定期的に掃除をしても、気がつくと湿気がたまりやすいです。
チワわんさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
普段掃除をして見た目はキレイになっているのですが、1ヶ月もしないうちにカビが少しずつ出てきてしまいます。特に、自分では出来ない浴槽下の届かない部分の黒いカビを取ってもらいたい。追焚き機能の付いた風呂の配管部分も掃除が出来ないからカビとかが沢山あると思います。換気扇も付いてるのですが、換気扇の内部までは自分で清掃が出来ないから、どの位汚れが溜まっているのだろうかと、いつも心配しています。プロの清掃が入った後は、カビも出にくくなると思うし手が届かない場所をしっかりクリーニングしてくれるから気持ち良くお風呂に入れるのも良いと思います。追焚きをしたお湯でもキレイな状態を保てるので、健康的でいい事だと思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
価格が安いのは嬉しいですが、安い分作業が雑だったり作業内容が少なくて細かい部分の清掃が行き届かない事が考えられるので値段だけでは選びません。実際に他の人が依頼をしてみて、良かったと言う評価を聞いて業者は決めたいと思います。インターネットの口コミサイトだと、具体的に作業の内容がどうだったのかまた作業3,882円するスタッフさんの対応なども書かれている事が多いから参考にする事はあります。また、インターネットで価格を比べる事が出来るので、安すぎる業者を避ける事が出来ます。以前一人暮らしをしていた時は、男性スタッフさんが作業しにくるのは少し怖いと感じるところがあったので、女性スタッフさんを指定出来るかは確認していたと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
みどりパパさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
使用し始めて3年で、少し汚れやニオイが気になっている状態です。
現時点の必要性2.0少し必要
我が家の浴室は使用し始めて3年でまだキレイなほうだと考えていますが、使い始めの頃と比べると、やはり所々の汚れやニオイが最近気になってきています。 日...
ベン・ケノービさん40代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
古いマンションのため、配管からのニオイがたまに出る。パッキン部分に一部カビが発生する。
現時点の必要性2.0少し必要
カビの削除及びカビ発生防止。風呂掃除はほぼ毎日行っています。風呂上りは換気扇を回して外気を入れて浴室内の湿気を防ぐようにしています。しかしながら、...
みきてぃさん30代夫婦(子どもなし)持ち家(一戸建て)
黒ずみとゴムパッキンにカビがあり状態は悪いです。
現時点の必要性3.0必要
まだ住んで三年なのですが 隅のカビが掃除では取れずテレビでやっているような重曹やカビ専用漂白剤を使っても取れません。 色素だけ取れないんだよと、友...
まめたろうさん40代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
掃除は一週間に一度で排水溝の悪臭と鏡のうろこ汚れ、バスタブのシミが酷い
現時点の必要性3.0必要
バスタブのしみはもちろんのこと、床の滑り止めに付着したシミ鏡のうろこ汚れ天井換気扇そして、何といっても排水溝の悪臭、うちの排水溝は中にカップ見たい...
hirokingさん30代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
掃除は週に一度、下水の状態がよくないせいかたまに嫌な臭いがする
現時点の必要性2.0少し必要
1番は浴室の臭いの改善 下水の状態がよくないせいなのか、掃除をしても嫌な臭いがたまにするので、それを解消するとともに、その効果を持続させるような...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
