1週間に1回の掃除ですがカビが酷いです。

るーなさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性5.0とても必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
うちのお風呂には窓がありません。換気を常にしておかないとすぐにカビて大変な事になります。
アパートを借りる時に浴槽を取り外して中を洗わないとカビ臭さは取れないと言われましたが、中々プロの手を借りるまでに踏み切れず、騙し騙し使っています。
もしプロの方に掃除してもらえるならカビを一掃してもらうことが最優先です。
やはりカビのニオイに慣れることはなく、お風呂に入る度にリラックス出来ず若干ストレスになっています。
なので、浴室内全てのカビを綺麗にしてもらって後は普段手が付けられない換気扇などを掃除してもらえたら凄く助かりますね。
子供が1人いるのですが、カビや雑菌で汚れたお風呂に入れるのがとても嫌です。
ですので半年に1回はプロの方にクリーニングしてもらう方がいいのかなと思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
全て大事な気がしますが、強いて言うなら価格とスタッフの態度を重視して選びます。
あまり高額だと頼まずに我慢しようかなと思ってしまいますし、安くてもきちんと仕事をしてくれるのかな?と不安になります。
スタッフの対応も、親切丁寧に越したことはありません。特に同性のスタッフなら安心して話せるし、相談もし易いです。
異性のスタッフでも人当たりがよくて、話をきちんと聞いてくれる方なら安心します。
その次に大切なのは口コミです。
ネットで調べると沢山出てきますが、あくまでも他人の意見なので全部は信用できません。でも参考にはなります。
口コミで明らかに対応が悪かった業者などは候補から外して絞っていけるので、そういう面では役に立っています。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
kayoさん20代独身賃貸マンション・アパート
1年に1回壁なども掃除する状態。カビが天井に生えている。
現時点の必要性5.0とても必要
天井にカビが生えないようにしてほしい。私の家の浴室は作り状、換気が出来る窓がありません。そのため、湿気で水滴が出来、すぐに天井にカビが出来てしまい...
さとうゆさん20代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
排水溝に髪の毛が詰まっていて、汚れている
現時点の必要性4.0そろそろ必要
まだ引っ越してきて2ヶ月ほどだが、この間に1度しかちゃんとした風呂掃除をしたことがない。 そのため、排水溝に髪の毛が詰まっていたり、水垢もたくさん...
kousinさん20代二世帯家族持ち家(一戸建て)
掃除は週に2~3回していて、目立った汚れ無し 風呂は毎日使用し、臭いはあまりしない
現時点の必要性1.0将来的に必要
洗い場だと日ごろ使用していると、こびり付くカビが目立つようになります。そのカビの落とし方と毎日の予防方法を教えてほしい。あと長期的に出来なくなる薬...
yokoさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
掃除は週二回、自分なりにしっかり掃除したつもりですが、ニオイが気になります。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
いくら掃除して新しいお湯に変えても浴室に入ったときから、どこか気になるニオイがあるのでそれを改善したいと思います。 きれいに掃除したつもりでも浴槽...
ねこっけさん50代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
湯垢などがこびりつき、掃除をしてもきれいにならなくなってきています。
現時点の必要性3.0必要
石鹸の影響なのか床の目地の部分が白くなっており、ブラシでこすっても全く取り除けなくて困っています。擦りすぎて傷がついてしまうのではないかととても心...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。