浴槽は毎日水抜き・水洗い。洗剤での掃除は週一ペース。洗い場はもう少し掃除の頻度が少ないです。

Riceball. Boy さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性4.0そろそろ必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
洗い場の床、壁の根深いカビ・汚れの除去と再発防止。乾きやすい素材の床のはずなのですが、石けんやシャンプーの泡のこりが原因なのかどうしても黒ずんだ汚れ、カビが発生します。蛇口下、洗面器を置く台の裏側はお湯ハネが避けられない場所なので常にカビがある感じです。非常に掃除しづらい場所、掃除しづらい形状なので、どうしてもこまめな掃除が億劫で後回しにしてしまいます。掃除しやすい造り、カビがでにくい素材に完全リフォームしたいくらいですがそれはハードルが高いので、できるものなら新品レベルまで一度キレイにしていただき、汚れ防止策も打ってもらって、もうこれからは、汚れ・カビの再発はさせないぞ!とモチベーションが上がるくらいの状態を取り戻したいです。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
最重要はやはり価格です。安いに越したことはないですが、安かろう悪かろうは一番困るので、費用対効果の面でもっともパフォーマンスのいいところを選びたいです。
そういう情報を事前にきちんと把握して検討するためにも、ある程度の口コミ情報が簡単に見つけられるような規模と評判のところであること。
また平日は留守にしているので、土日対応、休日料金のかからないところがいいです。
スタッフは男性女性は問いませんが、良識的、愛想のいい方がおひとりはいてほしいと思います。その場で希望や相談ごとなども話しやすい雰囲気のあるスタッフさんが希望です。何度もリピートして頼むタイプのサービスではない分、頼む側もリスクというか、不安を抱えながらの依頼になるので、そこを理解してくれる業者さんがいいです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
nariさん40代夫婦(子どもなし)持ち家(一戸建て)
換気口だけなので、トイレのにおいが気になる。
現時点の必要性1.0将来的に必要
便器だけでなく、壁や床も綺麗になったら、染み付いたにおいがなくなって、快適かつ爽快に使用できると思います。便器内は、日々ブラシで掃除していますが、...
あんずさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
排水溝の詰まりが頻繁に起こる状態でヌメリ取りをしても数週間ですぐに詰まってしまいます。
現時点の必要性3.0必要
とにかく排水溝の詰まりが頻繁に起こらないようにしたいです。 普段はシャワーだけの利用が多いのですが、酷いときは少し流し続けるだけでどんどんお湯が溜...
hazyumaruさん20代独身賃貸マンション・アパート
あまりきれいではなく、少し臭うときがある
現時点の必要性2.0少し必要
おそらく排水溝から出ていると思われる、生臭く、嫌なにおいがなくなるように、排水溝を掃除してほしいです。家に帰ると疲れていて、他にやることがあり、例...
キリンさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
食器洗は1日3回ですが、シンク内の壁や排水は週2回くらいの掃除です。ぬめりがひどく、においます。
現時点の必要性2.0少し必要
ぬめり・においが改善されれば、自分で積極的に掃除しようと思うかもしれません。環境などを考えて、食器を洗う洗剤を使わずに石鹸で洗っているのも汚れがた...
ぐうたら主婦さん40代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
風呂場のカビがひどく、下水溝からあがってくる臭いがひどい
現時点の必要性5.0とても必要
とにかく下水溝の下水の臭いがひどいのでなんとかしたいです。週2回は、下水パイプの洗剤をかけているのだけどなかなか効かない。毎日、臭うわけでもないの...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。