狭いことと湿気による結露とカビ問題そして隙間風

エゴ茸さん20代その他の世帯賃貸一戸建て
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
壁をきれいにしてもらい、加えて汚れ・カビを抑制する加工などをしてもらう。
浴室なのでどうしても湿気やカビがきになりますし、黒くなったカビはカビの死骸ということもあり目に見えないカビ菌を抑制してくれる加工を施されていたら、清潔感を得られて安心できるし、実際に毎日のように使う場所でもあるので衛生的であってほしいからです。
一番の改善点は、季節による温度変化と隙間風です。湿気を飛ばすための空気穴(ドア)だと思うのですが、冬場は特に隙間風が通りますので、体をゆっくり洗う暇がありません。温まるはずのお風呂で、逆に冷えてしまいます。なので、温度差を減らす作りないし、加工にしたい。その為にも、隙間を減らせるように、カビや湿気問題をどうにかしたい。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
価格・口コミ・実績の順番で判断していきます。価格は同業他社との比較が基本的で、まずは相場を把握します。
その後、大体の相場を把握したうえでネットを利用した口コミ調査でどういった企業があるのかを調べます。その際に、企業の数を調べつつ、近場の地域密着型の業者があるのかを調べてあるならば深く調べる。そして、割と大手の企業のサイトなどを調べます。
そして、具体的な企業を列挙したうえで価格口コミを比較しつつ、それぞれの企業の技術的な面とサーポート面をチェックする。
そこまでに絞り込めたなら決定に至るが、絞り込めなかった場合は、実際に電話やネット、質問フォームで聞きたい事を聞きつつ、その返答・対応を見て判断します。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
やまだひめこさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
黒いカビがタイルの溝に。リラックスできないお風呂
現時点の必要性5.0とても必要
我が家は古い団地で、お風呂の浴槽だけは新しいものになっていますが、壁面のタイルや排水溝、天上は古いままです。タイルとタイルの間の溝に点々の黒いカビ...
しらたまさん30代独身賃貸マンション・アパート
新築なので比較的綺麗ですが、洗い場の排水溝や鏡、備え付けの置き台の水アカが気になり始めた
現時点の必要性2.0少し必要
女性という事もあり、すぐに髪の毛で排水が悪くなってしまい、またヘアパックやボディスクラブを洗い場で使うため、排水溝に細かい汚れが付着してしまうので...
キヨナさん30代夫婦(子どもあり)賃貸一戸建て
お風呂の隅や天井にカビがすぐに繁殖し、排水口にもカビが出ている。
現時点の必要性2.0少し必要
雑菌、カビを解消したい。床タイル部分のカビを抑えたい。8ヶ月の子どもがいるが、下に座ったり、タイルを指でいじったりするので常にきれいにしたいが、な...
しーたさん20代二世帯家族賃貸マンション・アパート
掃除は毎日行っているが、隅の方にカビあり
現時点の必要性4.0そろそろ必要
隅や風呂の蓋、換気扇のカビをなくす。 カビは臭いの原因となる。そのため、換気扇にカビが付着しているとお風呂全体の臭いがカビ臭くなってしまう。また、...
tokuzow さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
部分的に水垢が白くなって普段の掃除では取れない状態
現時点の必要性4.0そろそろ必要
蛇口や鏡の白くなって取れなくなった水垢をきれいに取って欲しいです。水垢はオレンジ色の時はスポンジで簡単に取れるのに白くなると全く取れなくなってしま...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。