排水口のぬめりがすぐつき、三角コーナーの汚れと匂いが気になります。

はっしぃさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
現時点の水回りクリーニングの必要性4.0そろそろ必要
水回りクリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
一番は水を一番使う場所です。排水口のぬめり、三角コーナーの匂い、汚れ、ぬめり、蛇口です。。毎日さっとできる、簡単にきれいになる方法があれば教えて欲しいです。次に蛇口の水が出るところが白い塊がついているので、それをなんとかしたいです。普段は下を向いていてなかなか気づかないですが、掃除しているときにふっとみるとかなり詰まったように白い塊がついていたので、何なのか、簡単に取る方法はあるかを知りたいです。実際に水の出るところなので気になってしまいます。強い洗剤などはあまり使いたくないので、汚れを取ると言えば、重曹やクエン酸が話題ですが、それでいいのか。実際に害などはないと思いますが、クリーニングのプロに頼んで聞いてみたい場所です。
水回りクリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
口コミをまず調べて、しっかりとアフターをしてくれるところを選びたいです。万一汚れの残りがあった場合も、丁寧に対処の方法を教えてくれるか、しっかりアフターしてくれるところを注意してみたいです。次はやはり価格でしょうか。実際の水回りの状態を見て、値段が多少安く成ったり高くなったりするようにしてほしいです。決まった価格だけで判断されるより簡単に済む場合は安くなる設定がいいとおもいます。また、その時に今後、きれいな状態を維持するためにワンポイントアドバイスとそのための便利用具、おすすめ洗剤やグッズを紹介してもらえたら良いかなと思います。その場で売るんじゃなくて、100均などで売っているものを紹介してくれるサービスがあればよいと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
earlybornさん30代独身持ち家(一戸建て)
天井の水滴によりできた黒いカビでいっぱい
現時点の必要性3.0必要
お風呂場なので、掃除をし終わった後に乾燥の為ファンを回しているのですが、どうしても水滴が残ってしまいます。その水滴によってカビが発生します。特に天...
Blue Glassさん30代独身賃貸マンション・アパート
毎日、クレンザーとタワシでシンクをササッとキレイにしているので、臭いは無臭に近いです。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
我が家のシンクでは、洗濯石鹸をかなりの頻度で使用しております。純石けん分の「脂肪酸ナトリウム」と「けい酸塩」で出来た石鹸の性質上の問題かも知れませ...
benjaminさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
キッチン回りは、3日に一度掃除し、排水溝のニオイ対策は気になった時にカビキラーしてます。
現時点の必要性3.0必要
築10年以上の賃貸マンションのため、排水口の徹底洗浄をお願いしたいです。排水口の中蓋を外した状態だと、多少ニオイがきになるので、市販のユニッシュでは...
m35m35さん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日お掃除をしていつも綺麗にしておきたい
現時点の必要性5.0とても必要
お風呂の換気扇が上に付いていて、中は掃除が難しいので、プロにお願いしてやって頂きたい事と、お風呂のバスタブの側面が外れるようになっていて、中を掃除...
はるあんさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
毎日さっと食器洗いの最後に一度シンクを掃除しますがカビ臭い
現時点の必要性1.0将来的に必要
やはり目に見えるカビもですが見えない点にいちばん不安を感じます。以前テレビでスポンジ放置による雑菌の増加の様子を見てから、目に見える汚れはなるべく...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象に水回りクリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。