週に1~2回、気がついたときに軽くふきんで拭いています。常に油っぽいです。

ひろひろさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性1.0将来的に必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
油汚れや料理中に飛んだ汁などがクリーニングしてキレイになるのはもちろんですが、掃除してくれる人の姿勢が前向き(具体的には「この家の汚れをキレイにして、クリーニングを依頼してくれた人とそのご家族が健康で気持ちよく過ごせますように。」と思いながら掃除しているのが伝わってくる。)な人にして貰えるとお金払った価値があったと思える。「仕事ですからやってます。」という人にやってもらうよりもこちらの気持ちがいい。
ガス台付近は日頃家族の料理を作るところなので、安心&安全&衛生的にクリーニングして欲しい。
あとは、キレイにするだけでなく、キレイな状態が長持ちするようなクリーニング方法だったり、キレイな状態が長持ちするようなメンテナンス方法を教えて貰えると嬉しい。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
価値は安いほうがよいが、我が家はそこまで金銭的に余裕のある家ではないのでクリーニングして貰うために業者をお願いすることはほぼ無いと思います。そんな中プロにお願いするのであればよっぽどの状態になっていると思うので多少高くてもお願いするかも。
プロに頼むのであれば、プロでしか出来ないような普段できないような所までクリーニングして欲しい。
口コミは来てくれる人に左右される部分が多いと思うので、キレイになった&スタッフの態度悪かったという口コミなどは気にしない。けど、企業方針などの会社に対しての口コミなら気になる。
スタッフの態度は6項にものべたような前向きな姿勢の人だと嬉しい。プライバシーに敏感なので、お願いした範囲以外の箇所まで善意でクリーニングしてもらっても困る、というかすごく嫌。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
かわはらさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
シンクは毎日、その他のところは月に一度大掃除、だけどタバコのヤニ汚れが気になります
現時点の必要性2.0少し必要
台所の換気扇の下で1日3?5本ほどタバコを吸うため、どうしても台所の壁や換気扇にヤニ汚れが溜まってしまうし、匂いも汚れも掃除してもなかなか取れきらな...
かっぱさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
臭いはありません。掃除の頻度は週に1,2回程度です。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
一番気になる箇所は、排水溝のゴミをためる部分です。備え付けのプラスチック器具を取り外し、ホームセンターで購入したビニールネットを取り付けて流れたゴ...
あーさんさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日アルコールティッシュで拭いていますが毎日汚れます。たまにマジックリンで磨きます。
現時点の必要性3.0必要
毎日100%汚れを落とすことは出来ないので どうしても蓄積されてしまっています。 一度汚れをリセットさせたくても、自力では 無理といっても過言ではない...
しーまんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
見えるところは一見きれいだが、見えないところは手を付けていない状態
現時点の必要性5.0とても必要
水回りのクリーニングをプロに依頼するとしたら、まずは、自分ではなかなか落とせない水垢をさっぱりと落としていただき、更に水垢がその後つきにくくするた...
みーちゃんさん20代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
なるべく掃除がいらないよう工夫し、掃除は週に一回程度です。
現時点の必要性1.0将来的に必要
家を新築し、去年の11月から住んでいるのでまだ目立った汚れはありません。 しかし、人工大理石のシンクなのでとても汚れが気になります。 当初は三角コー...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。