特に問題はありません。三回浴槽に入ったら掃除をするということを定期的に行っています。
makcolliさん40代二世帯家族持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性1.0将来的に必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
浴槽にお湯張りをする時にお湯が出てくる箇所の中のパイプは一度も掃除をしたことがないので、この中を一度キレイにして欲しいです。
また排水溝も同様に奥をキレイにしてもらいたいです。ふたつの箇所に言えることは、普段目に見えない箇所なので、中の様子がどのようになっているか分らず、雑菌などが繁殖しているかも知れないので、プロの方に一度見てもらいたいという気持ちはあります。
また普段、浴室の床は掃除をしているのですが、壁などは掃除をしたことがなく、もしかしたら目には見えないカビや雑菌もついているのではないかと、気になるところでもあります。
トータルで言うと素人では掃除をしていても、目には見えないところまでは限界があるので、プロの方に見てほしいという気持ちはあります。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
単に価格が安いということでは選びたくありません。またいきなり家の浴室を見て、クリーニングを開始するのではなく、一度下見をしてもらって見積もりを出してもらえると、利用する側としては安心して利用できるということが言えると思います。
それでクリーニングする必要がないということであればそれに越したことはないのですが、もしクリーニングが必要な場合でも丁寧に必要な箇所をどのように清掃するのか説明してもらえるという親切な対応があると助かると思います。
また単にクリーニングをしてそれでおしまいということではなく、日頃の浴槽、浴室のメンテナンスの仕方なども教えてもらえると、それ以降も困った時には同じ業者を利用してみたいという気になります。
さらに浴室クリーニングに対する高度な技術を持っている業者なら、信頼して選ぶことができます。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
エゴ茸さん20代その他の世帯賃貸一戸建て
狭いことと湿気による結露とカビ問題そして隙間風
現時点の必要性1.0将来的に必要
壁をきれいにしてもらい、加えて汚れ・カビを抑制する加工などをしてもらう。 浴室なのでどうしても湿気やカビがきになりますし、黒くなったカビはカビの死...
ゆりりんさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
カビ発生しているがそのままです。気にはなっているが、市販のカビ取り剤のにおいが苦手。
現時点の必要性5.0とても必要
カビがしつこく、市販のカビ取り剤を使ってもスッキリおちません。マンションの窓のない浴室のため、換気が換気扇のみとなるので、カビを吸い込んでいるので...
海辺のホテルさん30代独身賃貸マンション・アパート
時間に余裕のある時しかきちんと掃除できないので、所々黒カビが生えている。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
やはり黒カビの除去。 たまにしか掃除する余裕がないので、気付くとゴムパッキンの部分に黒カビが生えている。自分でカビキラーなどを使って掃除してもカビ...
パンドリックスさん30代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
二日に一度表面の掃除をしているが、裏や角にカビが生える
現時点の必要性4.0そろそろ必要
適宜掃除をしているが目地や裏側などカビがところどころあり、ある程度の掃除では取りきれず雑菌の繁殖が気になっている。せっかくリラックスする場所なのに...
Tommyさん40代独身賃貸マンション・アパート
終日換気扇をつけていればいいですが、換気をしないと何かの臭いがする
現時点の必要性2.0少し必要
換気扇のクリーニングを依頼したいです。マンション居住のため部屋には風が通らなくて、部屋の換気をしたいときには窓を開けた状態で浴室の換気扇をつけるこ...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
