掃除は2日に一度、時折、生乾きのような匂いが発生

こばぴさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
カビキラーなどでもなかなかとれない黒カビ。ゴムパッキン部分に点々とついているカビがきれいになれば、見た目に明るく、新しい浴室になりそうなので取りたいです。また、フィルターの掃除。自分でもやりますがなかなか汚れが落ちず、また天井なので、手が届かず隅々までそうじすることができません。天井の汚れは下に降ってくるそうなので落としたいです。あとはシャワーと蛇口。シャワーの水が出るひとつひとつの穴や、まわりの汚れをきれいにそうじしてほしいです。蛇口もですが、お風呂で歯を磨いたりもするので、そもそもその水が綺麗でも、水の出口が汚れてるとなると不快ですので。お風呂は、カビや水垢などで、どうしても築年数が現れてしまうので、パッと明るい印象になるようにしたい
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
自宅にスタッフが入るので、まずは会社の知名度。信頼のおける会社なのかをまず第一に考えます。平日ですと、私と子供のみなので、他人が家に入ることは不安ですので。あとは価格。ある程度はプロに頼めば綺麗になるとは思いますが、価格が高いとやはり頼めず、自分で高い洗剤でトライしようかと思ってしまうので。あとは、口コミです。実際の声でいいも、悪いもちゃんと理解したいです。口コミが少なすぎても信用にならないので、ある程度は口コミ件数がちゃんとあるかも確認すると思います。あとは、どんな汚れが落ちたか、落ちなかったかなども参考にして、依頼時のリクエストの参考にもすると思います。まずは、何よりも会社の信用度と、価格です。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
しーたさん20代二世帯家族賃貸マンション・アパート
掃除は毎日行っているが、隅の方にカビあり
現時点の必要性4.0そろそろ必要
隅や風呂の蓋、換気扇のカビをなくす。 カビは臭いの原因となる。そのため、換気扇にカビが付着しているとお風呂全体の臭いがカビ臭くなってしまう。また、...
海辺のホテルさん30代独身賃貸マンション・アパート
時間に余裕のある時しかきちんと掃除できないので、所々黒カビが生えている。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
やはり黒カビの除去。 たまにしか掃除する余裕がないので、気付くとゴムパッキンの部分に黒カビが生えている。自分でカビキラーなどを使って掃除してもカビ...
たぬこさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日洗っているので、まあまあ綺麗だと思います。
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴室全体の、特にパッキン部分のカビの解消と予防をおねがいしたいです。浴槽の蓋についても、ゴム部分が黒カビになる事が多いです。赤い水アカまではとれま...
ぺーさんさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
いつもジメジメしていてカビっぽく黒ずんでいる
現時点の必要性3.0必要
タイルの目地に入り込んでいるカビを撃退してほしい、また、お風呂の構造上バスタブのベロ部分から排水溝まわりのぬめりやカビをとりたいのと、風呂場換気扇...
バロンさん30代その他の世帯賃貸マンション・アパート
比較的綺麗。掃除は数日おき。排水口の臭いあり。
現時点の必要性1.0将来的に必要
浴室クリーニングをプロに依頼するとしたら、自分では完璧にクリーニングできない排水口をお願いしたいです。比較的まめに掃除しているつもりでも、排水口の...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。