新築してから一年経ってないのでまだ綺麗な状態で、掃除も毎日丁寧に行っている。

つきねこさん30代その他の世帯持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性1.0将来的に必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
キッチンの換気扇の油汚れを改善したいです。
今は新築で綺麗なので気になりませんが、去年まで住んでいた家は築30年程でしたが換気扇の掃除はしてこなかった為、プロペラがひどく汚れて油でドロドロの状態でした。当時はプロに頼むという考えには至らず、諦めてしまっていましたが、もし頼めたとしたら、換気扇の表面から内部まで、綺麗にして貰いたかったです。きっと雑菌やカビも多かったでしょうし、ホコリも溜まっていたので、除菌や防カビ対策などもしてもらって、衛生面で安心できる状態を保ちたいなと思います。
今のレンジフード状の換気扇も表面なら自分でも拭けますが、内部もとなると大変なので、以前のようにひどくなる前にプロにお願いすべきかなと考えています。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
やはり一番気になるのは価格です。
ただ、安くても他の業者の方がサービス内容が充実していて納得のいく値段であれば多少高くてもサービスが充実している方にするかも知れませんし、一番安い業者にすると決めている訳ではありません。
クリーニングサービス内容をサイトで比較した上で、魅力的なサービス内容の業者が幾つかあった場合は最終的に価格で決めたいと考えています。
次に気になる基準は実績・時間ですが、口コミやスタッフの対応というのは、その評価の良し悪しというのは、そのサービスを受けた方の地域にもよって変わってきますし、また、感じ方や考え方というのは人によって大分変ってくるので、そういう意見は多少参考にはなっても重視はしません。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
earlybornさん30代独身持ち家(一戸建て)
天井の水滴によりできた黒いカビでいっぱい
現時点の必要性3.0必要
お風呂場なので、掃除をし終わった後に乾燥の為ファンを回しているのですが、どうしても水滴が残ってしまいます。その水滴によってカビが発生します。特に天...
ちっちさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
掃除が苦手のため、気が向いたときにしか掃除しません。。
現時点の必要性3.0必要
現状、目に見えてひどい汚れが気になるということではないのですが、こまめに掃除をしているわけではないので、落ちなくなってしまった細かい部分の汚れが気...
Riceball. Boy さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽は毎日水抜き・水洗い。洗剤での掃除は週一ペース。洗い場はもう少し掃除の頻度が少ないです。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
洗い場の床、壁の根深いカビ・汚れの除去と再発防止。乾きやすい素材の床のはずなのですが、石けんやシャンプーの泡のこりが原因なのかどうしても黒ずんだ汚...
amiami1さん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
手を洗うときにいつもテンションが下がる汚さ
現時点の必要性3.0必要
トイレ用の専用洗剤を使っても取れない赤カビ(というのでしょうか?謎の赤い汚れ)、本当に取れないのでこれをまず改善したいです。 あとは黒ズミ。専用の...
りんたろうさん50代夫婦(子どもなし)賃貸一戸建て
とくべつ良くも悪くも無い状況ですかねー。
現時点の必要性2.0少し必要
日常的になかなか丁寧に水周りのクリーニングができないのですが、やろうと思えばできるので、時間と意識の問題だと想います。 ですから、折角プロに依頼を...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。