毎日掃除はしているものの、水垢やカビがある。

まどえさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
いくら掃除をしてもカビが生えてきてしまうので、カビを繁殖させないコーティングのようなものがあれば、それを試してみたいです。
お風呂の浴槽のパレットを毎日外して掃除は大変なので、1週間に1度くらいするんですが、1週間たつとカビだらけになってしまうので、開けたときにおいも気になるし、健康面でも心配があります。窓がないので、換気扇はつけっぱなしにしているのですが、どうしてもカビを防げず、四苦八苦しています。カビを予防できたりする方法があれば、改善したいです。パレットの内側の部分は、狭くて掃除しにくいし、パレット自体が重いので、掃除が大変です。カビが予防で来たら、体力的にもとても楽になれるんじゃないかと思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
業者選びの基準はやはり価格です。一般家庭なので、そんなに高いお金はかけられないので、カビ取りコーティングや、もろもろのオプションを含んで、2万円台ならおまかせしたいなと、思います。
また、口コミも重視します。高いお金を払うので、きれいに、丁寧にしてくれる業者さんがいいですし、しっかり、カウンセリングと、説明をしてくれる業者さんにお任せしたいです。スタッフさんの態度は多少は気になりますが、丁寧に仕事をしてくれたら、そこまで高いレベルは求めません。女性であっても、男性であっても気にしません。
時間的には、丁寧にしてくれるなら、多少時間がかかっても仕方がないので、ゆっくりと丁寧にしてくれる業者さんを選びたいと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
コンジさん60代~二世帯家族持ち家(分譲マンション)
リフォームしてから10年以上になりますが、その割にはきれいな状態を保っていると思います
現時点の必要性4.0そろそろ必要
水カビというか、黒いシミがどうしても除去できず、見てくれも良くないので綺麗にしてもらえたら助かります。色々な薬品やカビを取り除くことをうたい文句に...
ズーヨンさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽の掃除は毎朝ですが、洗い場は2週間に1回、排水溝は1か月に1回程度なので臭いにおいもします。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
普段掃除がなかなかできていない、排水溝につながっているホースや、壁や天井のカビ、浴槽の裏側は素人ではどのように見たらいいのかわからないので、プロに...
こぼこぼさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
外観はまあまあだが、時折、排水溝が強烈に臭う
現時点の必要性4.0そろそろ必要
数年前に現在のURに引っ越してきました。初めのうちは、何事もなくきれいな風呂場だったのですが、時間が経つにつれて汚れが目立つようになってきました。定...
パンドリックスさん30代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
二日に一度表面の掃除をしているが、裏や角にカビが生える
現時点の必要性4.0そろそろ必要
適宜掃除をしているが目地や裏側などカビがところどころあり、ある程度の掃除では取りきれず雑菌の繁殖が気になっている。せっかくリラックスする場所なのに...
locoさん30代夫婦(子どもあり)賃貸一戸建て
2日1回の掃除しているが古いお風呂のため細かいところに黒カビがある状態
現時点の必要性5.0とても必要
浴室全体をきれいにしたいですが一番改善したい部分は細かい部分に黒カビがあります。 2日1回は掃除をしていますがカビキラーのような目や鼻などにツンとく...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。