風呂場のカビがひどく、下水溝からあがってくる臭いがひどい

ぐうたら主婦さん40代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
現時点の水回りクリーニングの必要性5.0とても必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
とにかく下水溝の下水の臭いがひどいのでなんとかしたいです。週2回は、下水パイプの洗剤をかけているのだけどなかなか効かない。毎日、臭うわけでもないのだけどお風呂に入っていても時々、下水の臭いがする。それが、部屋まで臭ってくるので食事中など気が滅入ります。それと浴室のパッキンにカビが生えていてもう手の施しようがなくなっている。洗剤で洗っているのだけどなかなか落ちなくてどんどんカビが広がっていく。張り替えたほうがいいのではと思う時も多々ある。タイルのねじは、落ちるのに、パッキンは中までカビがどんどん侵入している感じです。普段は、メガネをしないでお風呂に入るので気にならないのだけど掃除のときや、メガネをつけてお風呂に入るときなどパッキンのカビのすごさにちょっと気が滅入ります。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
以前住んでいた部屋のときは、自宅訪問でセールスに来た人に頼んでいました。男の人3人がかりで3時間の約束が、4時間になってしまったが追加料金も払わなかったし良かったなと思いました。しかし、換気ダクトの内側の塗装が剥げてしまいクレームを入れたところその後直しに来てくれた方がその会社では、一番の腕の持ち主だということがわかりお詫びに安くするので(担当はその方)風呂場もやってもらいました。スタッフ対応が良くその後は、短い時間でしたがその会社に頼んでいました。特に女性じゃなければいやということもないのでその点では、こだわりはありません。今は、その業者とも縁が切れているので新しく頼むとしたら、価格、実績、スタッフの対応で業者を選びます。以前の業者は、スタッフ対応がよく、風呂場の掃除はとてもキレイにしてもらえたのでリピートしていました。その時は、ホームクリーニングは、こんなに業者がいなかったので価格が安かったかどうかわからなかったので、今は価格重視、スタッフ対応(その後のケアのため)が決め手となります。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
Cokoさん20代独身賃貸マンション・アパート
汚れに気付いた時に掃除しているので、頻度はまちまち
現時点の必要性2.0少し必要
洗面所は髪の毛が落ちたり化粧品や歯磨きによる汚れが飛んだりと、意外と汚れやすいところだと思います。実際、自分の家も気付いたら歯磨き粉が飛び散ってい...
sanaさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
掃除頻度は、3日置き。臭いは特になし。主人の尿飛びの汚れが目立ちます。
現時点の必要性1.0将来的に必要
便座などの隙間の汚れまでは取りきれていないものもあるので、そこを取り除いてもらいたい。床、壁に尿が飛んで、黄色くなっているところがあるので、そこを...
kuni07さん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
今までの経過で蓄積した汚れが目立ち匂いが逃げにくくなっている
現時点の必要性1.0将来的に必要
現在、築30年以上に賃貸アパートに居住しており、上下水道の設備も古くなってきています。その影響で水の流れが悪くなったり、汚水の匂いが逃げにくくなって...
はっしぃさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
排水口のぬめりがすぐつき、三角コーナーの汚れと匂いが気になります。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
一番は水を一番使う場所です。排水口のぬめり、三角コーナーの匂い、汚れ、ぬめり、蛇口です。。毎日さっとできる、簡単にきれいになる方法があれば教えて欲...
さぼさんいぇいいぇいさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
全体は綺麗に見えるものの、細部の汚れが取れていない
現時点の必要性1.0将来的に必要
台所のシンク(排水溝も含め)の細かな傷や排水溝のぬめりを改善したいです。細かな傷は素人ではどうにもならなくて、ここから何となく菌が入り込んでシンク全...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。