まだ新しいのでそれほど汚れていませんが、浴槽にみずあかのようなものがあります。
				よっしーさん40代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
今現在は、それほど汚れていないので見えるところは問題ないと思っていますが、やはり見えないところが気になります。一つ目はふろがまの汚れが気になります。通常使っているだけでは汚れなどは見えないので分からないです、どれだけ汚れているのかは気になります。ジャバなど市販の風呂釜洗浄のものが存在しますが、効果がいまいちわからないので、プロにやってもらうのであれば、見える形にしてもらいたいです。
2つ目は浴槽のパネルを外しての掃除です。以前、パネルを外して掃除をしたことがあるのですが、カビなどがかなり発生していたのと、手が入らない場所などがあり大変でした。その辺りは、プロの浴室クリーニングの方のテクニックで掃除をしてもらいたいです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
今までは浴室クリーニングの業者を頼んだことがないのでよく分かりませんが、何らかのサービスを頼むときには口コミなどは比較的重視しています。ただし、浴室クリーニングの業者専門の口コミサイトなどがあるのかわからないので、その辺りは不明です。もし、専門のサイトがあれば、その内容は考慮すると思います。
もちろん、価格は非常に重要ですが、安かろう悪かろうでは意味がないので、適切な価格であればよいと思います。
やはり、最も重要なものは作業の質とスタッフの対応だと思います。実際に、家の中に入っての作業になりますので、あまり不潔な感じの人や信頼できない感じの人はこまります。プロフェッショナルな対応ができる人であれば男性でも女性でもさほど問題ではありません。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
もりっくさん20代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
掃除は毎日入浴前と入浴後に洗剤を使って洗うことから乾拭きまで行っています。
現時点の必要性1.0将来的に必要
お風呂は水場であり、菌の繁殖も気になる場所なので、見た目のきれいさももちろん大事ですが、カビや雑菌がどこまで取り除けているかをデータとして分かりや...
ゆりりんさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
カビ発生しているがそのままです。気にはなっているが、市販のカビ取り剤のにおいが苦手。
現時点の必要性5.0とても必要
カビがしつこく、市販のカビ取り剤を使ってもスッキリおちません。マンションの窓のない浴室のため、換気が換気扇のみとなるので、カビを吸い込んでいるので...
annapiさん10代独身賃貸マンション・アパート
カビなどの目立ったよごれはないが、匂いがこもっている。
現時点の必要性3.0必要
まず第一に、匂いをけして欲しいです。毎日入浴後は換気扇を回すなどしてカビへの対策は行っていますが、肝心の匂いはとることができません。そんなにきつく...
ゆかこさん30代独身賃貸マンション・アパート
定期的に詰まる排水溝のせいで詰まった水が浴室を汚しています。
現時点の必要性5.0とても必要
浴槽は遠目では綺麗に見えるかもしれませんが、引っ越しをした時から底近くの側面に汚れがついていました。自分で効果がありそうな洗剤やスポンジ類を購入し...
キリンゾウさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
いつも使っていて家族が入った後はきれいに洗剤掃除しているので、きれいです。
現時点の必要性1.0将来的に必要
ぱっと見はカビなどもなく、床もからりと乾きやすい床なので、清潔感のある浴室だと思います。よく見ると水の乾きにくい浴室角のゴムパッキンなどには黒いカ...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
								
								
								
								
								