油ものの調理が少ないので、掃除は年に一回程度、目立った汚れやニオイはないと思います
kiwason8さん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性1.0将来的に必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
扇やレンジフードに限らず、依頼をするのならば『油汚れの掃除』を依頼したいと思います。少しの油汚れの放置だけでもニオイと雑菌を生むので気になります。ただ、自らが掃除をしようとしてもなかなか汚れが落ちないのが現状、さらに汚れがひどくなればなおさらな事です。この部分だけでもプロのクリーニングを依頼して徹底的に汚れを落として欲しいと思います。
お風呂や洗面所、そしてキッチン等の水回りだと、水垢とカビの掃除を依頼したいと思います。理由は換気扇やレンジフードと同じでニオイと雑菌です。これも頻繁に掃除を行っていれば簡単におとせるのでしょうが、共働きで子供がいると休みの日は子供に時間を費やす等の家族で過ごす時間を優先してしまうのが現状。こういった時間を確保するためにもクリーニングの外注はメリットがあるのではないかと思います。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
今までに購入した事のない物や使用していないサービスに関しては徹底した情報収集を行います。
まずは価格です。コストパフォーマンスが会っているのか、一般的に想像する価格とかけ離れていないかは優先順位として一番です。安かろう悪かろうの概念をくつがいしてくれるのならなおさらいい感じです。
次に経験者の口コミを徹底して確認します。マイナスな書き込みを確認したら利用はしませんが、微妙な書き込みでも利用する確率は大きく下がります(50%未満にはなるかな)。
継続して利用するとしたら、コストパフォーマンスとスタッフの対応で判断します。実際の業務が最高でも価格が高かったり、スタッフの対応が悪かったら次回はないです。
ざっくりいえばすべてが平均以上でなければ無理ですね。
家に入って仕事をしてもらうので余計に信用できなければ無理ですね
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
echomaさん40代夫婦(子どもあり)賃貸一戸建て
とても年期の入ったシンクでレトロ感たっぷりです。ひとことでいえば、古
現時点の必要性2.0少し必要
一番改善したいのは、やっぱり根本的には排水の環境が一番かとおもいます。1ヶ月前に配水管がつまりました。10年以上使ってきてはじめてだったのでタオル...
m35m35さん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日お掃除をしていつも綺麗にしておきたい
現時点の必要性5.0とても必要
お風呂の換気扇が上に付いていて、中は掃除が難しいので、プロにお願いしてやって頂きたい事と、お風呂のバスタブの側面が外れるようになっていて、中を掃除...
さぼさんいぇいいぇいさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
全体は綺麗に見えるものの、細部の汚れが取れていない
現時点の必要性1.0将来的に必要
台所のシンク(排水溝も含め)の細かな傷や排水溝のぬめりを改善したいです。細かな傷は素人ではどうにもならなくて、ここから何となく菌が入り込んでシンク全...
namiさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
タイルの目地に黒ずみがついていてとれない
現時点の必要性5.0とても必要
うちは家を建ててから2年くらいなのですが、お風呂場のタイルやシャワーのカランの周辺に黒ずみがついてしまって、掃除をしてもすぐに黒ずみがつくのでお風...
のうさぎさん30代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
ぬめりや汚れが目に付く表面は掃除していますが、奥は見逃しがちで気づいた時は大掛かりな掃除が必要です。
現時点の必要性2.0少し必要
見えない排水溝や管の奥の方まで、根こそぎ汚れを落としてほしいです。できれば、においや今後の汚れが付きにくくなる予防的なこともプラスして行ってほしい...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
