湯船は毎日、その他は週一の掃除でそこそこキレイにしていますが、水垢が壁やガラスに付いています。

へびむしさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性3.0必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
自分で掃除をしても、水垢はスッキリ取れず、気になります。今まで、研磨材の入ったものをためしたり、研磨効果のあるスポンジを使ってみたりしましたが、納得できる成果は得られませんでした。少し水垢の跡が薄くなる程度でした。また、壁面と湯船の間、壁面と壁面のつなぎ、操作パネルの隙間などに、ゴムパッキングがありますが、たまに赤いカビがついてきました。気が付いたら磨き落としていますが、少し黒くなってきた所もあり、そこは磨いても取れません。カビキラーをつけ、ラップをし、しばらくしてから磨いてみましたが、それでも落ちなかったです。せっかくがんばってキレイにしても、気になる所があると気持ちよく風呂に入れません。スッキリキレイに見えるお風呂に入りたいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
自分で探すとなると、一番は信頼できる業者さんかどうかが気になります。その業者さんのサイトを探し、どのくらいの実績があるかを確認します。その際、名前を聞いたことがある、CMをしている、雑誌の広告で見たことがあるなど、事前に情報が入っている所には頼みやすいと思います。まったく聞いたことのない業者さんだと、サイトだけでの判断になるので、実際に頼むまではいかないかもしれません。また、色々な業者さんとの比較もします。口コミを確認し、頼んだ時に汚れが落ちきってなかった、態度がよくなかった、仕事に対して価格が高い、作業時のマナーが悪いなどのよくない意見が比較的少ない業者さんに頼むと思います。どの業者さんにもきっとよくない意見はあると思いますが、あまり多いと社員さんへの教育がされておらず、ポリシーのない業者さんかなと感じると思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
まめたろうさん40代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
掃除は一週間に一度で排水溝の悪臭と鏡のうろこ汚れ、バスタブのシミが酷い
現時点の必要性3.0必要
バスタブのしみはもちろんのこと、床の滑り止めに付着したシミ鏡のうろこ汚れ天井換気扇そして、何といっても排水溝の悪臭、うちの排水溝は中にカップ見たい...
らんまさん30代独身賃貸マンション・アパート
汚く、壁面に黒いカビのようなものが広がっている。
現時点の必要性2.0少し必要
浴室クリーニングを頼むのであれば、浴室の匂いをまずいい香りにしてほしい。というのも匂いは臭くないが、窓がないので、陰気臭いので、クリーング後も満足...
ゆうこりんさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日掃除をしてもすぐカビがはえて困っています。
現時点の必要性5.0とても必要
お風呂のタイルの黒ずみ、カビが毎日お風呂掃除をしていても耐えません。 市販で売っている漂白剤などでは取れないカビなどがあり、お風呂に入っていてもや...
よっしーさん40代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
まだ新しいのでそれほど汚れていませんが、浴槽にみずあかのようなものがあります。
現時点の必要性1.0将来的に必要
今現在は、それほど汚れていないので見えるところは問題ないと思っていますが、やはり見えないところが気になります。一つ目はふろがまの汚れが気になります...
まどえさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日掃除はしているものの、水垢やカビがある。
現時点の必要性2.0少し必要
いくら掃除をしてもカビが生えてきてしまうので、カビを繁殖させないコーティングのようなものがあれば、それを試してみたいです。 お風呂の浴槽のパレット...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。