毎日さっと食器洗いの最後に一度シンクを掃除しますがカビ臭い
はるあんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性1.0将来的に必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
やはり目に見えるカビもですが見えない点にいちばん不安を感じます。以前テレビでスポンジ放置による雑菌の増加の様子を見てから、目に見える汚れはなるべくすぐに落とすようになりましたが、例えば後ろから見ないと見えない部分(水道の後ろ側)や水道の下のパイプ部分の黴臭さに日々不安を感じます。シンクの淵回りのあまり見えない部分も少し覗き込んでみたり、子供の高さから見るとカビがぎっしり生えていることもあります。どのご家庭もたいがい流しの下が収納になっていますが収納を開けるとカビが生えやすい季節はとても臭います。パイプクリーナーを使用してもなかなか取れません。直接体に害はないのだとしてもやはり引き出しを開けたときのにおいにがっかりします。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
いちばん気にするのは価格だと思います。方法と道具、技術があれば自身でも出来るだろうというのが主婦には頭のどこかにある考えだと思います。一度頼んであとは自分でやってみようという考えが私もあります。なのでやはり価格が一番気になります。
その次に口コミを合わせてチェックします。いまいちだとかクレームの多そうなところは手を出そうとは思いません。スタッフが男性か女性かはあまり気になりませんが年齢が気になります。あまり若すぎては分からないんじゃないかと思ってしまうし、45を超えてくると体が動かないといったこと、目が弱って見えにくいといったこともありえます。家に来てもらう時に直接クレームも言いにくいので体と心どちらも備わっている清潔な人材を求めます。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ぴかさんさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
どうしても、汚れてきてしまう。毎日使う場所なので、気になる。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
洗い物をするときや、炊事の時に、キッチンの水回りが汚れてきているのを見るのはやはり、嫌な感じがします。でも、料理や洗い物で疲れてしまい、結局はシン...
kiwason8さん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
油ものの調理が少ないので、掃除は年に一回程度、目立った汚れやニオイはないと思います
現時点の必要性1.0将来的に必要
扇やレンジフードに限らず、依頼をするのならば『油汚れの掃除』を依頼したいと思います。少しの油汚れの放置だけでもニオイと雑菌を生むので気になります。...
いちままさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日掃除しているが頑固な汚れがこびりついてる
現時点の必要性3.0必要
ガス台の頑固なこびりついた汚れが綺麗になればいいなと思っています。調理中の鍋からのふきこぼれや炒め物の時の油の飛び散りなどによる汚れが、こびりつい...
ゴシックさん30代独身持ち家(一戸建て)
週に一回掃除しているがピンク色のカビが生えている
現時点の必要性4.0そろそろ必要
自分ではどうにもできない、シンクの水垢やカビなどの汚れはまず改善したいです。 特に風呂場に関してはプロの業者にやってもらいたいなとは思っています。 ...
チータさん30代独身賃貸マンション・アパート
料理は大好きだけど、掃除が嫌い。よって、油まみれ。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
キッチン周りでは、コンロやコンロの上に設置されている、換気扇の掃除を依頼したいです。コンロ周りは定期的に掃除するのですが、換気扇周りは1年に1度や...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
