シンクは経年変化なのか色合いが悪くなっているが、掃除をしているので特に臭いは無い。

kazu2106さん60代~夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性4.0そろそろ必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
台所、洗面所、風呂場、トイレなど水回りについては、見えない箇所が非常に気になっているので、水回りクリーニングのプロにパイプの中を(スコープ等で)検査して頂き、汚れ・詰まりなどの状況を見て欲しいです。改善点があるようならば、その場でクリーニングなどの対応を願いたい。時折、塩素系の洗剤で詰まりを抑制しているつもりですが、実際はどうなっているのかが見えないので、不安な気持ちが常にあります。(因みに、住居は築6年目の一戸建てです)
また、台所のシンクのステンレスの色合いが当初と比べるとかなり悪くなっているので、最新のクリーニング技術で(購入時のピカピカ状態までとは言いません)何とか綺麗にしてして欲しいものです。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
今までに水回りの業者さんとはお付き合いがない(今まで、修理などで呼んだことがない)ので、お任せする水回りクリーニングの業者を選ぶのが結構大変だと感じます。
近所の方やお友達の中で水回りのトラブルやクリーニングの経験のあるお宅から、詳しく聞き出すのが一番手っ取り早いのではないかと思われます。その際にポイントとなるのは、やはり作業に掛かる費用とその業者さんの実績(経験年数=保有する技術力)になりますね。
それと、水回りクリーニングの業者さんが同じ区域(同じ区がベストで最低でも市内)にあると、その後に発生する可能性のある水回りのトラブルに対して迅速な対応が望めるのではないかと、手前勝手ながら安心感がありますよね。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
とさよさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
黒いポツポツが出てきた時に雑巾で拭いたりしてるがなかなか綺麗にならない
現時点の必要性2.0少し必要
黒いポツポツをいかに簡単に取れるか知りたいです。小まめに掃除すればいいかもしれませんが、子供が小さいのでちょこっとしか出来ません。掃除はつい後回し...
kuni07さん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
今までの経過で蓄積した汚れが目立ち匂いが逃げにくくなっている
現時点の必要性1.0将来的に必要
現在、築30年以上に賃貸アパートに居住しており、上下水道の設備も古くなってきています。その影響で水の流れが悪くなったり、汚水の匂いが逃げにくくなって...
パピコさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
カビが生えやすい、ヒビが入っている、排水口がかけている
現時点の必要性4.0そろそろ必要
築30年越えの古い建物なので、抗菌とかされてないように思います。 なので、よっぽど気をつけてマメに掃除していないと、ちょっしたヒビや隙間からあっとい...
しみずさん30代二世帯家族持ち家(一戸建て)
家が古いため、パイプにゴミが残っており詰まりやすい
現時点の必要性5.0とても必要
家が古く、シンクが詰まりやすいので改善したいです。料理をする場所なので清潔にしておかなければならないのですが、頻繁にパイプ掃除をしなければすぐに詰...
まるもさん20代独身賃貸マンション・アパート
うっかりしていると水垢が排水溝の周りについてしまう状態
現時点の必要性3.0必要
水垢、くすみをきれいにして、それを維持出来る状態が良いなと思います。 毎日きれいに掃除するのはなかなか一人暮らしで大変だなと感じるので。 健康的に...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。