浴槽の掃除は毎朝ですが、洗い場は2週間に1回、排水溝は1か月に1回程度なので臭いにおいもします。

ズーヨンさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性4.0そろそろ必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
普段掃除がなかなかできていない、排水溝につながっているホースや、壁や天井のカビ、浴槽の裏側は素人ではどのように見たらいいのかわからないので、プロに一度お願いしたいです。
特に浴槽の裏側をお願いしたいと思います。
なるべく掃除をこまめにしようと思っていますが、子どもたちが小さいので浴室の掃除に時間をかけられないというのが現状です。入浴中に気になるところを掃除してみますが、表面的なところのみなので、臭いや天井のカビまで綺麗にすることはできていません。においやカビが発生する原因として考えているのが、もしかして浴槽の裏なのかな?と思っています。浴槽の隅っこから流れていくお湯や皮脂汚れなんかは、浴槽の裏側にたまっているのではないかと思います。10年近く一度も裏側をみたことがなく、やはり雑菌や汚れがきになります。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
依頼するとなると、安く綺麗にしてほしいという主婦の願いはもちろんあり、価格や実績も重視したいのですが、おそらく私や子供たちがいる時間帯におねがいすることになり、浴室という場所ですので、私は同性の女性スタッフを派遣してくれる業者をお願いしたいと思います。
私は田舎の住宅地にすんでいて、近所のかたたちの周りの目がきになります。聞きなれない、見慣れない業者の車がカーポートに停まっていると、近所の方たちが心配なのか、気にしてくださりのぞきにくることがあります。そして、浴槽の掃除を業者にお願いしてるの?とウワサにもなりそうなので、CMやチラシなのでよく見かける業者を選びたいなと思います。田舎ならではの理由です。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
たぬこさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日洗っているので、まあまあ綺麗だと思います。
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴室全体の、特にパッキン部分のカビの解消と予防をおねがいしたいです。浴槽の蓋についても、ゴム部分が黒カビになる事が多いです。赤い水アカまではとれま...
tokuzow さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
部分的に水垢が白くなって普段の掃除では取れない状態
現時点の必要性4.0そろそろ必要
蛇口や鏡の白くなって取れなくなった水垢をきれいに取って欲しいです。水垢はオレンジ色の時はスポンジで簡単に取れるのに白くなると全く取れなくなってしま...
塾長。さん20代独身賃貸一戸建て
お掃除は週に一度するが風通しが良くないので少しカビ臭い
現時点の必要性3.0必要
一番気になっているのは浴槽の内側です。 昔、テレビで見たことがあるのですが、浴槽の内側は黒カビだらけになっていました。 素人では取り外して掃除する...
まどえさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日掃除はしているものの、水垢やカビがある。
現時点の必要性2.0少し必要
いくら掃除をしてもカビが生えてきてしまうので、カビを繁殖させないコーティングのようなものがあれば、それを試してみたいです。 お風呂の浴槽のパレット...
お湯湯さん30代その他の世帯持ち家(一戸建て)
湯炊きのときに穴から出てくるヌメリに悩んでいます
現時点の必要性2.0少し必要
タイルがところどころ割れていることや、黒ずみなどがあることも気になりますが、一番悩んでいるのは、湯炊きのときに、穴からぬめりがたくさん出てくること...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。