シンクと受け皿は毎晩磨いていて綺麗だが、排水口は塩素系漂白剤を流すのみ。すぐに臭うのが気になる状態

えりえりさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性2.0少し必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
見える部分が綺麗でも、毎朝ドブのような匂いが漂うことがあるので、ときめくキッチンもその匂いで台無し。テンションが下がります。塩素系の漂白剤でお手入れしても1日もすれば臭ってきます。夏場はヘドロ詰まりのような現象が起きて、割り箸を突っ込んでとりました。排水口が深くて細いのでなかなかそうじしにくく、触るのも嫌だなーと思いがちで、なかなか掃除に踏み切れず、塩素系漂白剤を流すのみになってしまっています。冬場はお湯で洗い物をするせいかよく臭います。臭うだけで、汚れているんだなーと嫌な気持ちになります。たまにつまりもあって溢れることがあるので、築2年ですがいずれプロの力が必要かも、と思うこの頃です。なかなか費用なども考えると自己流で我慢してしまいそうですが。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
価格は、色々オプションがあって結局高額になる、などを避けたいので、信用できてシンプルな価格設定の会社を選びたいです。スタッフの対応は来ていただかないとわからないので口コミなどを参考にしたいです。
電話応対で感じの悪いところや声の小さいところはあまり信用できず、言った言わないなどのトラブルがありかねないので避けたいです。親切に利益だけでなく、この程度ならこのくらいの作業でいい、など的確にアドバイスしてくれるところが安心かな、と思います。あれもこれもとつけたそうとする業者が訪問販売などに多い気がするので気をつけたいです。時間的にあまり長い時間の大規模なものは希望しないです。あれもこれもとなるとやらざるを得ない雰囲気になりそうなので。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
けいなさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
カバーを外せないので自分では掃除ができない。
現時点の必要性5.0とても必要
アパートの小さなキッチンの小さな換気扇なのですが、カバーの外し方がわかりません。外せないカバーなんてあるのでしょうか?プロの方にお掃除をお願いした...
Blue Glassさん30代独身賃貸マンション・アパート
毎日、クレンザーとタワシでシンクをササッとキレイにしているので、臭いは無臭に近いです。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
我が家のシンクでは、洗濯石鹸をかなりの頻度で使用しております。純石けん分の「脂肪酸ナトリウム」と「けい酸塩」で出来た石鹸の性質上の問題かも知れませ...
Tohkoさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
まめに掃除はしているが水垢がすぐについてしまう状態。
現時点の必要性3.0必要
水回りはまめにお手入れをしているつもりです。でもいつの間にか水垢が白くなってとれにくくなってしまいます。洗面所のシンクは白なのであまり目立ちません...
さくらねこさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
毎日掃除するけれど気付くと水垢やぬめりができている。
現時点の必要性3.0必要
お風呂掃除は浴槽とタイルと毎日行うのですが、どうしても時間が経つとタイルや壁、溝などに水垢やカビのようなものが溜まってきたり、排水溝のぬめりが気に...
Riceball. Boy さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽は毎日水抜き・水洗い。洗剤での掃除は週一ペース。洗い場はもう少し掃除の頻度が少ないです。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
洗い場の床、壁の根深いカビ・汚れの除去と再発防止。乾きやすい素材の床のはずなのですが、石けんやシャンプーの泡のこりが原因なのかどうしても黒ずんだ汚...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。