掃除は週に2~3回していて、目立った汚れ無し 風呂は毎日使用し、臭いはあまりしない

kousinさん20代二世帯家族持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
洗い場だと日ごろ使用していると、こびり付くカビが目立つようになります。そのカビの落とし方と毎日の予防方法を教えてほしい。あと長期的に出来なくなる薬とかあったら教えてほしい。浴槽は黄ばみや垢の取り方と予防方法。出来づらい薬など。経年劣化を防ぐ方法やコーティング財など知りたい。シャワーのホースの中とか蓋の穴の中の掃除方法。掃除しないとどんな菌が発生し、どんな影響が出るのか。何日でどのくらい発生するのか、何日で口に入れると危ないか知りたい。一回入るとどのくらい垢が出るのか。どのくらい体の油が出るのか。 人は風呂に入ると体がお湯を吸うと聞いたことがあるので、これらの内容はとても気になります。ただきれいになったから良かったではなく、どう綺麗になったとかどういう影響があるのか知れると助かります。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
基本的にはすべてです。価格はまあ安いに越したことはないですが、そこまで重視はしません。実績も無いと参考にならないのであった方がいいと思う。ただし出来たばかりの会社ならば無くても頼もうと思いますが、ある程度の期間をやっていて実績がないと選びませんね。何してたんだって感じ。口コミは人の主観ですが悪い業者にいいという人はいないので、選考ポイントとしてはかなり重要です。時間も早いに越したことはないですが、早いだけで綺麗になっていないと嫌なのでそこもまあ時と場合。時間が長くてもしっかりやってくれるところは信頼できるし、また頼もうと思う。毎日頼むものでもないし、めいいっぱい使ってくれてもOK。スタッフ対応は私的にはなんでもいい。結果が出せればいいのでやさしくとかはいらない。しかし分かりやすい説明と質問に対する回答は完璧じゃなければダメ。
この中で特に重視する点というなら口コミですかね。
実績もいいけど過去にやった仕事だし、口コミならリアルタイムの今の結果が分かるから良いんではないでしょうか。
今どれだけのパフォーマンスが出来るかがリアルに知れるかが一番かと思います。
なので相手側の意見だけでなく、業者からのレポートも頻繁にあると選考ポイントになりえます。出来ればビフォーアフターの写真も細かく添えて
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
kayoさん20代独身賃貸マンション・アパート
1年に1回壁なども掃除する状態。カビが天井に生えている。
現時点の必要性5.0とても必要
天井にカビが生えないようにしてほしい。私の家の浴室は作り状、換気が出来る窓がありません。そのため、湿気で水滴が出来、すぐに天井にカビが出来てしまい...
hirokingさん30代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
掃除は週に一度、下水の状態がよくないせいかたまに嫌な臭いがする
現時点の必要性2.0少し必要
1番は浴室の臭いの改善 下水の状態がよくないせいなのか、掃除をしても嫌な臭いがたまにするので、それを解消するとともに、その効果を持続させるような...
*たまみ*さん50代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
配水管が詰まっていてお湯を抜くと逆流する
現時点の必要性5.0とても必要
とにかく排水が逆流してくる状況を何とかしてほしいです。流し終わった汚物や髪の毛が、風呂の栓を抜くと逆流してきます。配管掃除なのか、配管の処理容量不...
シュガーラッシュさん30代独身賃貸マンション・アパート
天井にカビのような跡あり、排水溝から生ごみのニオイがあります。
現時点の必要性3.0必要
排水溝周りがヌメリやすいと思うので、特にその周辺や、どうしても掃除しにくい排水管の内部、目に見えない部分を綺麗ししていただきたいです。 私はユニッ...
ズーヨンさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽の掃除は毎朝ですが、洗い場は2週間に1回、排水溝は1か月に1回程度なので臭いにおいもします。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
普段掃除がなかなかできていない、排水溝につながっているホースや、壁や天井のカビ、浴槽の裏側は素人ではどのように見たらいいのかわからないので、プロに...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。