キッチン回りは、3日に一度掃除し、排水溝のニオイ対策は気になった時にカビキラーしてます。

benjaminさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
現時点の水回りクリーニングの必要性3.0必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
築10年以上の賃貸マンションのため、排水口の徹底洗浄をお願いしたいです。排水口の中蓋を外した状態だと、多少ニオイがきになるので、市販のユニッシュでは一部しか洗浄出来ていない気がします。また、デザインなのか、シンク周りのステンレス部分にわずかな凹凸があるため、どうしても水の飛び跳ねなどで、カビや黒ずみが発生してしまっています。ハイターなどで掃除しましたが、古くからの黒カビは落ちず、シミのようにあるので、見た目が悪いので、キレイにしてほしいです。浄水器を使用しているので、蛇口元が浄水器の重さで多少ぐらついてしまっていて、そこからわずかな水漏れがおきて、その部分も黒ずみの原因になりつつあるので、プロの方の改善策も聞けると嬉しいです。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
価格を一番優先的に調べ、2社から3社選出したのち、評判で決めると思います。口コミを参考にしたり、業者に問い合わせん行った際の、電話担当者の受け答えが親切丁寧であるかなど。また、最近では、ホームページをほとんどの会社は作成していると思うので、ホームページの充実度やセンスなども重視します。顔写真などが掲載されていると、実際に作業にくる業者さんの雰囲気なども感じ取れるので。依頼した内容にオプションでガツガツ提案してくるような業者も外すと思います。スタッフは男性でも構いませんが、小さい子供も居ますし、初対面の方ですし、考え過ぎとは思いますが、何かあったら怖いので、作業時間は旦那が居る休日などに対応してもらえると、安心出来ます。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
Riceball. Boy さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽は毎日水抜き・水洗い。洗剤での掃除は週一ペース。洗い場はもう少し掃除の頻度が少ないです。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
洗い場の床、壁の根深いカビ・汚れの除去と再発防止。乾きやすい素材の床のはずなのですが、石けんやシャンプーの泡のこりが原因なのかどうしても黒ずんだ汚...
namiさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
タイルの目地に黒ずみがついていてとれない
現時点の必要性5.0とても必要
うちは家を建ててから2年くらいなのですが、お風呂場のタイルやシャワーのカランの周辺に黒ずみがついてしまって、掃除をしてもすぐに黒ずみがつくのでお風...
さとみっくすさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
掃除をしてもビニール加工をされた部分の黒カビが取れない
現時点の必要性5.0とても必要
私たちの家ではお風呂はユニットバスでお湯はほとんど張らずに毎回バスタブ内でシャワーを浴びて済ませています。においの問題は今のところないのですが、バ...
クチコミニストさん50代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
毎週1回朝、仕事に行く前にシートで簡単掃除、月に1回念入りにブラシで掃除、いつもミントの香りをキープ
現時点の必要性4.0そろそろ必要
私がいま水回りクリーニングをお願いしたい一番気になる場所はトイレです。毎週簡単掃除をし、毎月念入りに掃除をしていますが、キッチンやお風呂のように完...
つぼみさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
天井の掃除がほとんどできてないのと、パッキンのカビがとれない
現時点の必要性3.0必要
お風呂の大掃除は主人の担当です。 が、ここ何年も仕事が忙しく、大掛かりなお風呂掃除は全くできていません。 よく目に付く部分は気づくたびにパパッと掃...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。