し匂います…。子供も小さいのでアレルギーとか気になります。綺麗にしたあと、二度とカビが生えないような加工とかあればいいのになぁと思います。もしくは半年に一度とか定期的にクリーニングに来てもらって、その代わり料金が安くなるとか、そんなサービスがあったらいいなと。主婦の願望ですけど思います。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
以前クリーニングしたけど取れなかった汚れがあるので、次にクリーニングするとしたら少々お値段がしても、徹底的に綺麗にしてくれるプロがいいです。ホームページなどで詳しく解説しているような、安心感のある大手の会社を選びたいです。安い業者に頼むとやはり細部が徹底していない事があるので(作業中に出たゴミを残していったり…。対応も妙に馴れ馴れしい人だったり)、大手ならその点も安心かなと思います。男性・女性スタッフにはこだわらないけど、その業界が長い人にお願いしたいですね。作業中は在宅しないといけないので、勿論、作業が早いのも嬉しいです。とは言っても仕上がり重視ですが。とにかく絶対に汚れを残さない!というプロ意識の高い業者に頼みたいです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
hazyumaruさん20代独身賃貸マンション・アパート
あまりきれいではなく、少し臭うときがある
現時点の必要性2.0少し必要
おそらく排水溝から出ていると思われる、生臭く、嫌なにおいがなくなるように、排水溝を掃除してほしいです。家に帰ると疲れていて、他にやることがあり、例...
みーちゃんさん20代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
なるべく掃除がいらないよう工夫し、掃除は週に一回程度です。
現時点の必要性1.0将来的に必要
家を新築し、去年の11月から住んでいるのでまだ目立った汚れはありません。 しかし、人工大理石のシンクなのでとても汚れが気になります。 当初は三角コー...
こころんまころんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
掃除は軽くだけど毎日、匂いは特にないし、気になりません。
現時点の必要性1.0将来的に必要
目に見えない雑菌が絶対にあると思うし、細かい部分は歯ブラシなどを使って たまには掃除しているが、なかなか上手に出来ないので、普段手が届かない部分を...
キリンさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
食器洗は1日3回ですが、シンク内の壁や排水は週2回くらいの掃除です。ぬめりがひどく、においます。
現時点の必要性2.0少し必要
ぬめり・においが改善されれば、自分で積極的に掃除しようと思うかもしれません。環境などを考えて、食器を洗う洗剤を使わずに石鹸で洗っているのも汚れがた...
トニーさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
洗面台,水あか,歯磨き粉のよごれがしみついてしまっている。掃除をすればきれいになるが,維持できない。
現時点の必要性1.0将来的に必要
一番改善したいのは,タイルにしみついてしまった歯磨き粉や洗顔石鹸の汚れ,水道のくすみです。毎日使う場所であり,なおかつ毎日歯磨きや洗顔をする場所,...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
