白いカルキがこびりついている。下水の匂いが排水管から上がってくる時がある。

雨宮歌帆さん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性4.0そろそろ必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
白いカルキのこびりつきや排水管のよごれを改善したい。見た目にも不潔なこと、暑い日などは排水管から匂いが立ち上ってくる感じがする。時々水がたまり、流れが悪い時もある。また、白いカルキ汚れがあると、食材を落としてその部分に触れた時に食材の衛生面が心配になって使えない。排水管は、自分で開けたことがあるが、曲がっている部分に流れ込んだ生ごみがヘドロのようにたまり、異臭を放っていた。ある程度は除去できたが、排水管の内側の汚れは届かない部分もある為、水圧の強い業務用の掃除用具などがなければ改善できそうにない。そういった部分は、プロの手を借りなければいけないと思う。また、水場を洗剤などで洗っても、排水管の中から匂いとともに雑菌がはい出してきそうで不快。一掃してしまいたい。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
高すぎない価格であることも重要だが、安すぎても不安になる。口コミは信用できるので、業者選びの基準のひとつにはなる。作業時間は2時間以内で終了すること、スタッフの服装などが清潔であることは重視する。横柄な態度や、余分な場所の掃除をすすめられたりするのは、気分の良いものではないので避けたい。女性スタッフであれば、威圧感がなく、安心感があるので良いと思うし、より丁寧なイメージがある。関係のない部屋を見られたり、トイレを借りられるのは、嫌だと思ってしまう。実績は、丁寧であること、しっかり汚れがとれること、作業になれていること、価格の内訳説明をしてもらえると、納得して支払うことができる。次回使える割引券などがあれば、また次回頼もうと思える。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ai_smileさん20代独身賃貸マンション・アパート
掃除は毎朝行っていますが、洗面台の中の黒ずみがとれず困っています。
現時点の必要性5.0とても必要
私はわりと汚れが気になってしまうほうなので、洗面台の黒ずみや、黄ばみをとっていただきたいです。特に私は、アレルギーを持っていて、ホコリやハウスダス...
Sukkoさん40代その他の世帯賃貸マンション・アパート
特に気になる匂いもなく道理にかなった範囲できれいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
便器に水垢が付着していないように、またタンクの後ろ側など普段手の届かないところのホコリや付着した汚れが清掃していただけると助かります。また、壁や天...
つきねこさん30代その他の世帯持ち家(一戸建て)
新築してから一年経ってないのでまだ綺麗な状態で、掃除も毎日丁寧に行っている。
現時点の必要性1.0将来的に必要
キッチンの換気扇の油汚れを改善したいです。 今は新築で綺麗なので気になりませんが、去年まで住んでいた家は築30年程でしたが換気扇の掃除はしてこなか...
Tohkoさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
まめに掃除はしているが水垢がすぐについてしまう状態。
現時点の必要性3.0必要
水回りはまめにお手入れをしているつもりです。でもいつの間にか水垢が白くなってとれにくくなってしまいます。洗面所のシンクは白なのであまり目立ちません...
Riceball. Boy さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽は毎日水抜き・水洗い。洗剤での掃除は週一ペース。洗い場はもう少し掃除の頻度が少ないです。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
洗い場の床、壁の根深いカビ・汚れの除去と再発防止。乾きやすい素材の床のはずなのですが、石けんやシャンプーの泡のこりが原因なのかどうしても黒ずんだ汚...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。