少し汚れている、今は悪臭などはとくにしない。

センターさん20代独身賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
一番改善をしたいのはカビ対策とそれに伴う悪臭、お風呂は心の洗濯とも言われる大事なものだとおもっているのですが、今住んでいるマンションのある位置がもともと田んぼだったのと窓の開閉ができないため湿度が高くカビが発生しやすく、それがもとで悪臭などのもとになってしまっています。定期的に掃除もするはするのですが、男の一人暮らしで忙しい時はなかなかできないため、放っておくとあっという間に不衛生な状況(カビと悪臭)の状態になってしまいます。友人などが泊まりに来る事も結構な頻度であるので一番改善したい点としてはできるだけ清潔で衛生的な状態に保ちたいと思うので、そのような事をクリーニングと同時に何かアドバイスなどを聞く事ができればとおもいます。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
私が、業者を選ぶ際のポイントは時間と価格とスタッフの対応に重視して選びます。
仕事上かなり多忙な時期があるので時間の融通が利きやすいの業者サン(例えば深夜でも対応可能、土日でも可能)に頼む事方がスケジュールの調整がしやすいので時間の融通のが利きやすいというのが選ぶ時のポイントになりやすいです。
お風呂のクリーニング利用した事がないので相場はわかりませんが、あくまでもお風呂のクリーニングなどはある程度時間があれば自分でもできる事だと思っているので価格面もやはり大事かなっと思いますし、やはり一番大事なのはスタッフさんの対応(主に対応)深夜とかにお願いしても嫌な顔一つせずに作業をしてもらえるとまたお願いしたいと思えるからです
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
gundamさん20代独身賃貸マンション・アパート
週に一回掃除をしていますが、よく排水口がつまります
現時点の必要性3.0必要
浴室クリーニングをすることで、目に見える汚れだけではなく目に見えない部分の汚れも綺麗にクリーニングしてくれることを期待します。現在、ひとり暮らしと...
アポロさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
床や排水溝のぬめりや黒ずみがなかなか落ちきらない
現時点の必要性3.0必要
子供たちが利用することから、やはり衛生面が気になりますね。いくら換気をしていても、カビは発生しますし、かといって、 強い薬を使うと浴槽や床を痛めて...
たいきさん30代独身賃貸マンション・アパート
見た目はきれいですが、浴槽のエプロン内部は洗っていません。
現時点の必要性3.0必要
浴槽のエプロン内部を一度開けたことがあるのですが、カビが生えてとても不潔でした。 年末年始の大掃除の際に市販の掃除用品を購入して表面のカビは取り除...
makcolliさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
特に問題はありません。三回浴槽に入ったら掃除をするということを定期的に行っています。
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴槽にお湯張りをする時にお湯が出てくる箇所の中のパイプは一度も掃除をしたことがないので、この中を一度キレイにして欲しいです。 また排水溝も同様に奥...
キリンゾウさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
いつも使っていて家族が入った後はきれいに洗剤掃除しているので、きれいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
ぱっと見はカビなどもなく、床もからりと乾きやすい床なので、清潔感のある浴室だと思います。よく見ると水の乾きにくい浴室角のゴムパッキンなどには黒いカ...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。