シンクは経年変化なのか色合いが悪くなっているが、掃除をしているので特に臭いは無い。
kazu2106さん60代~夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性4.0そろそろ必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
台所、洗面所、風呂場、トイレなど水回りについては、見えない箇所が非常に気になっているので、水回りクリーニングのプロにパイプの中を(スコープ等で)検査して頂き、汚れ・詰まりなどの状況を見て欲しいです。改善点があるようならば、その場でクリーニングなどの対応を願いたい。時折、塩素系の洗剤で詰まりを抑制しているつもりですが、実際はどうなっているのかが見えないので、不安な気持ちが常にあります。(因みに、住居は築6年目の一戸建てです)
また、台所のシンクのステンレスの色合いが当初と比べるとかなり悪くなっているので、最新のクリーニング技術で(購入時のピカピカ状態までとは言いません)何とか綺麗にしてして欲しいものです。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
今までに水回りの業者さんとはお付き合いがない(今まで、修理などで呼んだことがない)ので、お任せする水回りクリーニングの業者を選ぶのが結構大変だと感じます。
近所の方やお友達の中で水回りのトラブルやクリーニングの経験のあるお宅から、詳しく聞き出すのが一番手っ取り早いのではないかと思われます。その際にポイントとなるのは、やはり作業に掛かる費用とその業者さんの実績(経験年数=保有する技術力)になりますね。
それと、水回りクリーニングの業者さんが同じ区域(同じ区がベストで最低でも市内)にあると、その後に発生する可能性のある水回りのトラブルに対して迅速な対応が望めるのではないかと、手前勝手ながら安心感がありますよね。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
knkouさん40代夫婦(子どもなし)持ち家(分譲マンション)
見掛けだけはキレイを装っているが、実際は何気にシンクにくすみや臭いがたまにある
現時点の必要性3.0必要
一番改善したいのは、たまに出る排水溝の臭いと、洗面台シンクのくすみです。洗面台のゴミ受けは、髪の毛が溜まって、水の流れが悪くなってきた毎に、掃除を...
smartさん50代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
台所は頻繁に掃除しているので綺麗・・トイレは月に会程度なので少し汚れています
現時点の必要性2.0少し必要
台所はやはり換気扇の汚れが一番気になります。 それと、その周りの壁がタイルなのですが、こびりついた油汚れが完全にとれていないのが気になります。 そ...
ぐうたら主婦さん40代夫婦(子どもなし)賃貸マンション・アパート
風呂場のカビがひどく、下水溝からあがってくる臭いがひどい
現時点の必要性5.0とても必要
とにかく下水溝の下水の臭いがひどいのでなんとかしたいです。週2回は、下水パイプの洗剤をかけているのだけどなかなか効かない。毎日、臭うわけでもないの...
momoさん50代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
ニオイはありませんが、見えない所の汚れが気になります。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
プロにお願いするとしたら自分ではなかなか掃除出来ないところをプロの技でやっていただくことを期待します。風呂でしたら浴槽の下の手の届かいない所までス...
earlybornさん30代独身持ち家(一戸建て)
天井の水滴によりできた黒いカビでいっぱい
現時点の必要性3.0必要
お風呂場なので、掃除をし終わった後に乾燥の為ファンを回しているのですが、どうしても水滴が残ってしまいます。その水滴によってカビが発生します。特に天...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
