新築使いはじめより1年未満ですがところどころガビが発生中
free_sinさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性2.0少し必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
浴室のクリーニングによってカビを落とすことはもちろん、カビが発生しにくくなるように予防も含めて解消できたらと思います。
目地のコーキング部分のカビはとってもとっても根があるのか、裏からカビに侵されているのか理由はわかりませんがとってもとっても出てきます。
その点をプロの観点から綺麗にしてもらって次に発生しにくくなるといいです。
というのも、やはりカビが発生しているということはカビの胞子が飛んでいて健康面でいいことは全く無いと思います。
さらにカビを見ながら入るお風呂ではリラックス出来ないし、毎回毎回カビを落とす強い洗剤を使用していることもあり、それもまた健康面でいいとは思えません。
そもそものカビの発生を抑えることが出来れば、衛生面、精神面、美観の点でもいいからです。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
業者を選ぶ基準として考えるのは、まずは技術、そして値段だと思います。
もちろんはじめのスタッフの対応の仕方もあるかと思いますが、いくら対応が良くても頼むのは対応ではなくクリーニングだかからです。
しっかりとした技術があれば多少態度が悪くてその時に嫌な思いをしたとしても、綺麗になった浴室を見れば納得すると思います。
そして満足できる仕事をしてもらうことが出来れば、多少の値段にも我慢ができます。
いくら安くても、いい加減な仕事をされてなんの効果もないのでは無意味だと思うからです。
そしてそれらを知る上で今とても便利なのがネットなどの口コミです。
利用者の声を直接聞くことが出来たり、場合によっては業者側の言い分などもわかったりするからです。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
へびむしさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
湯船は毎日、その他は週一の掃除でそこそこキレイにしていますが、水垢が壁やガラスに付いています。
現時点の必要性3.0必要
自分で掃除をしても、水垢はスッキリ取れず、気になります。今まで、研磨材の入ったものをためしたり、研磨効果のあるスポンジを使ってみたりしましたが、納...
seyunauさん20代独身賃貸マンション・アパート
入った瞬間は少しくさいが、すぐに気にならなくなる程度。
現時点の必要性2.0少し必要
ニオイは気にならなくなるといったものの、入った瞬間の不快感を消していただけるならありがたいです。 少しでも気になるニオイを感じるということは多少な...
なっかんさん20代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽は毎日掃除してピカピカ、塩素系のニオイ
現時点の必要性2.0少し必要
洗い場の床にピンク色のカビがすぐ発生してしまいます。気になってきたら床用のブラシで擦ってお湯で洗い流しています。数日経つとすぐピンク色のカビが発生...
kayoさん20代独身賃貸マンション・アパート
1年に1回壁なども掃除する状態。カビが天井に生えている。
現時点の必要性5.0とても必要
天井にカビが生えないようにしてほしい。私の家の浴室は作り状、換気が出来る窓がありません。そのため、湿気で水滴が出来、すぐに天井にカビが出来てしまい...
hirokingさん30代カップル(同棲)賃貸マンション・アパート
掃除は週に一度、下水の状態がよくないせいかたまに嫌な臭いがする
現時点の必要性2.0少し必要
1番は浴室の臭いの改善 下水の状態がよくないせいなのか、掃除をしても嫌な臭いがたまにするので、それを解消するとともに、その効果を持続させるような...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
