定期的に掃除をしても、気がつくと湿気がたまりやすいです。

チワわんさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
普段掃除をして見た目はキレイになっているのですが、1ヶ月もしないうちにカビが少しずつ出てきてしまいます。特に、自分では出来ない浴槽下の届かない部分の黒いカビを取ってもらいたい。追焚き機能の付いた風呂の配管部分も掃除が出来ないからカビとかが沢山あると思います。換気扇も付いてるのですが、換気扇の内部までは自分で清掃が出来ないから、どの位汚れが溜まっているのだろうかと、いつも心配しています。プロの清掃が入った後は、カビも出にくくなると思うし手が届かない場所をしっかりクリーニングしてくれるから気持ち良くお風呂に入れるのも良いと思います。追焚きをしたお湯でもキレイな状態を保てるので、健康的でいい事だと思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
価格が安いのは嬉しいですが、安い分作業が雑だったり作業内容が少なくて細かい部分の清掃が行き届かない事が考えられるので値段だけでは選びません。実際に他の人が依頼をしてみて、良かったと言う評価を聞いて業者は決めたいと思います。インターネットの口コミサイトだと、具体的に作業の内容がどうだったのかまた作業3,882円するスタッフさんの対応なども書かれている事が多いから参考にする事はあります。また、インターネットで価格を比べる事が出来るので、安すぎる業者を避ける事が出来ます。以前一人暮らしをしていた時は、男性スタッフさんが作業しにくるのは少し怖いと感じるところがあったので、女性スタッフさんを指定出来るかは確認していたと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
annapiさん10代独身賃貸マンション・アパート
カビなどの目立ったよごれはないが、匂いがこもっている。
現時点の必要性3.0必要
まず第一に、匂いをけして欲しいです。毎日入浴後は換気扇を回すなどしてカビへの対策は行っていますが、肝心の匂いはとることができません。そんなにきつく...
しーたさん20代二世帯家族賃貸マンション・アパート
掃除は毎日行っているが、隅の方にカビあり
現時点の必要性4.0そろそろ必要
隅や風呂の蓋、換気扇のカビをなくす。 カビは臭いの原因となる。そのため、換気扇にカビが付着しているとお風呂全体の臭いがカビ臭くなってしまう。また、...
free_sinさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
新築使いはじめより1年未満ですがところどころガビが発生中
現時点の必要性2.0少し必要
浴室のクリーニングによってカビを落とすことはもちろん、カビが発生しにくくなるように予防も含めて解消できたらと思います。 目地のコーキング部分のカビ...
おうまさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
カビが落ちないので浴室全体がカビ臭いイメージを受けてしまう
現時点の必要性3.0必要
新築マンションを購入後、12年経過したので徹底的にカビを撲滅してもらいたい。 排水口から排水管までの掃除は年1回マンション管理組合にてやっていただい...
ゆいゆいさん20代独身賃貸マンション・アパート
まだ一人暮らしを始めて4ヶ月なので、割と綺麗ですが、頻繁に掃除しています
現時点の必要性1.0将来的に必要
一人暮らしを始めて気付いたのですが、髪の毛がたくさん抜けてしまい、すぐに排水溝周りが髪の毛でいっぱいになってしまいます。少し放っておくと、ヌメリが...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。