手を洗うときにいつもテンションが下がる汚さ

amiami1さん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性3.0必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
トイレ用の専用洗剤を使っても取れない赤カビ(というのでしょうか?謎の赤い汚れ)、本当に取れないのでこれをまず改善したいです。
あとは黒ズミ。専用のヤスリも購入してみましたが、取れず・・・。手洗い場周りを綺麗にしたいです。
便器の中は蓋をしていれば見えませんし、女性は座ってしまうのであまり気になりませんが、手洗い場は
トイレに入ってまず目に入るところだからです。また、古い型のトイレなので分解して掃除することもできず、隙間の汚れが素人ではどうにも
できない部分がいくつかあります。プロなら対応できると思うのでぜひ対応してもらいたいと考えます。
トイレは運気に影響する大事な場所とも言いますが、何をどうしても日々の掃除では取り切れない汚れには日々いらいらしています。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
まず価格。自分が「出せる」と思う想定範囲内、予算内かどうか。またホームページをみるときには口コミを必ずチェックします。
やらせの口コミばかりだと信用できないので、本物の口コミかどうか、また口コミ評価を確認します。
実際作業している写真などが多いと安心するかもしれません。
ある程度大手、または中小でも「ここに頼めばこんなメリットがある」と感じられる会社に頼みたいと個人的には思います。
引っ越し業者選びととても似ている感覚、近い感覚なのではないでしょうか。
女性スタッフがいい、とまでは言いませんが丁寧な対応をしてくださるスタッフの方にぜひお願いしたいですし、そういった人であれば
リピートや周囲に紹介もしてしまうと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
キリンさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
食器洗は1日3回ですが、シンク内の壁や排水は週2回くらいの掃除です。ぬめりがひどく、においます。
現時点の必要性2.0少し必要
ぬめり・においが改善されれば、自分で積極的に掃除しようと思うかもしれません。環境などを考えて、食器を洗う洗剤を使わずに石鹸で洗っているのも汚れがた...
knkouさん40代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
見掛けだけはキレイを装っているが、実際は何気にシンクにくすみや臭いがたまにある
現時点の必要性3.0必要
一番改善したいのは、たまに出る排水溝の臭いと、洗面台シンクのくすみです。洗面台のゴミ受けは、髪の毛が溜まって、水の流れが悪くなってきた毎に、掃除を...
ymymさん20代独身持ち家(分譲マンション)
お掃除は週に1回汚れを拭くだけで、匂いなどは今は気になっていません。
現時点の必要性1.0将来的に必要
対面式のキッチンなので、リビングからもガス台を見ることができ、常に清潔にしている方が気持ちよく過ごせることは間違いありません。できるだけ気持ちよく...
まるもさん20代独身賃貸マンション・アパート
うっかりしていると水垢が排水溝の周りについてしまう状態
現時点の必要性3.0必要
水垢、くすみをきれいにして、それを維持出来る状態が良いなと思います。 毎日きれいに掃除するのはなかなか一人暮らしで大変だなと感じるので。 健康的に...
ととちゃんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日お掃除しているのでクリーンな状態をたもっています!
現時点の必要性1.0将来的に必要
もともとお掃除が苦手で汚いところにさわりたくな~い!という精神を持っておりまして… キレイなうちはさわってお掃除できるのですが、ヨゴレがついてきてし...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。