もともと古い上に掃除が行き届いておらず、カビや湯アカがひどい。

karintさん40代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
現時点のお風呂(浴室)クリーニングの必要性5.0とても必要
お風呂クリーニングで改善・解消したいことは何ですか?
古いバランス釜のお風呂なので狭いのはどうしようもないですが、普段の掃除では手の届かない部分が多くあり、そこにカビや湯アカが生えています。お風呂に入ると嫌でも目に入るので、気分が滅入ります。そのため、浴槽にお湯を張って浸かったことはここ数年ありません。今は、お風呂に入ることは作業のような感覚です。また、育ち盛りの子どもたちがいるので、健康面でも気になります。浴室クリーニングをプロの方にお願いできるとしたら、浴室中のカビや湯アカをきれいにしてもらいたいです。カビや湯アカのないお風呂だと、その時間が、体や心をリフレッシュする時間に変わるのではないかと思います。
浴室クリーニング業者を選ぶポイントは何ですか?
価格が明瞭になっているといいと思います。基本的にできること、オプションでできることがはっきりしていると選びやすいと思います。細かいことを言えば、損害保険に加入していること、駐車場代は業者が負担すること、作業時に追加料金が発生しないことなども、業者を選ぶ基準になると思います。作業の開始、終了時間を守るのは当然のことだと思います。カビや湯アカを落とすので、何かしらの洗剤や薬剤を使うのだろうと思いますが、きれいにするのはもちろん、その上で、体にあまり害のない洗剤や薬剤を使ってほしいです。作業の内容や、洗剤や薬剤の種類をその場で説明してもらえると、こちらも納得して作業してもらえるのではないかと思います。
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。
みんなの体験記
ゆうこりんさん30代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
毎日掃除をしてもすぐカビがはえて困っています。
現時点の必要性5.0とても必要
お風呂のタイルの黒ずみ、カビが毎日お風呂掃除をしていても耐えません。 市販で売っている漂白剤などでは取れないカビなどがあり、お風呂に入っていてもや...
tokuzow さん40代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
部分的に水垢が白くなって普段の掃除では取れない状態
現時点の必要性4.0そろそろ必要
蛇口や鏡の白くなって取れなくなった水垢をきれいに取って欲しいです。水垢はオレンジ色の時はスポンジで簡単に取れるのに白くなると全く取れなくなってしま...
ズーヨンさん30代夫婦(子どもあり)持ち家(一戸建て)
浴槽の掃除は毎朝ですが、洗い場は2週間に1回、排水溝は1か月に1回程度なので臭いにおいもします。
現時点の必要性4.0そろそろ必要
普段掃除がなかなかできていない、排水溝につながっているホースや、壁や天井のカビ、浴槽の裏側は素人ではどのように見たらいいのかわからないので、プロに...
ゆりりんさん40代夫婦(子どもあり)持ち家(分譲マンション)
カビ発生しているがそのままです。気にはなっているが、市販のカビ取り剤のにおいが苦手。
現時点の必要性5.0とても必要
カビがしつこく、市販のカビ取り剤を使ってもスッキリおちません。マンションの窓のない浴室のため、換気が換気扇のみとなるので、カビを吸い込んでいるので...
てんたーとるさん20代夫婦(子どもあり)賃貸マンション・アパート
狭く使い勝手が悪い、排水がぜい弱でにおいが戻ってくる
現時点の必要性4.0そろそろ必要
アパートの一階に住んでいてアパートが少し古く風呂場が狭くにおいがこもりがちで引っ越してきた当初から風呂には不満があった。 住んでいると、とにかく排...
※このデータはおうちにプロが一般の方を対象にお風呂(浴室)クリーニングについて調査した内容です。個人の意見となりますので、予めご了承ください。