カビ発生しているがそのままです。気にはなっているが、市販のカビ取り剤のにおいが苦手。

ゆりりんさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性5.0とても必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
カビがしつこく、市販のカビ取り剤を使ってもスッキリおちません。マンションの窓のない浴室のため、換気が換気扇のみとなるので、カビを吸い込んでいるのではないかと気になります。見える部分のカビはもちろん、見えにくい部分のカビもすっきりさせたいです。自分で市販のカビ取り剤を使うとカビの根のような、うっすらと黒っぽいものが残っていて、それがまたカビとなって現れてくるのかもしれません。一度カビをすべてすっきりさせて、自分でする掃除を楽にしておきたいです。また、家族にアレルギー体質の人がいるので、なるべくアレルギーの原因となるものは排除して生活できたら良いと思います。カビを吸い込むと喘息の原因にもなるそうなのでカビ取りを集中してしてもらいたいと思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
気になるのはスタッフの対応です。まずは問い合わせの電話から気にします。やはり、はじめに対応してもらうのは電話の人なので、適当な対応だったり、冷たい対応だったりすると、ほかの業者にしようかと考えてしまいます。営業の方も親身になって話を聞いてくれているか、売り上げのことばかり考えているか、対応でなんとなくわかります。以前、マンションリフォーム業者に見積もりと、現場下見をお願いした際、よくこちらの話を聞いてくれて、いいと思ってリフォームを依頼した営業マンがいたのですが、話は聞いていたけど、全くメモを取っておらず、実際にリフォームが始まったら頼んだことが作業員に伝わっていなかったということがありました。やはりスタッフの対応は大切、重要視したいです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
たぬこさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日洗っているので、まあまあ綺麗だと思います。
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴室全体の、特にパッキン部分のカビの解消と予防をおねがいしたいです。浴槽の蓋についても、ゴム部分が黒カビになる事が多いです。赤い水アカまではとれま...
しーたさん20代二世帯家族賃貸マンション・アパート
掃除は毎日行っているが、隅の方にカビあり
現時点の必要性4.0そろそろ必要
隅や風呂の蓋、換気扇のカビをなくす。 カビは臭いの原因となる。そのため、換気扇にカビが付着しているとお風呂全体の臭いがカビ臭くなってしまう。また、...
しるこさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
普段のお掃除はできているが汚れが蓄積している
現時点の必要性3.0必要
お風呂のマットの下の床を綺麗にしてもらいたいです。お風呂のマットをどけて掃除をすればいいのでしょうが、それが面倒でなかなかできません。小さい子ども...
音次郎さん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日バスタブのみ掃除しているが、床天井などは不定期掃除
現時点の必要性1.0将来的に必要
通常では掃除できない部分の掃除を特に依頼したい。「鏡の水垢」、「シリコンコーキング部分のカビ」、「排水溝内の水垢」、「ぬめり」などの掃除をお願いし...
ともともさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
排水溝の奥まで掃除しないとヌメヌメがついてしまう。
現時点の必要性3.0必要
排水溝を一番改善して頂きたいです。 子供がまだ小さいため、洗い場で小便をします。それが原因かは分かりませんが 排水溝に手を突っ込んで掃除をしないと...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。