可もなく不可もなく。洗い場に掃除道具も置いてあって、気になったらその場で掃除するので。

あえたんさん30代独身賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
換気扇クリーニングです。浴室の天井についているのですが、私の身長ではもちろん届かないし、浴槽の枠に上って掃除するにしても、握って体を支えることができるものがないので非常に危険で二の足を踏んでしまいます。汚いのはわかっているのですが、においがするわけではないし、そういうわけで今のマンションに住み始めてから一度も自分で掃除したことがありません。もっとも、マンションのメンテナンスで一度見ていただいたことがあるので、ずっと何もしていないというわけではないのですが。床や壁の汚れなら、面倒ですけど自分で掃除することが可能なので、わざわざクリーニングをお願いするのであれば、自分ではできないことをしていただきたいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
一番は実績です。価格はもちろん安いに限りますが、安かろう悪かろうでは困りますので。時間は、今は家で仕事をしていることも多いのでなんとでもできます。男性女性にはこだわりません。仕事なんだから、こだわる人の気持ちがわかりません。態度も極端に悪いわけでなければ、仕事さえちゃんとしていただければ無愛想でも問題ないです。ということで、実績を重視することになります。できれば賃貸マンションの浴室クリーニングの実績が多い業者がいいです。素人なので詳しいことはわかりませんが、一戸建てと賃貸マンション・アパートでは異なることもあると思います。クリーニングの際に気にすべき点など、ちゃんと気にして掃除していただける業者を選びます。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ワタナベ。さん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
毎日の使用後に掃除しているため、ニオイやカビなどはありません。
現時点の必要性2.0少し必要
自分で排水溝の汚れをとるのは非常に難しく、未だに手をつけていません。ハイターなどの、排水溝用の洗剤もありますが、匂いがキツイので使っていません。ま...
yamadaさん20代独身持ち家(一戸建て)
家族3人で使っているのと毎日は掃除ができていないため、細かい部分の汚れがなかなか取れない
現時点の必要性1.0将来的に必要
1度徹底的に綺麗にして、その後の手入れが楽になるクリーニングが理想です。鏡についた白い曇りのようなものが掃除をしても浴室内を乾かしても取れないので...
おうまさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
カビが落ちないので浴室全体がカビ臭いイメージを受けてしまう
現時点の必要性3.0必要
新築マンションを購入後、12年経過したので徹底的にカビを撲滅してもらいたい。 排水口から排水管までの掃除は年1回マンション管理組合にてやっていただい...
ゆうじさん30代シングルマザー・ファザー持ち家(一戸建て)
隙間うあ天井にカビが生えている。臭いはない
現時点の必要性4.0そろそろ必要
換気扇が、15年近く同じ物を使用しているため、換気扇の汚れを取っていただきたい。また、ふろの浴槽部分の黒ずみやカビキラーなどでは落ちないタイルの隙間...
にんにんさん40代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
比較的きれいだと思いますが、季節によってカビ臭いときがあります。 黒カビ、赤カビもちらほらあります。
現時点の必要性1.0将来的に必要
まず、黒カビをすべて除去してほしいです。 角の部分や、ゴムの部分が黒い点々がたくさんでてきていて、簡単にとれません。 あとは、ガスで温めるところの...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。