カビなどの目立ったよごれはないが、匂いがこもっている。

annapiさん10代独身賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
まず第一に、匂いをけして欲しいです。毎日入浴後は換気扇を回すなどしてカビへの対策は行っていますが、肝心の匂いはとることができません。そんなにきつくないですが、鼻にくる匂いなので是非クリーニングして欲しいと思っています。また、雑菌の処理などもお願いしたいです。雑菌は目に見えないので気付きにくく、実感がありませんが、浴室に存在するのは好ましくありません。せっかく体をきれいにするのに、浴室が汚れていたら元も子もないと思います。後は、角など自分では掃除しにくい場所も掃除して欲しいです。入浴剤を使用した後の対処法なども相談できるといいと思います。浴室クリーニングを依頼したと考えるだけで次からの入浴が楽しみになると思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
まず第一に口コミを参考にします。クリーニングを依頼するという同じ立場の方の意見なので一番参考になると考えています。口コミでクリーニングの成果やスタッフの対応、その他の様子など細かく知ることができればなお良いと思います。もうひとつはやはりスタッフの対応だと思います。知らない人を家に上げるわけですから、それなりに誠実な態度をとってもらわないとこちらも不安になります。また、掃除というのは気持ちが良くなる行為だと思っているので、スタッフの対応などで不快な思いをしたくはありません。事前にスタッフの経歴や写真などを見て指定などができるのも良いと思います。どちらにせよ、サービス内容など細かく知ることができる業者、というのが一番の基準になるかもしれません。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
hiroさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
2日1回浴槽を洗浄しており、清潔な状態。
現時点の必要性5.0とても必要
排水溝の手が届かない部分を定期的に洗浄していただきたいです。手前は自身でも手入れ可能ですが奥は見えませんし、案外きれいにしているから大丈夫と油断し...
もりっくさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
掃除は毎日入浴前と入浴後に洗剤を使って洗うことから乾拭きまで行っています。
現時点の必要性1.0将来的に必要
お風呂は水場であり、菌の繁殖も気になる場所なので、見た目のきれいさももちろん大事ですが、カビや雑菌がどこまで取り除けているかをデータとして分かりや...
ぺーさんさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
いつもジメジメしていてカビっぽく黒ずんでいる
現時点の必要性3.0必要
タイルの目地に入り込んでいるカビを撃退してほしい、また、お風呂の構造上バスタブのベロ部分から排水溝まわりのぬめりやカビをとりたいのと、風呂場換気扇...
free_sinさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
新築使いはじめより1年未満ですがところどころガビが発生中
現時点の必要性2.0少し必要
浴室のクリーニングによってカビを落とすことはもちろん、カビが発生しにくくなるように予防も含めて解消できたらと思います。 目地のコーキング部分のカビ...
小春日和さん30代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
毎日の掃除があるからか、一見清潔でキレイな状態
現時点の必要性2.0少し必要
隅にこびりついた頑固な黒カビや、普段の掃除では行き届かない湯沸し口などをキレイにしてほしい。ぱっと見は気にならないようで、湯船に浸かっていると、お...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。