排水溝の詰まりが頻繁に起こる状態でヌメリ取りをしても数週間ですぐに詰まってしまいます。

あんずさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
現時点の水回りクリーニングの必要性3.0必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
とにかく排水溝の詰まりが頻繁に起こらないようにしたいです。
普段はシャワーだけの利用が多いのですが、酷いときは少し流し続けるだけでどんどんお湯が溜まっていき、しまいには足先がお湯に浸かるところまで溜まります。
衛生面でもよくないですし、私は若干潔癖なところがあるのでそうなるたびに少し気持ち悪くなります。
家のアパートの排水溝は少し特殊な作りになっており、素人目にはどういうふうにキレイにしたらいいのかよく分かりません。
ですのでプロの方に見て頂けるのでしたら真っ先にお風呂の排水溝を見て頂きたいです。
またお風呂場天井のカビと換気扇のカビがなかなか取れず苦戦することが多いので、このカビもキレイに取れたら嬉しく思います。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
まず挙げるとすれば、有名な企業であるか、友人・知人が利用した業者さんであるか、などだと思います。
次に挙げるのであればスタッフの方の対応です。まず話を聞いて下さる方がいいです。
何も聞かずにとにかく見るだけというのは本当に直して頂けるのか不安になるのと同時に信頼性に欠けます。
逆に時間はあまり気になりません。
時間が掛かってもキレイに直して頂けて、なおかつ今後、自分達がどのようにケアしていけばいいのかアドバイスを頂ければ満足です。
また、業者さん側でアフターケアをして下さったらすごく助かるので依頼後のアフターケアの充実も重要だと思います。
価格は相場が分からないので自分の価値観だけでは決められないですが、そこまで高くなければ気軽に相談したいと感じます。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
kiwason8さん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
油ものの調理が少ないので、掃除は年に一回程度、目立った汚れやニオイはないと思います
現時点の必要性1.0将来的に必要
扇やレンジフードに限らず、依頼をするのならば『油汚れの掃除』を依頼したいと思います。少しの油汚れの放置だけでもニオイと雑菌を生むので気になります。...
かわはらさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
シンクは毎日、その他のところは月に一度大掃除、だけどタバコのヤニ汚れが気になります
現時点の必要性2.0少し必要
台所の換気扇の下で1日3?5本ほどタバコを吸うため、どうしても台所の壁や換気扇にヤニ汚れが溜まってしまうし、匂いも汚れも掃除してもなかなか取れきらな...
ジリーさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日夕食後にシンク回りを洗っていますがその場しのぎの状態です
現時点の必要性3.0必要
毎日夕食後に、シンク洗い用のスポンジを使って、シンクの中と、排水カゴを洗っているのですが、排水口の中に手を突っ込む勇気がないので、たまにキッチンハ...
Yayaさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
掃除は毎日1回、見た目はきれいですが奥の方にいろいろ詰まっているのか時々汚臭がします。
現時点の必要性3.0必要
お風呂場のパイプに抜けた髪の毛が流れてしまわないよう、いろいろ工夫していますが奥の方を覗くと髪の毛が詰まっていて思わず、うっとなってしまいます。ス...
Tohkoさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
まめに掃除はしているが水垢がすぐについてしまう状態。
現時点の必要性3.0必要
水回りはまめにお手入れをしているつもりです。でもいつの間にか水垢が白くなってとれにくくなってしまいます。洗面所のシンクは白なのであまり目立ちません...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。