毎日、クレンザーとタワシでシンクをササッとキレイにしているので、臭いは無臭に近いです。
Blue Glassさん30代独身賃貸マンション・アパート
現時点の水回りクリーニングの必要性4.0そろそろ必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
我が家のシンクでは、洗濯石鹸をかなりの頻度で使用しております。純石けん分の「脂肪酸ナトリウム」と「けい酸塩」で出来た石鹸の性質上の問題かも知れませんが、ステンレス部分に白い石鹸カスがこびり付いて取れない状態が6ヶ月ほど続いています。クエン酸を薄めて吹きかけて数ヶ月、徐々に取れてはいますが、なかなか完全に落ちません。また、強力な粘着剤を付けてしまい、完全に除去できないシールや、長年の使用で黒ずんだステンレス部分を甦らせることができれば非常に綺麗になると思います。
クリーニングだけではなく、ステンレスに汚れが付着しづらいコーティング剤等の処置を施して頂けると助かります。同時にもし可能であれば、傷ついたステンレスをピカピカに甦らせる磨き作業を行なって頂ければ、シンク全体が綺麗に映ると思います。
我が家のシンクは、少々暗めで照明が全体に当たらないので、暗い雰囲気を一掃したい気持ちがあります。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
スタッフの応対が一番です。いくらプロ用の洗剤や用具などを用意していても、丁寧に作業を行なって頂かなければシンク以外の部分に傷を付けたりされると困るからです。システムキッチンならば作業はしやすいでしょうが、普通の家庭の小さいシンクでは作業スペースを作ること自体が難しいと思います。様々な自宅環境に適応し、臨機応変に動くスタッフさんの養成をしっかりと行なっている、そんな体制作りが出来ている業者を選択します。
価格については安いほうが良いですが、丁寧に行なっていただけるのであれば、多少高くても目をつぶりたいと思います。クリーニングの時間は、あまり長すぎるのもどうかとは思いますが、1日以内で完了するのであれば、それで良いです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
nariさん40代夫婦(子どもなし)持ち家(一戸建て)
換気口だけなので、トイレのにおいが気になる。
現時点の必要性1.0将来的に必要
便器だけでなく、壁や床も綺麗になったら、染み付いたにおいがなくなって、快適かつ爽快に使用できると思います。便器内は、日々ブラシで掃除していますが、...
saukinaさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日掃除しているものの汚れや臭いが気になってきた。
現時点の必要性5.0とても必要
お風呂を綺麗にしてほしいです。お風呂は毎日入るものですし、裸で入るものですし、うちには子供もおります。1日の汚れを落として、疲れをとりリラックスする...
りんたろうさん50代夫婦(子どもなし)賃貸一戸建て
とくべつ良くも悪くも無い状況ですかねー。
現時点の必要性2.0少し必要
日常的になかなか丁寧に水周りのクリーニングができないのですが、やろうと思えばできるので、時間と意識の問題だと想います。 ですから、折角プロに依頼を...
あんずさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
排水溝の詰まりが頻繁に起こる状態でヌメリ取りをしても数週間ですぐに詰まってしまいます。
現時点の必要性3.0必要
とにかく排水溝の詰まりが頻繁に起こらないようにしたいです。 普段はシャワーだけの利用が多いのですが、酷いときは少し流し続けるだけでどんどんお湯が溜...
かっぱさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
臭いはありません。掃除の頻度は週に1,2回程度です。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
一番気になる箇所は、排水溝のゴミをためる部分です。備え付けのプラスチック器具を取り外し、ホームセンターで購入したビニールネットを取り付けて流れたゴ...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
