特に気になる匂いもなく道理にかなった範囲できれいです。

Sukkoさん40代その他の世帯賃貸マンション・アパート
現時点の水回りクリーニングの必要性1.0将来的に必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
便器に水垢が付着していないように、またタンクの後ろ側など普段手の届かないところのホコリや付着した汚れが清掃していただけると助かります。また、壁や天井配管のおうとつ部分なども、考えてみると自分では掃除していないようです。どちらかというと、自分で清掃する場合、見えるところや手の届くところだけ自己満足で掃除しているように思いますので、プロの目で見ていただいて、長期的に清潔を保つためにはどこに注目して掃除したら良いのかアドバイスをいただければありがたいです。特に雑菌が繁殖しやすい場所なので、目で見えているものだけではなく、雑菌などの見えない汚れが衛生上需要だったりしすると思いますので、その点も私としては重要なポイントです。もしも、雑菌の繁殖を抑える効果的な洗浄剤などあれば助かります。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
水回りクリーニングを今までプロにお願いしたことはありませんが、もし選ぶとすれば、価格やスタッフの態度はとても大切になると思います。でも、価格が同じであれば、同じ価格の業者の方のうちスタッフの態度が良い方を選ぶことには間違いありません。自宅にお越しいただいて、プライベートな空間のお掃除をしていただきますので、どれだけ信頼できるかということは非常に大切なポイントになってくると思います。人間として最低限のマナーはお守りいただきたいと思います。後は、もちろんサービスの質が良いことも大切です。顧客の満足度が高くなるかどうかは、大方、サービス提供の前にどれほどきちんとヒヤリングをしてお互いにコミュニケーションをとり、お客が望んでいることと業者の方が理解したことがマッチしていることが重要だと思いますので、その点もやはり業者選びの基準になります。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
こころんまころんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
掃除は軽くだけど毎日、匂いは特にないし、気になりません。
現時点の必要性1.0将来的に必要
目に見えない雑菌が絶対にあると思うし、細かい部分は歯ブラシなどを使って たまには掃除しているが、なかなか上手に出来ないので、普段手が届かない部分を...
えりえりさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
シンクと受け皿は毎晩磨いていて綺麗だが、排水口は塩素系漂白剤を流すのみ。すぐに臭うのが気になる状態
現時点の必要性2.0少し必要
見える部分が綺麗でも、毎朝ドブのような匂いが漂うことがあるので、ときめくキッチンもその匂いで台無し。テンションが下がります。塩素系の漂白剤でお手入...
ゆきんこさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
一週間に一回程度掃除をしているが、入居した当初の綺麗さは無い
現時点の必要性4.0そろそろ必要
アパートに入居した当初は、新築だったこともありシンク周りがとてもキレイで、気持ちよく水仕事をしていました。ニオイやヨゴレ、サビなども無く、うっかり...
だいがくいもさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
カビがところどころにあって、あたたかくなると匂いが充満している
現時点の必要性4.0そろそろ必要
お風呂の掃除は、掃除場所の中で一番嫌いな場所です。新築で家は建てましたが、掃除をサボっていたこともあって、どんなに洗剤をつけても汚れが取れなくなっ...
しーまんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
見えるところは一見きれいだが、見えないところは手を付けていない状態
現時点の必要性5.0とても必要
水回りのクリーニングをプロに依頼するとしたら、まずは、自分ではなかなか落とせない水垢をさっぱりと落としていただき、更に水垢がその後つきにくくするた...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。