天井や壁に広がっているカビが少し気になる

よこやまさん10代その他の世帯持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性4.0そろそろ必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
浴室の天井や壁などに広がっているこまかいカビが一番気になっています。
カビが多いので「何か悪い病気になったりしないか」など、健康面での不安が大きいです。
やはり素人が市販の洗剤を使って掃除をしても限度がありますし、浴室ということもあり何度でもはえてくるカビを常に無くしてキレイな状態を保つこと不可能なので、浴槽クリーニングをプロの方に依頼する機会があればカビがはえたところをキレイにしていただきたいです。
壁は自分で掃除することができますが、天井など高いところの掃除がとても難しく感じています。
浴室なので脚立を使うのも怖いですし…。
カビがはえるのを防ぐようなこともしていただけるならカビ防止もしてもらいたいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
いくら価格が安くてもスタッフの対応などが酷いのは困るので、一番重視したいと思うのはスタッフの対応やそのクリーニング業者の実績だと思います。
作業が丁寧に行われているかどうか、実際に使う人の身になって考えてくれるかどうか…などを重視したいと思います。
実績も無いよりはあった方がいいと思うので、できれば参考にしたいです。
あとは実際に利用した方の口コミも選ぶときの参考にしたいです。
ネットの口コミサイトでもいいですが、できれば信用度が高い地元での口コミで選びたいと思います。
多少作業に時間がかかってもよいのでちゃんとキレイにしてくれて、丁寧な対応をしてくれるスタッフで、できれば価格もあまり高くない業者ならぜひ利用してみたいと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
キヨナさん30代夫婦(子どもあり)賃貸一戸建て
お風呂の隅や天井にカビがすぐに繁殖し、排水口にもカビが出ている。
現時点の必要性2.0少し必要
雑菌、カビを解消したい。床タイル部分のカビを抑えたい。8ヶ月の子どもがいるが、下に座ったり、タイルを指でいじったりするので常にきれいにしたいが、な...
mamecoさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
お掃除は毎日かるく拭く程度ですが、換気をしても残り湯などの独特のニオイが残っています。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
もっとも改善したいのはニオイです。生活していると慣れてしまって感じにくくなりますが、それでも出張などから帰ってくると嫌なニオイだなぁと感じます。主...
キリンゾウさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
いつも使っていて家族が入った後はきれいに洗剤掃除しているので、きれいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
ぱっと見はカビなどもなく、床もからりと乾きやすい床なので、清潔感のある浴室だと思います。よく見ると水の乾きにくい浴室角のゴムパッキンなどには黒いカ...
チワわんさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
定期的に掃除をしても、気がつくと湿気がたまりやすいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
普段掃除をして見た目はキレイになっているのですが、1ヶ月もしないうちにカビが少しずつ出てきてしまいます。特に、自分では出来ない浴槽下の届かない部分の...
パンドリックスさん30代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
二日に一度表面の掃除をしているが、裏や角にカビが生える
現時点の必要性4.0そろそろ必要
適宜掃除をしているが目地や裏側などカビがところどころあり、ある程度の掃除では取りきれず雑菌の繁殖が気になっている。せっかくリラックスする場所なのに...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。